午前中にサンスポの連載をやっつけ、午後はマドンナ5章を熱烈に進め、夜は週刊誌新連載の構想を練る。今日も13時間めいっぱい仕事。でも、あと3日で一段落だもんね。そろそろオフの告知をしますからね。
紀伊国屋ホールで、うわの空、藤志郎一座の「ただいま!」を見てきました。最初は、早く終えて飯が食いたい、と思っていたのに、後半は涙ぼろぼろ。のめり込みました。
唐沢さんの芝居も良かったです。
でも、油断して行ったのに泣かすなよなー。
私の書庫をご覧の方はお分かりと思うが、私はB型のくせに山羊座だから整頓好きである(清掃はしないが)。とにかく物が捨てられず、しかし分類している。
今回マドンナで昭和45年の大阪万博の話を書いているが、私は中3のときに修学旅行で行っていたので、当時の資料を出してみた。すると日程と各到着時間、回ったパビリオンが全て記録されていた。これで仕事の進みも順調。
オナ日記もそうだが、当時は将来役に立つとは思わず、ひたすら記録して整理しているのである。
もちろん全て、私が死ねばただのゴミなのだが。
まあ、出たところでどこも混んでいるのだろうけれど。
睦月堂の目の前を通る江ノ電も、常に満員状態。子供にせがまれて水族館にでも行くんだろうなあ。そんな生活とは無縁で、好きな仕事だけやってゃいいんだから、本当に妻子がいなくて幸せだなあ。
一週間で、何とかマドンナ半分の3章まで書き終えた。
残り一週間で後半。何もかも予定通りだが、今週は外出が多いぞ。新連載の構想もある。
昨夜、初対面の画家が睦月堂に来て、出版社を紹介してくれと言ってきた。絵は上手いのに、10歳も年下のエロ本書きに頭を下げるなんて、よくできるよなあ。男の面倒は見ないのでプチ不快。



新刊案内と、今までの売れ筋のコスプレ表紙です。
「メイド・淫(イン)・蜜(ハニー)が新刊で、発売は2日かな6日かな。