fc2ブログ

今朝の夢

髪を金髪に染めていたら、指をクモに噛まれた。振り放そうとしても、どんどん牙が入ってきて痛かった。

さて、今日も熱烈に仕事。夕方は三浦市へ行き、高校時代の恩師の陶芸展。そのあとは図らずも同窓生たちが集まってくれるというので10人足らずの飲み会。
それを楽しみに頑張ろう。
スポンサーサイト



曇天

さて、しばらく仕事以外話題もなし。夜の飲み会だけを楽しみにひたすら仕事。ゆっくり本も読みたいが、しばらくは無理だなあ。9月も明日まで。

昨夜も竹書房と飲んだが、どうにも酔っ払うと、相手を喜ばせたくて依頼を受けてしまう。わしなんぞの原稿が欲しいと言ってくれるのは有難いからなあ。来年も休みはないぞ。
でも依頼がない2,30代の頃だって持ち込み原稿に専念していたから、どっちにしろうんと休んだ記憶はない。書くことと、書いてる自分が好きなのかも知れないなあ。

新刊


本年21冊目。久々の本名作品です。
「奇蹟の幻翼 200X年、零戦出撃!」奈良谷 隆(学研、歴史群像新書)。
現代に零戦が甦り、悪の空輸業者をやっつける話。
10年前にKKベストノベルズで出した「復讐 殺人ゲーム」を改稿して復刊したもの。現代への改稿が少し厄介だった。
それにしても、零戦52型の丙型だって言ってるのに、この表紙は11型か21型じゃないのかなあ。明日発売。

快晴

なんか暑いね。資源ゴミ出し。両手に缶や瓶や雑誌を抱えて近くの公園まで行く。朝から若妻たちのふくらはぎを見ると、一日の意欲が湧いてくるなあ。
今日も熱烈に仕事。夜は竹書房と飲み会だから、それを楽しみに書きまくるしかない。
9月もあさってまで。執筆以外にやることが山ほどあるが、順々にやるほかない。

雨だね

雨で鬱陶しい。少し寝坊して8時半起床。でも飯食ってグダグダして、これからようやく仕事開始。でも午後は雨も上がりそうだ。
仕事は、始めてしまうと乗りに乗って楽しいのだが、3階のリビングから2階の仕事場へ行くまでが時間かかる。

昨夜、雨の銀座でお目にかかった方々、お疲れ様でした。

ザギンザギン

さあ、学研M文庫開始。身長六尺の女丈夫を出そう、ということ以外何も考えていない。でも10日あるから何とかなろう。
学研は、毎回漢字三文字のタイトル。今回は「紅夕風(べにゆうかぜ)」。

天気が悪そうだが、今夜は銀座。それを楽しみに夕方まで熱烈に仕事しよう。

問題小説

うう、今日の仕事終了。1日で50枚はキツい。
今回は大変な内容で、明治シリーズの中盤。幕末に出会った誠二郎と静香の恋、それが35年経ち、50代になって明治25年に終結した。感無量というより、わしの時代官能の全てに出てきた藤乃屋が無くなるのは寂しい。まあ、また別の人物で復活するのだが。
とにかく今回。十冊以上ある徳間文庫の各主人公、十数人が一堂に会した。全部読んでる方には大サービス、と言うよりわしが楽しんでしまった。
さあ、風呂に入って抜いて寝よう。

何だかんだ

こないだは5週間に3冊書くという無茶をして、そのあとの短編が何かと多かった。大洋文庫が50枚2本に双葉アンソロ80枚、アサ芸とWEBとサンスポ、そして今日は問題小説50枚。結局合計が280枚だから、ほぼ文庫1冊分だ。
問小を今日中に終え、明日から学研M文庫。
今年は、あと6冊書けば終わり。絵も描かないと。9月も残り少ないぞ。
10月半ばはノンビリするぞ。テレビと刀買って、一泊旅行を何度かして、道場に復帰して、読書しまくる。

ケンペーくん異聞

いま連載中の双葉WEB「みだれ浪漫」。
タイムスリップ官能。大正編ではケンペこと南部十四郎は中学生。今回、後半の昭和編に入り、立派な軍人となった。そして彼の妻子の名が判明。妻はハル江、娘は奈々子だった。それでララ子に娘の面影を見たのですな。
終戦直後、悲劇に見舞われるので胸が痛むが、やはり歴史は変えられない。
来春の文庫化が待てない方は、無料なので双葉社HPから入ってね。

光は昇るよ東から

今日も秋晴れ。今日明日は飲み会がないので、寝る時間まできっちりと激烈に仕事。今日中に双葉WEB連載とアンソロ80枚を仕上げ、明日中に問題小説50枚をやっつける。そうしたら明後日から学研M文庫。
どこまで続く泥濘ぞと言うか、常に天佑また神助と言うか、とにかく晴れて落ち着くのは10月7日であろう。もう秋なので7日の土曜から剣道に復帰し、10月は三回ぐらい旅行に行こう。全部1泊だけど。

秋分の日

 秋季皇霊祭か。連休は出版社と連絡がつかないし郵便物も滞って困る。
 今朝は書きかけの原稿が消えてしまう夢を見て焦りまくっていた。消えた原稿の代わりに、大昔の友人からの手紙が画面に出てきた。「君がこれを読むのは何年後かわからぬが」という書き出しで、かなり古くにわしのパソに入れておいたらしい。
 今日も秋晴れ、やがて曇ると思うが今は爽やか。とにかく夕方までひたすら仕事。あとは飲み会。

霧が晴れるよ夜が明ける

風は囁くマドロスに、だったっけかなあ。。。
とにかく今日も元気に朝から仕事。今夜は飲み会もないので就寝時まで激烈に執筆のみ。
早く短編を仕上げて学研文庫にかからないと、何もかも10月6日に間に合わない。ちょうどあと2週間か。
ここで一句、乙女行き天秤揺らす秋の風、意味不明。

足あと55555人目

55555人目は、飛雁有紀(ちゅぴ☆)さんでした。
おめでとうございます。プレゼント考えておくね。

まだセミが

今日、ツクツクボウシが鳴いていた。耳鳴りではなく。
竹書房ラブロマン文庫「女神の香り」が、発売2日で17%実売したと。本シリーズで今年の最高値というから、売れているようで嬉しい。何しろ星さんの表紙がいいですからねえ。

新刊&ケンペ



今日はケンペ完成。連載しているミリタリークラシックス、イカロス出版のN氏が藤沢に来てくれ、いっぱい飲む。
殺されるとき、必ず目玉が飛び出るのはお約束。

さらに新刊、本年20冊目、「女神の香り」(竹書房ラブロマン文庫)。
現代の少年が、妖しい美女とともに鎌倉時代(北条政子)、戦国時代(細川ガラシャ)、江戸(絵島)、昭和など、多くの女性としまくり、平成を良くしようという話。さて、戦争に勝った現代日本はどう変わっていたか。

新刊



本年、18、19冊目。

「さみだれ淫法」(ベスト時代文庫)
東スポに連載されたもの。主人公、五月雨兵吾が猫忍者の珠の助けを得て出世していく話。三河から江戸までの旅で、山賊の娘や武者修行の女剣士と会い、江戸では姫君ともやりまくる。

「猟乱 かがり淫法帖」(廣済堂文庫)
かがりシリーズの8冊め。青年武士が女だけの私塾に囚われ、官能の限りを尽くされる。それを助けに来る無敵のかがり。

今月はまだまだ出るぞーっ!! 

秋晴れだが暑い

とうとうセミも死に絶えたかな。たまに鳴いてるかなと思うと、疲労のための耳鳴りや幻聴だったりする。
快晴なので、昨夜と同じ夕焼けの場所で富士を撮ろうと思ったが、西の方は雲だ。
さて、鋭意作画中。軍歌聴きながらのマンガは楽しい。

屋上から見た今日の夕焼け


さて、夕食も終わり、これから夜の仕事。
今夜中に大洋文庫を終えれば、明日は楽しいケンペ2ページ。
今夜は久々に風呂、あとは変態DVD。

猫三味線


いやあ、前から観たくて買おう買おうと思っていたのに、一昨夜、唐沢さんから戴いてしまった。
「猫三味線」、総監督が唐沢俊一さん、梅田佳声氏の紙芝居。
実に面白かった。紙芝居の合間に実写が挿入され、それには開田あやさんも登場。
猫娘が可愛くてね、話の展開が何しろ飽きさせない。昨夜、夜中まで延々と観てしまった。おすすめです。

本棚バトン




kyoko.Wさんから回ってきた本棚バトン。

・本棚にある恥ずかしい本は?
 自分の著作の全て。

・自慢できる本は?
 サイン本。唐沢俊一氏、卯月妙子さん、友沢ミミヨちゃん、その他大勢。
 高橋鐵の古本も苦労して集めたが、今はほとんど河出文庫にある。

・手放したいのにいつまでも本棚にある本は?
 特になし。

・頻繁に読み返す本は?
 富田常雄「姿三四郎」。中3のときから何度も読み返してる。

・バトン。どなたかやってみてください。

写真はうちの書庫。15畳の広さに本棚が迷路のように林立しているので、全貌が写せない。でも唐沢氏の蔵書とは比べ物にならぬほど少なく、まだ1万冊ちょっとだと思う。誰かバイトで数えてくれえ。
でも雑誌は、spa!や問題小説は数に入れられないが、新潮45や創は入れて良いような気がするなあ。

夜の浅草

昨夜はトンデモ落語会。あのネタばかりだろうと思い少し迷ったが、やはり皆に会いたいので行く。花やしきの灯りが懐かしい。行列の階段で、後ろのデブがふうふうわしのうなじに息をかけるのがうざい。女性なら極楽だが男じゃ地獄。
ネタはやはりあの話題。
会場が爆笑すると、後ろの女性の息がうなじにかかって嬉しい。女性たちの前の列に座って正解。
2次会魚民、あまり食わず、鯉朝君と懐かしのテレビ番組の話題色々。
3次会は、ブラック氏と鯉朝君とスナックで歌う。ブラック氏の「東京のバスガール」は面白い。バスガールとはソープランド嬢という替え歌。
解散1時半。実に楽しい夜だったなあ。
今朝は寝坊して10時過ぎに起床。とにかく熱烈に仕事。

どこか行きたい

いつも、今の仕事が終わったら旅に出たいと思いつつ、終わったら次の仕事を始めなきゃいけない。
何とかこの秋には行きたいが、一泊だろうなあ。距離的にも、北は会津、西は名古屋までか。信州も行ってみたいし、もっと近間の温泉でもいい。
でも結局、いつになるか分からんなあ。
とにかく夕方まで熱烈に仕事、そして夜は浅草でトンデモ落語会。

わああ

探してる人を検索してた。北海道を限定し、宮内という姓を入力したら、全然違う人だった。姓も違うので自己紹介を良く見たら、子宮内膜症、という単語に宮内が引っかかったのだった。
すいません、お騒がせしました。

今日も元気に

悪夢で疲れた。包丁女に追っかけまわされ、逃げて逃げて逃げまくる夢。覚えがないではないが、なぜか夢の中でわしは彼女の同僚のOL。変だ。逃げながら、道行く商船大学の学生さんに女言葉で助けを求めたりしている。
2つ目の夢は宿をチェックアウトしようとしたが、フロントまでの階段がなく木の坂。滑ってなかなか上がれない。やっとたどり着いて金を払うが、いくら数えても理解できない番頭でイラつき、怒鳴りまくる。

クタクタで起きてゴミ出し。
さて、アサ芸も送信し、今日から大洋文庫の時代官能。50枚を2本にかかる。夜は飲み会、明日はトンデモ落語。

寒いよ


急に寒くなったねえ。
今日も熱烈に仕事して夜は飲み会。昨夜も今夜も業界話。そろそろ時代ものの淘汰が始まるだろう
ケンペは絵コンテのみで、作画は来週。

雨だね

寒いぐらいですなあ。いつもTシャツに短パンだったのが、今日からまた作務衣。
二見文庫の残り15枚、昼食前には終わろう。
1ヶ月で3冊書くという無茶なスケジュールも今日で終わる。1ヶ月とはいえ結局5週間かかったか。
午後からは、すぐケンペ2ページの絵コンテと、アサ芸15枚にかかろう。早くゆっくりしたいが、、落ち着くのはやはり来月か。仕事量は一緒でも、アンソロや短編が済んで長編のみになると気が楽になる。
では、今日も熱烈に仕事開始。

だいぶ涼しい

さて、飲み会も済んで、今日明日で二見文庫を仕上げる。残り2日で50枚だから大楽勝。でも早くケンペ絵コンテもやらねば。
昨夜は業界話を山ほど。どこがどうなってあれがああなって、もう誰にもどうにもならない。
とにかく今日も熱烈に仕事のみ。

ザギン

ものすごい雷雨だったねえ。あれで起きて窓を閉めて回り、また寝てさっき起床。また暑くなるのかな。
さて、とにかく今日も激烈に仕事。
夜はザギンで楽しい飲み会。それ目指して頑張ろう。

おいらが怒れば嵐をオブジェ




これ、唐沢なをきさんのギャグ。
さて、今日の仕事も終わり、お約束のオブジェ。
骨盤と足は買ったもの。腕は映画「地獄」で使用されたもの。
右の写真、サントリーオールドのミニチュア瓶には、わしの17歳当時のザーメンが入っている。
ホルマリンの瓶には、美しいニューハーフの摘出した睾丸。世界に3つとないものを戴いてしまったのだ。

今日も暑い


まだ微かにセミの声が聞こえている。今日も暑くなりそうだなあ。寝る以外は仕事のみの3日間も今日まで。明日から毎日夜は飲み会が入っている。
今朝のテレビでボランティアのトイレ掃除を見ていた。素手と素足で公衆トイレを掃除する。心に良さそうだなあ。
でもわしはやらんだろうなあ。せめて自分の家のトイレを掃除しなければなあと思った。でも面倒で、いつやるか分からない。一人暮らしの女性のトイレなら喜んで掃除するのだがなあ。
さて、今日も激烈に仕事のみ。写真は仕事場。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR