fc2ブログ

うーんうーん

明日はかなまら祭かあ。。。行きたいなあ。。。
http://www.tomuraya.co.jp/wakamiya-10.htm
でも体調が今一歩だあ。
マイミクでも、ジョージさんは行くみたいだから会いたいが(この案内もジョージさんのもの)、たみちゃんは行けないようだしなあ。
体調が良ければ行くんだが。。。
スポンサーサイト



3月も終わりだあ

・鼻風邪はまだ良くならない。でも丸3日も寝込んだから、今日からは仕事再開しないと。

・裸足で逃げた奴がどうして捕まえられないんだ。ちゃんと満足することを、とことんしたのかなあ。S君のように。してないだろうなあ。本当に、妄想は甘美でも現実は過酷だからなあ。

・3ヶ月間の町会当番も終わり。来週からゴミ集積場が廃止され、各家庭の玄関前にゴミを置くこととなる。

・朝食に、また日清焼きそばを2ヶ食っちまった。これじゃ寝るわけにいかない。どうにもこれから仕事!!

夜桜


一部の方たちにはお馴染みの写真。
やはり夜桜の下に行くと、頭に懐中電灯を結びつけ、刀を抜いて走りたくなります。でもわしの場合はケンペーです。

体慣らしに夜少し散歩し、あちこちの夜桜を見てきました。以前住んでたマンションにも行き、ポロンは何処にと思いましたなあ。良い月でした。

小学生の頃

昨夜、植木等の「日本一のホラ吹き男」を見た。もちろん小学生の頃に見ている。
あの頃、サラリーマンは楽しそうだなあと思ったっけ。
今見ると面白くはないが明るさだけは貰えるなあ。あの頃は、みんなハイライトだ。どこで喫んでも誰も文句は言わない。
でも浜美枝は、一度もお世話にならなかったなあ。あんまりタイプではなかったのだな。

小学生の頃、サラリーマンは植木等。大学生は若大将だ。高校は青春ドラマで、この先楽しいことばかりだが、その前に中学がある。
中学といえばハリスの旋風で、番長グループなるものがあり、巨大な番長がいるのだ。それさえ乗り越えれば、あとは楽しいことばかりと思っていたっけ。

クレージー映画は、わしは「大冒険」「奇想天外」に尽きるなあ。

さて、鼻風邪もだいぶ良くなった。少し喉に来ているので、花粉症ではなさそう。遅れた仕事を取り戻さねば。

風が強い

 まだ桜も見ていない。昨夜、少しだけ夜桜を見たか。せっかく咲いているのに、毎年ろくに見ずに季節が移ってしまう。
 
 鼻風邪はあんまり良くなっていない。でも、まさか今年から急に花粉症というのはあるのかなあ。喫煙者は滅多にならないというが(根拠はないが)。このまま喉へ来ればただの風邪。

 気分はそれほど悪くなし。何とか仕事できそう。眠きゃ寝る。

少し風邪気味か

昨夜は藤沢の日の出食堂というところに初めて行く。店内に駄菓子屋があり、各テーブルの仕切りが昭和の板塀。ホーロー看板などが多く貼ってあった。
実に安い。揚げパンやソフト麺の他、ウサギやワニの唐揚げもあった。ホッピー三昧。

今朝、少し風邪気味なので朝食後に薬飲んでまた寝た。
すると案の定、気持ちよくウトウトしているところへ電話。NTTだのKDDだのわけの分からんことを言っていた。日本語を使え日本語を!! 寝ていたんだと言って切る。そして、その女性社員が詫びに来てわしに奉仕することを考えながらまた寝る。

植木等は、わしは「大冒険」。小学生のとき、映画を見て感動し、帰宅してそれをワラ半紙のマンガに描き始めた。もちろん1ページで中断。それにしても天然色複写機って一体。。。

うー二日酔い


昨夜は飲んでしまったなあ。
レオさんの個展でヴァニラ画廊。二次会居酒屋、三次会いれーぬ、仕上げに蕎麦屋。お目にかかった方々、お疲れ様でした。はしゃぎすぎて済みません。何しろ長編を終えたばっかりだったもので。

さあ、今日は新作準備と今後の予定を立てよう。
写真は書斎の片隅。ボケてます。

あと一息

・さあ、締め切りを延ばしに延ばした廣済堂文庫「かがり10」も残り25枚。3時頃までに仕上げ、それからザギンに出よう。お目にかかれる方よろしくね。

・加湿器は、いつ頃まで出していれば良いのだろう。そろそろしまっても良いのかな。毎晩水入れるのが面倒で。

・明日から少しノンビリしよう。また読みたい本を山ほど読もう。でも、新作にかかってしまう気もする。

・昨日の日記。ケンペ担当には、青が良いのだけれど黒も捨てがたく、いま少し検討を、とメールしました。

ケンペ表紙




どれがいいかなあ。
編集は左が良いと言うし、わしと忍は真ん中。
黄色も良いけれど、文庫版とかぶるしなあ。

マンガ三昧


すごい風雨ですなあ。一晩中地震のように家が揺れてた。今も激しく吹き荒れている。
さて、仕事は残り70枚。絶対に今日中の完成は無理。もう一日伸ばしてもらおう。なぜ、わしとしたことが遅れているかというとマンガばっかり読んでいるから。
「ケロロ」「ジパング」は、みんな面白いことは分かってるだろうから言わない。
「花形」は、最初はイヤだった。われらの花形満は、こんな男じゃない、と思っていたが、読んでいるうち夢中。飛雄馬はあまり出ていないが、ブラックシャドーズの結成あたりは盛り上がる。
「もやしもん」は大当たり。細菌が見える少年の農学部の話。面白いし、抜きどころもある。先に思いつきたかったなあ。

さあ、とにかく仕事しなければ。今夜は飲み会もないし。

星に願いを

好きな人にどうぞ会わせて、愛の星に願いをかける~、
という歌が今朝のBGM、アグネスチャン。

・昨夜はF書房Y氏と打ち合わせ飲み会。業界話色々。なつかしテレビ番組の話も色々。石立鉄夫や鈴木ヒロミツで、「夜明けの刑事」「パパと呼ばないで」の話になる。
そう、坂上二郎の「学校の先生」なんて歌も、夜明けの刑事の中で歌ったよなあ。

・解散後は一人でもう一軒、また大尉と山ほど軍歌を歌う。でもカラオケだからねえ、多くの種類が無くて残念。せめて百曲でいいから入れてくれんものか。

・さあ、今日も熱烈に仕事。残り90枚、今日明日で必ず仕上げねば。

ねこの森には帰れない

朝の買い物から帰宅。うう、歩きながら、谷山浩子の「ねこの森には帰れない」の歌が頭の中をグルグル。快晴の桜日和には、軍歌を思い浮かべたかったのになあ。

何だか、やはりダレて、もう一度寝てしまおうか。
もいちど寝よう、というのは「ののちゃん」の主題歌だっけ。

かがり、今夕の締め切りを、日曜の夜まで延ばしてもらった。それなら出来ると思うが、こんな調子でダレていたら、それさえ間に合わないなあ。
そろそろ、月に一冊書くだけにしたいが、それは徐々に計画を立てて、やはり再来年ぐらいかなあ。
とにかく、今夜の飲み会を楽しみに、ひたすら熱烈に仕事。

ダレてます

・スイカでグリーン車に乗ると、女性検札と目を見合わせてお話が出来ない。

・月曜から木曜まで、昼に12チャンでやってる「江戸の牙」を見てしまう。つまらないのに、山場に出てくるバックの手拍子が聞きたい。この手拍子が出るのは、12時15分か20分頃。延々と聞いていたい手拍子だなあ。

・中学時代、横浜にある青少年会館に行って相談室に入った。当時、わしは色盲で自衛隊に入れないことを悩んでいたからだ。
以来、青少年相談室友の会というところからイベントの誘いが来て、中3のときに参加してみた。討論のテーマが「友情」で、その前に映画を見た。
それが、フランキー堺が菊池寛を演じる「末は博士か大臣か」だった。その親友が船越英二で、実に面白い映画だった。貧しい中で作家を目指すが、明るく楽しそうな下宿生活が憧れになった。
漱石の葬式に菊池が行くが、他の作家たちに、同人誌程度で作家ヅラするなと罵倒されるシーンがあったなあ。それを芥川が庇うのだが、「私は作家の何々です」と自己紹介できるようになるまでは大変なんだなあと思ったものだった。
わしは未だに「作家の睦月です」と言ったことはない。もちろん作家じゃなく、「ポルノ作家」か「官能作家」と言わなきゃいけません。
たまに「ケンペーの睦月です」と言うことはあるけれど。
さあ、とにかく、かがりを仕上げねば。

スイカ西瓜誰何

切符の代わりに、スイカなるものを買った。
買おうと思ったきっかけは、先日の高田馬場オフ。そのとき移動中の乗換えで、券売機に並んだのはわしだけ。皆を待たせてしまったから。

2000円で買い、ホームのグリーン券売機でグリーン席もインプットさせて新宿へ。でも改札で出られなかった。2000円のうち500円は敷金みたいなもので引かれているとか。追加チャージして出る。ふうん、こんなのが出回っているのだなあ。
そのうち携帯メールも覚えんといかんのかなあ。
では夜食を我慢して寝ます。

眠い

うう、いくらでも寝ていたいなあ。
すっかり春だなあ。どこかへ行きたいが、まず時間はないなあ。でも今夜は新宿で飲み会。
ゆっくり本を読みたい。今年は去年より少しだけ刊行の数を減らして楽をさせてもらおう。

集英社の「Gのカンバス」、文庫にならねえかなあ。
わしの夢野久作も、どこかで文庫にしてくれねえかなあ。
ケンペーくんの「軍歌入門」みたいな本も書きてえなあ。
足もほぼ完治なので、そろそろ道場にも復帰せねば。

ケンペ完成


相変わらずです。ではこれから飲み会に行ってきます。

ケンペ


絵は相変わらずですが、今回も飛ばしてます。
夕方までに2ページ完成させないと。

新刊


本年6冊目。
「くノ一夢幻」(竹書房ラブロマン文庫)
サバイバルをしていた現代少年が、いきなり江戸初期へタイムスリップ。そこで出会った女忍者は、18歳の霞。
かがりの母親の少女時代。しかも宮本武蔵も登場。
現代と過去を行き来し、江戸を楽しみ、また現代では霞に洋式トイレを教える。
よろしくお願いします。
でも表紙、霞は良いが、この少年の顔がなあ、わしの好みではないのが残念だあ。

はっきりしない天気だ

・月一回の市民病院へ行ってきた。美人女医に会うも診察は2分。
・帰りにコンビニで、「昔懐かしい給食カレー」というのを買った。まだ食ってないし、わしの時代の給食にカレーは無かった。カレーシチューはあったが、ご飯粒は出たことがない。唯一カレーライスが出たのは、六年生夏休みの合宿の夜だけ。
・さて、かがりの4章まで終えたら楽しいマンガ描きにかかろう。

70000人目

キリ番、70000人目は、セロニアス冗句さんでした。
わああああ、女性で良かったああああ!!! 今度ご馳走するからね。また会いましょう。

日曜の夜は寂しい

両親と叔父叔母との飲み会が5時から。いやあ、わしの選んだ料亭で、あの堅物の叔父がわしのタバコを一本吸ってくれた。それが何より嬉しかった。何十年も吸わなくたって、吸うときもあるさ。それでいいんだ。

さて、7時前には解散だ。両親は叔父叔母に送られて帰り、わし一人。日曜の夜で開いてるクラブやスナックを放浪。だがどこも開いてない。たまに開いてる知らない店があっても、中から若者の大声が聞こえる。たぶんわしが入っても楽しめないだろう。

そこで昔馴染みの店が開いてたので今世紀初めて入る。そこでビールとジントニックだけ飲み、もう一軒回ってみる。
しかし、そこはわしが26歳のときから初めて通った店で、日曜で開いてなかった。
仕方なく杖を頼りに帰途へつく。
ああ、あんな家が建ったんだ。あのドームは天文台かい。何て思いながら帰る。
帰り道の分かれ道。右へ行けば、かつてわしとポロンが住んだマンション。左へ行けば今の家。
さて、どっちへ行こうと迷いながら思い、やはり過去に囚われてはいかんと思って帰宅。
さあ、サッポロ1番を食おう。

久々快晴

・どうも春は仕事の集中力が抜けてしまう。ダレてますなあ。うんと急ぎじゃないから余計に困る。
・今夜は、教育者の叔父がこないだ勲章を貰ったというので、その祝いの宴会。日曜なので、どこのクラブも休みだから、夕食だけで解散になろう。
・キリ番が近いので友人のみ公開にしようと思ったが、それもセコいので今のままにする。
・昨日は久しぶりに白山雅一先生より長電話。83歳になってもまだまだ元気。電話口で歌っていた。
・最近の2ちゃんの睦月スレは、悪口が少なくて物足りない。
・明日は楽しくケンペを描くから、今日中にキリの良いところまで、かがり4章を進めておこう。

もっといじめて

昨夜は編集Sさんに学研Oさんと飲む。
女性に、何と言って罵倒されたら一番嬉しいかという話になった。
まあ定番は「ブタ!」でしょうなあ。他に「役立たず」「能無し」「虫けら」「女の腐ったような奴」「弱虫」「腰抜け」「最低」「人間のくず」なんてのが出ましたなあ。
男に言われたら、命のやり取りをするほど腹が立つのに、女性に言われると、どうして嬉しいんでしょうなあ。
もちろん、そんな台詞を絶対に言わなそうな美女に限るのだけれど。
そんな話で盛り上がりましたっけ。

うう、また二度寝したい

今朝の夢。
カレーを食っていたら、皿にポタポタと血が滴ってきた。振り返ると、指に怪我をした石原さとみがわしを肩越しに覗いていた。急いでティッシュを巻き、わしは彼女に見つからないよう血を舐め、タクシーで家まで送ってやると言った。
さて、彼女の家はどこだろう。ひょっとしてこれは夢か。
でも、とにかく彼女を落としてから久々にマンションに帰ろう。そこにはポロンが待っていると思った。

さて、朝食も終えたのでこれから仕事だが、また眠い。寝たら気持ち良いだろうなあ。だが仕事が遅れるのは嫌だなあ。
夜は編集S氏や学研と藤沢で打ち合わせと飲み会。それを楽しみに、とにかく熱烈に仕事しようか。

二度寝

7時半に起きて資源ゴミ出し。このゴミ出しが一番重いのに場所が遠い。
家へ戻ってサッポロ1番食い、また寝た。この二度寝は、何やら旅館の朝に、朝食後にチェックアウトまで少し横になるような心地よさがある。
毎日忙しいけど、好きなときに横になれるのは嬉しいなあ。

もっとも以前に、昼寝したことを書いたら、自由業は気楽で良い。サラリーマンはそうは行かないと偉そうにコメントした奴がいたなあ。週に2日も休んでいる奴には言われたくないなあ。

さて、今日もこれから熱烈に仕事。夜の飲み会をひたすら楽しみに、まずはサンスポ連載をぶっ飛ばし、それから廣済堂文庫!

続いろいろ

・貧乏性というか、日頃の生活でも小さいことを取り決めている。
インスタントラーメンは丼に移さず、作った柄付き鍋のまま食う。卵を割るときも、鍋の口を付ける場所で割ると、少々白身が垂れてもあとで舐め取れる。
お茶やウーロン茶を飲むグラスも、グラスに印刷されているメーカーのマークの反対側に必ず口をつける。いつも同じ場所に口を付けてれば、洗うのもそこだけで良い。

・机の上のものは、全て定位置があるので、勝手に動かされるのを嫌う。
・朝起きたときの順序。加湿器を切ってパソコンをつけ、セコムを切ってテレビをつける。トイレに入って、すぐ朝食の仕度。

・映画「口裂け女」の顔が良いなあ。そそるなあ。
画像を探したが見られなかった。あんな人に会いたいなあ。年中一緒じゃ困るけど。

いろいろ

今日も良い天気だね。
昨夜、5年ぶりの再会あり。5年かあ、もっと会わなかった気がするが、会えるもんだなあ。嬉しいものです。

昨夜見本を貰った新刊の表紙、ヒロインは素晴らしいのだが、主人公の美少年が美少年じゃない。わしの描く美少年は、変態だけれど、知性と気品と優しさがないといけない。
なのに、それはジャニ系の知恵遅れ顔。街で見たら、まず殴りたくなるような、わしの一番嫌いな「頭が悪いことを恥ずかしいと思っていない顔」だった。うーん、残念。

さて、今日も夜の飲み会を楽しみに、熱烈に「かがり」に取り組もう。
あ? 今日はホワイトデートとやらか? どうしよう。買い物なんかしている時間はないぞ。どうしてこんな日があるのだ。

新刊



本年、4、5冊目。

「化粧鳥」(学研M文庫)
女装して、武家娘のお尻に精汁を引っかける性癖の青年が主人公。武家を憎むお嬢様の言いなりになり、いつしかそれが悦びとなっていく。蜜猟人・朧十三郎シリーズの7作目。

「みだれ浪漫」(双葉文庫)
タイムスリップ官能。浅草橋の市丸さんの屋敷がモデル。地下室が大正時代につながっており、過去へ戻った青年。そこで大震災を予言。甘粕正彦や、なんと中学生時代の南部十四郎(ケンペーくん)も登場!!

どちらかは発売中。もう一冊は明日発売かな。よろしくお願いします。

ごめんちゃい

うう、酔ってるぞおおおおお!!!!!!
酔うと昔のことばかり思い出される。あの時あの人に、あんなことを言わなければ良かったと思う。みんなごめんちゃい。

ファーストキス記念日

去年の今日も、このことを書いたなあ。
とにかく、初キスから28年経った。

ファーストキスは唇がいつまでも痺れるような感激があった。
初ナマ挿入も、この世のものとも思われぬ快感があった。
初クンニは、やっとここまでたどり着いたという感慨があった。
初アニリングスの微香も、当時は宙に舞うほど新鮮だった。

何もかも、初めてのときは絶大な感激と驚きがある。二回目以降は、それを越えることはできないんだろうか。
だから私は、毎朝起きたとき童貞に戻るのである。

もちろん、すればするほど良くなる、という感覚はあるが、それは感動が増すのではなく、テクの向上や工夫する余裕だと思う。肉体快感が増えるとともに、精神的な感動は薄れるような気がする。
いつも、最初のときの感動を胸に抱いていたいものだなあ。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR