fc2ブログ

いろいろ

今日の読書(マンガ)。「ヒストリエ3」と「漫画家超残酷物語(唐沢なをき)」。なをきさんのは面白い。わしも「作家志望者残酷物語」を書きたい。

倉本安奈ちゃんのゲロは本当に素晴らしい。山本竜二氏が絶賛するだけあり、指も使わず顔も歪めず延々と出せる。数年前から何度お世話になったことか。

早く祥伝社文庫を仕上げねば。ケンペ2ページも早く絵コンテを仕上げたい。11月も終わりだあ。
スポンサーサイト



カフェ25時オフ

お疲れ様でした。懐かしい面々に会えて嬉しい。誰も本名は知らないが、私が唯一ハンドルで呼び合う仲間たちだね。
また飲みましょう。まゆちゃんはちゃんと町田で落としましたので。では寝ます。おやすみ。

むかしの年賀状




そろそろ賀状の絵を考えようと思い、昔のものを見ていた。
画像左は、ポロンやわらべがいるので、20数年前だろう。ゴム板を彫ったもの。試し刷りしか残っていなかった。

中は好評だった七変化。女装がありますなあ。
右はスキンヘッドにして最初かな。バックの富士は、中学生の頃に遠足で買った絵葉書。30年以上経って役に立った。
さて、今回はどうするか。
ちなみにトップページの別の写真2枚も過去の賀状。

懐かしTVクイズ

番組でIQをやってみた。前回は99しかなく、忍ちゃんにも負けたのだが、今回は113。右左脳だから、感覚的に受け止めて論理的に出す。適職の中に作家があって良かった。

記憶力は良い方だと思う。幼稚園の入園日の日から覚えてるし(高校以降は毎日日記があるので)、歌も500ぐらいはフルコーラス暗誦できると思う(軍歌、寮歌、唱歌、戦前の流行歌などだが)。
高校一年生のときの、男子24人は出席番号順に今も言えるからクラス会では重宝される。
あとは勉強の役に立たないテレビ番組のことなど。

昔雑誌で、良く懐かしい番組のクイズ問題を作ったものだった。では、その一部を。

問1、ザガードマンの7人の役名を答えよ。
問2、ネロンガは透明怪獣、ではザンボラーは何怪獣?
問3、木枯し紋次郎の嫌いな食べ物は(ヒント、斬鉄剣が唯一斬れないもの)。
問4、清水の次郎長が竹脇無我なら森の石松は?
問5、「青春とはなんだ」の夏木陽介の役名は?

ま、ドーデモいいことですけどね、こういうのを100問ばかり作って雑誌に乗せてた時期がありました。

ああ軍歌会

いま帰宅。もう10何回やっているのだろう。
とにかく、今まで軍服を着て会場に使っていた上野の北京飯店が、今月で無くなるということだ。毎年、一年に4回も使っていたのだから、思い出多い場所なのに残念だ。
この10数年、軍歌会にはわが雄叫会のほか、色んな人に来てもらった。裏亭さんやあやさん、まゆら様や談之助師匠をはじめとする官能倶楽部、沼正三氏、鈴木邦男氏、佐川一政氏、藍川京さん、キャンディミルキィ氏、白山雅一先生、各出版関係、姑娘のコンパニオン、声ちゃん、オタキング、ゴールデン街の流しギター、故ジローさん。

ちなみに今日歌ったのは、「航空百日祭」「アラビアの歌」「煙草屋の娘」「鉾をおさめて」「誰か夢なき」「なつかしの歌声」「私の青空」「昭和維新の歌」ほか陸軍士官学校の替え歌の数々。
次の場所を探さないとなあ。

新しい朝が来たー

朝っぱらからゲロフェチサイト見まくり。
さあ、今日も元気で熱烈に仕事。夜は軍歌会。

35年前

35年前の今日。
わしは中三、14歳だった。その日は授業はなく、午前中は学校で映画を見に行かせられた。山田洋次監督の「家族」、これがメイン。2本立てなので、ついでにもう一本も見ることに。
それは萩本欽一監督主演の「俺は寝たかった」。こんな映画、誰も覚えていないだろうなあ。欽ちゃん本人でさえも。
で、映画を終えて昼に帰宅。誰もいないのでテレビ見てオナニーしてたら、そこへニュース速報が!!!

毎日快晴

外に出たい。でも仕様がねえなあ。

2ちゃん、最近のわしの悪口は、内容よりも顔に移っている。
ハゲブタというのはいいなあ。女性に言われたらもっといいなあ。高卒ウヨ、というのも良い。ふりかけライス、ってのもあったなあ。ひひ、みんなわしのことが好きで、カゲロー日記読んでるんだろうなあ。わしもお前らが好きだぜ。会いたかないけど。

また焼肉

昨夜は高校美術部の集まり。同窓生に本屋がいるので、そこの女店員も来る。
体重29キロで21歳の美女が酔ってしまった。もうウーロン茶にしておきなさいと言っても、いつの間にかわしの酒がなくなっている。この身体だから心配。
今日まだメールが来ない。死んでねえだろうなあ。

何で作家になりたいの

官能作家志望の女性が多いのだが、どうしてなりたいかというと、自宅でできて官能はデビューしやすくて金になるという、内職気分なんでしょうなあ。
二十代なら何とかなるかもしれないけど、鏡花も谷崎も読んだことなく、ヤプーすら知らない四十代じゃ絶対に無理でしょう。
中高生の頃に文化部で、二十歳過ぎて野球選手になりたいって言っても絶対に無理なのと同じだろうに。
何度も言うけど、ワープロなんかができたから、書かんでいい人が書きはじめちゃった。
以前は、何百枚の原稿用紙を買ってきて書こう、という人が少なかったから良いが、今は紙を無駄にせず誰でも文章が書け、簡単に直せるから勘違いするんでしょうなあ。
そのくせ文体がどうの視点がどうのと下らんことばっかり言いおる。文章教室なんか行っても一利もないだろうに。
その前に濡れ場が死ぬほど好きかどうか自分に聞いてみろ。
濡れ場が書きたいのか小説が書きたいのか。前者でないと官能はやっちゃいかんのだよ。
まったくもう、漱石から始めろってんだ。
朝っぱらから怒ってます。

慌しい

徳間文庫、維新編の最終章が完成。昨日は大衆と東スポやりながらだから、切り替えが難儀。でもほっとした。
これからすぐ次の新作。祥伝社文庫にかかる。第一作目の「おんな秘帖」に出てきた医者、結城玄庵の青年時代だから、文政から一気に安永へと遡ろう。
さっきまで明治五年、これから安永五年だあ。ちょうど百年近い隔たりがある。早く気分を切り替えねば。

足あと30000人目

ユミコングさん、おめでとうございます。
今度お食事しようね。

葡萄の美酒、夜光の杯

飲みすぎたぞー! でも良いことがあって嬉しい。この良いことが何かは、正月の三が日に判明するであろう。
クラブで珍しくカラオケ5曲。「雨のオランダ坂」「山のけむり」「ふるさとの灯台」「白菊の歌」「森の小径」。
では寝ます。

終わったああああ!

苦労していた「かがり淫法帖」の6冊目。予定より少し遅れ、今完成して送信。
さて、これから徳間文庫の最終章、維新編の40枚にかかる。今日明日で出来れば良いだろう。
これで、年内の書き下ろしは残り2冊!

お疲れ様

今日は、マイミクのチヒロ君とマスミちゃんが来てくれた。
睦月堂の熊手の件。いつも遠いところどうも有難う。
お二人とも変わりなく嬉しいです。
いやあ、芋焼酎を飲んだねえ。ではまた飲みましょうね。

雲か嵐か稲妻か

今夜も酔って帰宅。
ずっと頭の中を「ナショナルキッド」の主題歌が3番まで繰り返し。たまに「紅孔雀」になる。
もちろん夜食はガマン。何とかいう赤ワインをしこたま。
では寝ます。

酔ってるぞーっ!

カラオケで「暁に祈る」を歌ったが、バックの絵がラブホで寝乱れた女性ではないか。右翼、なぜ怒らぬ! こういうところで怒ってカラオケ会社に乗り込まんと!

永六輔が武田鉄矢に「思えば遠くへ来たもんだ」は、「遠くへ行きたい」が元になっているのではないかと言う話をしたらしい。
武田なんぞはともかく、永さんが東海林太郎の「ああ草枕幾度ぞ」を知らぬはずはないと思うがなあ。あの三番に、思へば遠く来しものぞ、という歌詞があるのに。

では寝ます。今夜も夜食は何とかガマン。

くノ一

「かがり6」もいよいよ最終章に。どんな術を使わせようか。
前回は、膣内に針を仕込み、犯した男のペニスを串刺しにするという、書いていて非常に痛そうな術を使ったが、今度は針を飛ばしてみようかなあ。
久々の快晴。外に出たいが、さっき月一回の歯医者に行っただけ。あとは仕事。でも衛生士さんの、濃度7の吐息フェロモンが感じられた。それで今日も頑張ろう。

寒いよ

昼間は仕事、夜は飲み会の毎日。
フラッと北の方へでも旅に出たいが、無理だろうなあ。
年内に、体重を80未満に落としたい。これも無理かもなあ。
11月も半分。

「緋の十字架」のかおるは、目を閉じると美しいなあ。

寒いね

昨日の日記のコメントが多いので、今日の日記はシンプルに。
久々に弟が訪ねてきた。近況など。まあ、うちの家系の跡継ぎを作ってくれたから大事にしてやらんと。
さあ、楽しい飲み会までもう少し仕事を。

女子高生刺殺(鬼畜注意)

Bさんの日記に触発されて書きたくなっちゃった。
私は基本的に、どんな場合でも女性の味方なのですが、男の犯人が不良ではなく、おとなしくて勉強もまあまあ、という場合には同情してしまいます。
女の子の顔を刺すというのは、相当な憎悪があったのだろうと思う。
でも、どうして殺すのなら肉を切り取って食べないんだろう。
(わたしゃこういうことを言う人間なので気にしないでね)
そこが中途半端だよなあ。性的に未熟だったのかな。
そして食べてから、自分も死ぬ、というのが理想なのだけれどなあ。
不謹慎発言済みませんでした。

朝の反省

目が覚めると、まず昨夜、ホステスの女の子たちに変なこと言わなかっただろうか、帰りにコンビニに寄って寝しなにバカ食いしなかっただろうか、日記におかしなこと書かなかっただろうかと、3つを確認する癖がついてしまった。
何とか昨夜は何事もなかったようで安心。

胸焼け

うう、昨夜も徳間のYさんと飲み、寝しなに牛丼と赤いきつね食っちまった。夜中に胸焼けで苦しむくせに。
来年も、徳間文庫は4冊刊行が確定。これで来年は23冊が確定。間に、また増えるんだろうなあ。300冊いく前に死ななければ良いが。

出家日記

仕事があるのに、蛭児神建の「出家日記」を一気読みしてしまった。ロリコン作家だった私にも、懐かしい時代です。
後半はさすがに抹香臭くなったけど、熱かった時代というのは読んでて面白い。知り合いもずいぶん出てるし。

八百比丘尼

発売中のアサヒ芸能、今回のリレー短編はわしの番。いつも妖怪官能を書いているが、今回は人魚の肉を食った八百比丘尼の話、「恋ひ待ち人」。
冴羽さんの、人魚と尼さんのイラストが良いですぞ。

取りとめもなく

ナンセンストリオの、「親亀の背中に小亀を乗せてー」という歌の節は、何が元になっているのだろうと思っていたが、それは「ラッパ節」であった。
「いま鳴るーラッパはー八時半ー、これに遅れりゃ重営倉ー」
40年近く分からなかったが、もし周知の事実であればお恥ずかしい。

ダブり本

熱烈に読書していた。椎名誠の「新宿熱風どかどか団」。面白いと思いつつ、三分の一ほどで、どうも知った内容だなあと思って二階の書庫、椎名のところを見たら、あった。
今回買ったのは新潮文庫、あったのは朝日文庫。うーん、最初は読んでて面白かったのだから無駄ではないと思うのだが。

こうして、二冊買ってしまった本。あるいは買ったのに、著者からも送られてきた本などは、みんな睦月堂の古本コーナーに置いて10円から100円ぐらいまでで売ることにしている。
特に多いダブり買いがコミック。「静かなるドン」や「あずみ」なんか、何冊も買ってしまう。困ったものである。

毎日いい天気

いい季節だなあ。どこかへ行きたいなあ。
今週は同伴以外飲み会の約束もない。昨夜は、HP日記ではおなじみの、85歳の海軍大尉と飲む。まあ、週に2、3度は会うのだが。そこでも旅に出たいなんて話が出た。
北から順に、マイミクを訪ねてオフ旅行とかしてみたいなあ。
ノートパソを持っていっても、まず無理が出るだろうなあ。
結局、妄想だけで旅をして、とにかく仕事。

筋肉痛

うう、情けない。
今朝のバケルノ小学校。ノビローが「死んじゃえ!」と言うと、クラスメートのお化けたちがみんな影になってしまい、会話もチンプンカンプンになるというシュールなもの。いいなあ。
今日も快晴。でも外出の予定なくひたすら仕事。

コミュ整理

部屋の不要物を一掃したからというわけじゃないけれど、コミュもいくつか脱退し、9ヶに戻しました。
特に「匂いフェチ」は、知り合いの管理人が引退したし、いつ読んでも、みんなフェチの意味が分かっておらず「ケッ!」てなもんばかりでしたので、潮時と思って辞めちゃった。
そのぶん自分の睦月流コミュを充実させれば良いのだけれど、なかなか書く時間がない。
さて、今日は体も頭も充分に使ったので気持ちよく寝ます。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR