fc2ブログ

あさって

さあ、いよいよ明後日、官能教室で講師だあ。
詳細は私の日記、6月12日の「官能教室のお知らせ」参照。
申し込みしていなくても、当日いきなりの参加もOKということですので、お時間ある方はお越し下さいね。
あさって2日は、他の講師、藍川京さんや館淳一さん、牧村僚さんも会場に来る予定です。
スポンサーサイト



今日も仕事終了

今日も13時間、目いっぱい仕事したなあ。
6月も明日までかあ。今年も半分終わっちゃうんだな。
さて、これからまだ何百本もある洋物裏ビデオの鑑賞。
これは良いかな、と思うとマッチョなクソ男がぞろぞろ入ってくるので、すぐに切る。男が二人以上出たらその時点で切り、廃棄用のダンボールに入れてしまう。

6月が残り少ない

今日夜、祥伝社文庫5章完成、6章少し。でもここで中断、明日明後日の2日間で、問題小説50枚とアサ芸15枚やっつける。それから6章に戻ろう。

話は変わるが、先日編集さんと話した。
新人作家は、1年間は手書き原稿を義務付ける、というもの。
で、1年経ったら初心者マークが取れてキイボードが使えるの。面倒だろうけれど、やってほしいよなあ。

近藤勇

祥伝社文庫5章途中。天保15年(年末に弘化元年)なので、
宮川勝太(のちの近藤勇)は10歳で登場。3人の破落戸を木刀でやっつけさせた。
カッコいいシーンを描いていると、濡れ場のことを忘れてしまっていけない。
他、北斎や英泉も登場。有名人を出すと、自分が会っているような気になるから嬉しいなあ。

新刊


久々の本名作品。これが今年11冊目。
「鋼鉄の雷鳴」奈良谷 隆(学研、歴史群像新書)。
11年前のケイブンシャノベルス「超戦車イカヅチ前進せよ!」の改稿復刊。とにかく日本軍万歳小説。甘粕正彦、川島芳子、藤山一郎、森茂久弥、うちの可愛い忍まで登場。ロスケをやっつけてスカッとしましょう!!

目いっぱい仕事

さて、今日の仕事も終わり。週刊大衆に東スポに祥伝社文庫途中。暑いので大変だった(何しろ来客時以外はエアコンはつけない)。自分にお疲れさまーだ。

憧れの君

同窓会で、必ず帰りに送っていく一番好きな美女がいるのだけれど、彼女はどうやらわしのことが一番嫌いなようだ。下ネタばっかりだからなあ。うう切ないなあ。
ちなみにミクシイ人口はゼロでした。

クラス会

さあ、今夜はクラス会で横須賀へ。これにて連日の外出も終了。
昨年の廃校から、やけにクラスが親密になり、年に4回もクラス会をやるようになってる。それに美術部や応援団の集まりを入れれば、ほぼ毎月ということになる。三浦半島の連中は、実に結束が硬い。
それにしても同窓生女子、49歳というのは色っぽいなあ。

飲みすぎ

文芸家クラブのパーティ。いつもながら仲間にいっぱい会って話せて嬉しい。
でも二次会のオッサン、わしが怒ってもにこやかに話しかけてくるなあ。わしより大人なんだなあ。
では酔ってるので寝ます。

お七ちゃん

うーん、バケルノ小学校のお七ちゃんは可愛い。ろくろ首だから、自宅には、やはり行灯があったなあ。あの首筋を舐めたいなあ。

眠い

さて、今日も元気に仕事せねば。
今月もあと一週間ないか。睦月堂は、忍ちゃんが甲子園に行っちゃったので、一日店長は義妹。わしは夕方まで仕事して、それから文芸家クラブのパーティ。

時代官能

大洋時代文庫が終わり、今日から祥伝社の時代官能、5章より再開。この2社のほか、廣済堂文庫、徳間文庫、学研M文庫、コスミック時代文庫、全ての江戸時代から明治までの話が連動し、同じ主人公が様々な年齢で出ている。
もうこんがらがって、死んだ人が若い時代に登場したりするので、どっかから睦月時代本の解説が出ないものかと思ってる。あったら分かりやすいだろうなあ。

やっと雨

大雨の中、雑誌とビン缶と傘持って大荷物で資源ゴミ出し。場所が遠いので重労働。今日もひたすら仕事のみ。
講師のとき話す内容もまとめておきたいしなあ。

満月が

いやあ、良い月だにゃあ。少し朧だけれど、実家での夕食の帰り、ずっと「月影のナポリ」を口ずさんで眺めていた。
帰宅して、少し屋上に上がって月を見る。さて、これから夜の分の仕事。
月と言えば中学時代の夢は、京都へ行って満月を見ながら半玉さんを抱くことであった。いつか果たせるのであろうか。

夏至

仕事で根詰めすぎて歯茎が腫れたので歯医者に。
25年来の主治医は私の仕事を知っているが、もう年内には休みがない、と言うと冗談だと思ったようだ。
そろそろ専門のマッサージの人を探そうかなあ。男に触れられるくらいなら絶対に行かないが、女性で良い人いないかなあ。
女性の寿司屋もないかなあ。タクシーだけは女性を見つけていつも呼んでいるが。
5年前にスキンヘッドにしたのも、女性の床屋がいなかったからなんだよなあ。
そうそう、今日歯医者で、美人衛生士がトイレに入り、待合室の私の位置からよく音が聞こえた。生きていて良かったと思えるのは、こういうときなんだよなあ。

眠くて堪らん

蒸し暑いね。とにかく仕事、やらなきゃ終わらない。
もう20日ではないか。残り10日で何枚書くのだ。大洋時代に祥伝社の残りに東スポに大衆に問題小説と、200枚以上なことだけは確実。とにかく眠い。

ぐがーっ!

昨夜DVD録画した「リング」を見ようと思ったら、チャンネルが違っていたああ!!

昼食終わり

マンガが終えて宅急便で出し、今昼食を終えたところ。これからアタック25を見てから午後の仕事、週刊大衆と東スポと大洋時代文庫を少しでも進める。
それにしても、あんなマンガで良いのだろうか、と思ったがもう送っちゃったもんね。戦記雑誌であの戦車は、文句が出るどころか呆れて誰も何も言わないに違いない。

マンガは楽し

今日も一日14時間仕事したが、たった見開き2ページのマンガが完成しなかったあ。でも小説と違い、マンガは下書きさえ終われば好きな音楽を聴きながら楽しく描ける。聴くのはもちろん軍歌ばかりだが、たまに唐沢さんに貰った昔のテレビ主題歌集、高城丈二(七つの顔)や藤巻潤(ガードマンのテーマ)なども聴く。
それにしても、わしは絵が下手だ。どうして小学生の頃マンガ家になろうと思ったか分からない。とにかく今日はアシが来られず一人でやったが、わしの描く戦車は戦車に見えない。
あると思ったスクリーントーンもなかったし、明日買いに行って昼までに急いで仕上げよう。

書斎

渡辺篤史の建物探訪で、いつも気になるのが人の書斎。とにかく人が本をどう置いているのかが気になるのだが、書斎を持ってない男が圧倒的に多い。女房や糞ガキの部屋なんかの前に、まず建てたお父さんの書斎が一番だろうに、と思う。

先日、女流の藍川京さんの引っ越し祝いに行って書斎を拝見したが、やはり良いものを書いている人の書斎は違う。
わしの書斎は事務室みたいで、少し味気ない。何しろマンガのアシの机が二つもあるから、事務所風になってしまうのだろう。まあ、その様子は来月の問題小説に載りますので。

湿布

一週間前の捻挫、医者に行ってテーピングと湿布をされた。レントゲンの結果、骨に異常はなかった。ああ良かった。
帰りに本屋で買ったダカーポ、文章講座に睦月影郎風と言う料理レシピが載っていたなあ。わしはこんな文体かなあ。
さて、今夜は漫画家協会のパーティ。

今年10冊目


新刊です。マドンナメイト文庫「新人女教師」。
刹奈さんの表紙が良いです。
内容は、愛知万博に行った50歳のサラリーマン、昔恋した女教師そっくりな女性に出会い、気分は35年前の大阪万博へ。
本編は昭和45年の時代カラー満載。
少し切ない青春官能です。
これは今年になって、ちょうど10冊目の刊行。

さて撮影

天気が悪くて嫌だなあ。今日は問題小説の巻頭カラーグラビアの撮影。屋上で居合でもやろうと思ったが、午後の天気次第か。撮るのは二種類なので、まあ睦月堂でコーヒー飲んで、書斎で仕事してるところあたりが無難かなあ。
さあ、今日もハードに仕事。まずはサンスポ連載と増刊アサ芸連載にかかる!

いま帰宅

祥伝社と表紙イラストの星ちゃんと打ち上げ。場所は昨夜と同じ新宿「くらわんか」。
飲んでる最中、まだ発売して5日目の「おしのび秘図」の再版のお知らせ。嬉しい嬉しい。
さて、今夜は寝ます。

官能倶楽部解散オフ

メンバー11人中10人が集まった。
飲み食いして話し、カラオケいっぱい。
帰り、一人タクシーで第三京浜を南下しながら、泣けて泣けて仕方がなかった。
いろんなことがあったなあ。いろんなとこへ行ったなあ。多くの人が入って出て行って、2人死んじゃったり、いっぱい集まって飲んで話したなあ。
また個々に会えるのだから悲しくないのに、別れたばかりの仲間たちに、すぐまた会いたくて仕方がなく、飲んだアルコールが全部滂沱たる熱涙になって頬を濡らしたなあ。
誰も泣いてないだろうなあ。泣いてるのは私だけだろうなあ。
官能倶楽部で、高卒の田舎ものの私が、一線の人たちと一緒に飲めるようになったんだよなあ。辞めた人たちも含めて、みんな好きだよ。

飲み会ラッシュ

さて、祥伝社文庫3章まで完成。これで半分。しかし連載ものにかかるので、1週間ばかり中断。
今日からは、大洋時代文庫の100枚、増アサ芸、大衆、東スポ、サンスポの連載、ケンペ2ページなどにかかり、これらを1週間でやっつける。
飲み会も今夜から5連チャン、今夜はまず、わが官能倶楽部の解散オフだあ。

官能教室のお知らせ

7月の、官能作家入門講座のご案内です。
毎週土曜日、午後1時半から3時半まで。
講師は、2日は睦月影郎、9日は牧村僚氏、16日は藍川京さん、23日は館淳一さん。

当日いきなりの参加でも大丈夫だろうけど、主催者は大体の人数を把握して、教室の大きさを決めたいみたい。
申し込みは、ハガキの場合、「官能教室参加」と書いて、希望日、住所、氏名、年齢、職業を明記の上、
〒 100-8140
東京サンケイスポーツ文化報道部『官能教室』係
電話なら  03-3275-8948
FAXなら 03-3243-8492
参加料は1回5千円。4回すべて参加の方は1万5千円。当日持参。
日本ジャーナリスト専門学校にて(JRなど高田馬場駅より徒歩12分)
 (豊島区高田2-6-7)
http://www.jjc.ac.jp/gif/map.gif

では、ふるってご参加下さいませ。会場にてお待ちしております。

睦月堂4周年

今日はうちの喫茶店の開店記念日。早いもので丸4年だなあ。
さて、今日も熱烈に仕事と居合、いま洗濯中。これから朝食。

捻挫

一昨夜の捻挫は何とか痛みも治まったが、大事を取って剣道はサボ、一日中仕事しよう。
まったく、日頃から女の子たちに、歩道や階段は危険だから大和魂を込めて歩け、と言っているそばから、自分が段差で足首をグキッ! 日本で一番すべって転ぶ武道家。
昨日の頭痛も何とか治った。まあ、毎日十何時間仕事して、いつも寝しなに2回射精していれば頭痛もするわな。

また猫の夢

仕事しようと地方に行ったら、宿から村から、猫だらけ。しかもどの猫も喋る喋る。
「いつから喋ってるの」
「1歳ぐらいかしら。でもみんなバカなの。まだ誰も化けられないの」
「そう、大変だねえ」
うるさくて仕事にならんなと思った。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR