fc2ブログ

さあ、妖怪官能だ!!

 4月も今日まで。
これから買い物。本屋と銀行、デパ地下など。食材が何もない。
竹文庫アンソロは、残り2時間弱か。それが済んだら、今日からコスミック文庫の新シリーズにかかろう。前回は、何でも斬れる隕石で作った刀、流星刀の話で5冊だった。

 今回は、時代ものの妖怪官能シリーズ。「しゃばけ」に似ないようにしないと。とにかく、わしのことだから女性の妖怪しか出さない。ろくろ首と正常位で交わって、伸びた首でお尻を舐めてもらうもの良いが、やはりメインのヒロインは普通の美少女型の妖怪になりましょうなあ。

 出会いは、狂言の「首引き」そのままにしよう。とにかく9日には仕上げたい。6月10日までに3冊書けば、少しノンビリできるかも。
スポンサーサイト



眠い

 今朝は7時に起きて玄関に国旗を揚げる。
今日は、竹文庫アンソロ50枚にかかる。今月は、これ仕上げればいいか。アンソロも6回目、あと1回で1冊になる。

 GWなんか無ければいいのになあ。銀行や編集との連絡に困る。
明日で4月も終わりだあ。今年は、月の変わり目ごとに言っているが、60年に1度の山羊座の大幸運年も、もう3分の1が終わってしまったあ。まだ何もないぞ。
 今日も飲み会はないので、就寝時までひたすら熱烈に仕事しよう。

よしなしごと

 やっと祥伝社文庫完成。1日に55枚はさすがに今はキツい。
でも湯あがり、あとは寝るだけでノンビリ。それなのに明日からの仕事が早くしたい。完全な仕事中毒。

 風呂に入ると、まず浸かる。一人なので、飛び込む前に股間を洗わなくても、中で放尿しようと自由。で、ゆっくり浸っている。まだ体洗ったり頭剃ったりするのに、ノンビリ浸かる。どうせなら、何もかも終えてからノンビリ浸かれば良いのに、洗い終えてもう一度浸かると、早く出たくなる。

 何だか、高校時代、授業をさぼって昼寝すると快感だったのに、浪人して時間が自由になると昼寝したくない。
 ネットも、忙しい合間にすると面白いが、仕事が終わると退屈だ。仕事を終えて一番やりたいことは、仕事。遊ばない。いつの日か、キイボードに突っ伏して死ぬまで。
 やっぱり、やることを多く抱えている方が充実するんだなあと、当たり前のことながら徒然に。

 サンスポより電話。6月に大阪で官能講師だって。行くか。違う景色を見に。では今夜は寝まあす。

4月も残り3日だあ!



 新刊。本年10、11冊目。
どっちも復刊ものです。二見文庫「僕の叔母」はマドンナメイトから。大洋文庫「美乳の匂い」はグリーンドア文庫からの復刊です。どちらも童貞少年の初体験物語。「美乳」は来週発売かな。

 一昨夜だったか、「カンフーハッスル」を見たらブルースリャンが出ていたね。懐かしいが年を取った。倉田保明との「帰ってきたドラゴン」だったか、あとテレビ版の「闘えドラゴン」ね。倉田の頭を飛び越す跳躍力も、今は見られず小太り爺さんで良い感じ。考えてみりゃわしが二十歳ぐらいだったのだから仕方ないか。

 さて今日も就寝時まで熱烈に仕事。今夜までに祥伝社文庫を完成させたいが、どうなるか分からない。

夜の都会


 子供の頃は、夜は寝なきゃいけない、ってのがあるから、修学旅行などで夜更けも仲間といられるというのが好きだった。
小学生の頃は、夜の都会への憧れというのがあった。買ったアトムのプラモの箱には、アトムのバックに夜のネオン街が描かれ、鉄人のオープニングも夜更けのビル街だ(あのサーチライトは何なのだろう)。
そしてわしの好きなエイトマン、ソノシートのB面には「夜のエイトマン」という名曲があった。
1、テール(赤い)ランプが闇に消えた 行き交う車も今は途絶えた
 墓場のような静けさが 夜更けの街に訪れる
 どこへ行くのかただ一人 黒い影 エイトマン エイトマン
2、ビルの林の黒い谷間 凍てつく夜空に叫ぶサイレン
 消えたネオンの暗闇に 冷たく光るアスファルト
 誰を待つのかただ一人 たたずむは エイトマン エイトマン

 この歌、知ってる人いるかなあ。カラオケで歌いたいなあ。写真は、当時描いたエイトマンの模写。
とにかく夜の都会に憧れながら、マンガ家になりたかった小学生。早く誰かのアシになって練馬区に住むのだ、と思っていた。なぜ練馬区かというと、やっぱりちばてつや先生がいたからだろうなあ。練馬区は、夜の都会のイメージとは違うけれど、都内はみな都会と思っていた。

 まあ、だからわしは都内の飲み会が好きなのでしょうね。
さて今日は飲み会もないので就寝時まで熱烈に仕事、まずは双葉WEBをやってから、祥伝社文庫の終章に入ろう。明日には完成させないと。

寝坊

今朝の夢。浅香光代と食堂で話していたら、急に涙ぐんでしまった。どんぶりが汚いので写メ撮った。

仕事が遅れているので今日の剣道はやめよう。来週は祭日で休館だから惜しいのだが。仕事以外話題ナシ。

昨日


 昨日はまず、大井町のメガネ屋に寄って丸メガネを少し買う。
写真、一番下はボストンタイプ、東条英機型。一番上は唯一度の入ったレンズが入っているパリポタ型。

 そして神楽坂の高級雀荘へ。作家と編集のマージャン大会。わしは昔のように突っ張れず、大負けも大勝もない地味なマージャンになってしまった。順位は、下から二番目。それでも半荘を4回やったトータルがマイナス9だから大した負けではなかった。次回はもっと思い切ったことをしよう。

 でも雀荘で出た夕食のラーメンも旨かったが、やはり賭けごとの場では片手で食えるものの方がいいね。やはり鉄火巻きだね。
そのあと居酒屋で飲んで話す。

 さて今日もひたすら熱烈に仕事。祥伝社文庫は5章に突入。以前の予定では今日完成のはずだったが無理。月曜に仕上げよう。

今日はマージャン大会


写真、いまだにこんな間違いをする奴がいる。もちろん担当編集ではないが。

さて、今日は夕方まで仕事して上京。作家や編集と第1回目の麻雀大会。楽しみだが、どうなることか。何しろ人間を相手に麻雀するのは平成になって初めてだ。結果はまた明日。これを機に、どんどんメンバーが増えて大きな大会になると楽しいなあ。

タイルとムツキの数はおーなーじー

 なんか、先日カリキュラマシーンの話題が出たなあ。

 さて、講談社文庫。何とか僅かな改稿で出来るかも。でも忙しいので6月まで着手できない。ゆばりの匂いのする陰戸、というのを削除せねばならん。全く、ものの分からんバカ上司に腹が立つが、担当の彼は間に挟まって可哀想だから直すけれどね。

 このまま9月ぐらいまで月2冊と連載をやらなければ。でも予定では10月が一ヶ月休めるかも。なんて先のことはあてにならないなあ。

 今日も飲み会はなく、就寝時まで熱烈に仕事のみ。
昨日はなんか、楽しいことや嬉しいこともないのに、やけに心が浮かれていた。病気かな。何かの吉兆でもなかった。良いことは死刑判決ぐらいのものか。

 冬用の布団をしまうので、いま干している。完全に冷蔵庫が空になったので、何か買いに行かなければ。でもそんな時間が惜しい。

ホットなホットなお年頃~

 なんて歌、知ってる人いるかなあ。昭和45年、新藤恵美。

 今朝は、大船にできた広大な交通博物館内にある、ケンタッキーでバイトする夢を見ていた。初日から遅刻したが、どうせこれは夢だからいいもん、とか思っていた。窓の外ではアトラクションのバスが走り、客が大騒ぎしている。バスの窓がふさがれているので、中で何が行われているか分からず、乗ってみたいと思った。

 今日は飲み会もなく仕事のみ。午後は講談社のT氏が来る。さて、改稿の折り合いがつくかどうか。

きっとお前は風の中で

 待っていない。
さて、今朝は月一回の市民病院に行ってきた。呼吸器科の美人女医に会い、あまり待たされず順調に帰宅。今日もひたすら熱烈に仕事。

 前に誤変換のベストニュースとかやっていたなあ。IQサプリでも、そうした感じの問題が出る。「閃いた」「平目いた」みたいに。
こういうのを「ぎなた読み」と言うけれど、やはり文章を書いてると、そうした誤読されないよう気を使う。特に時代ものは、擬音すらカタカナを控えているから。どこかで読点を打つしかないなあ。

 ぎなた読みというのは、「弁慶がなぎなたを」というのを、「弁慶がな」で止めると意味が分からなくなると言うので出来た言葉。
わしがよくやるのは、思わずウトウトして、が、打とうとして、になってしまう。
 読み返すとかなりの誤打ちがあるのだけど、わしはあまり読み返さないんだよなあ。だから編集さんに苦労をかける。

さあいま銀河の向こうに

 飛んでゆかない。
今日も熱烈に仕事。WEBも祥伝社も書くのが楽しい。早く終えて、次のコスミック文庫新作の着手も楽しみ。
好きなことを書きまくって、たまに人と会って飲んで喋って、贅沢な生活だなあと思う。

 あの人の足あとが、一昨夜不意についていた。正月メッセージ以来、3ヶ月半ぶりか。でもそれだけ。年に数回しかミクシイに入ってこない人だからなあ。足あと帖の名前がどんどん下がって行って、次のページになって、またどんどん下がって、今朝消えていた。
ふと思い出しただけだろうなあ。
些細なことに、深い意味を求めても仕方がないものなあ。

さあ仕事しよ



 剣道から戻り、シャワー浴びた。喉が渇いている時は、なるべく嫌いな野菜ジュースを飲む。
 しかし、道場では、若いんだから張りきれと言われ続けて30余年、今じゃ先生の次に年配になってしまったが、わしは若手を決して同じ言葉で叱咤しない。若いのはわしだ、お前らは幼いのだ、と心の中で思って元気に動き回る。
 でも、しょせんは文化系だ。剣道部出身の将校じゃないから基礎体力もなく、そのうちボロが出て、張り切りすぎてグキッとなるのがオチだろうなあ。でも実に爽快。
 
 写真は昨日の残り。さて仕事に戻ろう。

洗濯中




 写真は、昨日行った北鎌倉の長寿禅寺。お京さんとみよじさんには、写真掲載の許可を取ってます。でも二人とも、ミクシイが何か分かってません。

 さて、今日は飲み会もないので就寝時まで熱烈に仕事。でも昼間は剣道に行こう。

今日は鎌倉

 雨ですなあ。
ゆっくり寝てさっき起床。夢の中で、見知らぬ女性たちと喫茶店にいた。あまりに唐突なので状況が分からん。「わし寝てた?」と訊くと女性が咎めるように頷く。夢の中でも眠くて仕方がなかった。

 さて、これから風呂。昨日の居合の疲労が心地よし。そして仕事してから、今日は昼間から藍川さんと鎌倉で書の展覧会。良い写真が撮れれば夜にでもアップ。

雨になるか

 朝っぱらから父の電話で起こされる。お前の書斎にゼロックスはあるかという質問。コピー機というのは、いまだに二枚重ねて濡らして出てくる青写真のことと思っているので、普通のコピーのことをゼロックスと言うのだ。あるに決まってるし、今までにもしてやったことがあるのに、わざわざ8時に電話してくる。
 8時というのは、わしは目は覚めているが布団の中で鬼畜な妄想を楽しんでいる時間なのだ。父は必ず睦月堂の開店11時に珈琲を飲みに来るので、その時言ってくれればいいのに、妄想を中断させられて起きてしまった。それだけでペースがガタガタ。でも頑張って仕事しないと。
 
 テレビで聚楽の閉店のことを言っていたなあ。つい「ああ上野駅」を口ずさんだら、テレビでも流れてきた。集団就職のドラマは多かったが、印象的で主題歌も覚えているのは「風と樹と空と」。映画は吉永小百合だったが、テレビは鰐淵晴子。
 高校を出て家を遠く離れて、住み込みで働くってのは大変だよなあ。嫌だったろうなあ。三十過ぎて親の家に住んでるニート男どもを、まとめて強制労働させてやりたいね。

 さて今日は昼過ぎまで熱烈に仕事してから、刀かついで上京。居合教室。稽古を終えたらゆっくり飲んで喋って歌おう。雨は嫌だなあ。

今日は外出ナシ

 なんか、不動産関係の会社からマンガ依頼のメールが。不動産の資格取得者のためのハウツーマンガだって。
本業の小説が忙しいからマンガは休んでるので、お受けいたしかねると返信したところ、またメール。一段落したら連絡してくれって。
わしが何していて、どんなマンガ描いていたかも知らず、単に漫画家協会の名簿でも手に入れ、聞いたことない名だから売れてないだろう。仕事に飛びついてくるだろうと思ったのか。それとも、本当に知っていてケンペにハウツーマンガを書かせるつもりだったのか。

 昨夕は銀座に出て、まずは中学時代の教育実習の先生の展覧会に行く。残念ながら本人には会えず。まあ前日がオープニングパーティだったからなあ、2日連続の上京はきつかったから仕方なし。
 そして堂先生親子の展覧会に行く。色々な人と話し、お京さんとコスミックY氏と「らん月」でステーキコース、堪能堪能。それからシャルマン、花暦とハシゴ。

 夜中に帰宅すると、暗い階段に「サイコ恐怖画像」の本がぽつんと置かれていた。店の忍ちゃんが読み終えると、いつも階段に置いておくのだが、それがやけに怖かったよお。

 さて今日は飲み会もなし。ひたすら就寝時まで熱烈に仕事のみ。

堂先生の展覧会


・マウスをレーザー式に変えたらツルツル滑りすぎるほどで順調。でも、さんざんいじめた旧マウスも、しまう時に「お疲れさん」と言っておいた。

・実録サイコ恐怖画像の本を見たら怖くて寝られなくなったよお。
・未亡人からメール、貞操帯の鍵は彼があの世へ持って行ってしまったって。

・さて、今日はザギンへ。ロイヤルサロンで堂昌一先生親子の展覧会。ちなみにわしのデビュー作の挿絵が堂先生(写真。SMコレクター、昭和55年6月号。堂先生は、春日章名義)。
それにしても、わしのペンネームが大太法師(ダイダラボッチ)というのも痛い。デビュー作のタイトルも「蘇芳曼陀羅」はすごい。
大学やめて、40枚の4部作を一気に書いて送った、その前半の80枚が掲載された。後半の80枚は、残酷すぎて永遠に封印。
この「蘇芳曼陀羅」は、何の本に収録したかなあ。
本当はこの前年に、SMコレクターと同じサン出版の「官能読切」でデビューしているのだけど、それはリライトを多くされていたから、それも封印。

・では夕方の上京まで、ひたすら熱烈に仕事。

なるほどなるほど

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&id=459991

好きだった人を早く忘れる方法はコチラ、ってのは、わしにはできないなあ。思い出を書きだすことだけ。
脈絡もなく野坂昭如の、「大脱走」に「終末のタンゴ」という歌だったかなあ。
それが浮かんだ。
「金も名誉もメンツも義理も、みんな捨ててこステテコしゃんしゃん」
「大きな人も短い人もしつこい人もいつかは果てる」

さて昼食終わり。午後も熱烈に仕事。

自涜操縦スタンバイ

 ああ、ひねりがない。
淫行装置異常アリ、ああ、だんだん元ネタが遠ざかる。。。

 マウスが言うこときかんから、ばんばんパッドに叩きつける。そのうちブッ壊れるなあ、何の役にも立たん糞機械めが。

 講談社文庫の改稿プロットを送る。原稿を読み返してみたが、これで良いと思うがなあ。睦月節全開だし。濡れ場削除は忍びないので、少しストーリーを書き加えるだけで勘弁してもらおう。それで通らなきゃ引き上げる。何たって書き換える時間なんてないものなあ。

 今夜は飲み会。それまで熱烈に祥伝社文庫。進みは順調。

エネルギー全力噴射!

 やっぱり松島みのりさんの顔は見ない方が良かったのかなあ。小学生時代は、カオルさんか、おチャラのような顔と思っていたが。まあ、無理言っちゃいけない。時は流れて、わしはスキンヘッドになった西郷長官のようになってしまった。

 さて、今日から祥伝社文庫開始! 新作開始は何度やっても楽しいなあ。でも、まだ主人公の名前すら考えてない。どうせ時代ものは、郎か助をつけるだけなんだけど。決まっているのは、いつもの通り主人公は18歳の童貞ということだけ。自分の中の締め切りは25日。
 今夜も飲み会はないので、就寝時までひたすら熱烈に仕事のみ。

ラララ真っ赤なスカート

 私は通常、赤緑茶色が良く見えず区別がつかないのだけれど、夢の中の美少女の赤いカーディガンや赤いスカートは良く見える。夢で見る幼馴染の美少女は必ず赤いスカートですなあ。

 さて今日は、昼までに廣済堂文庫アンソロと、廣済堂文庫ゲラをやっつける。午後から祥伝社文庫新作に着手しようかと思ったが、それは明日からにして、今日は講談社文庫の改稿プロットと双葉WEBをやってしまおう。
 昼飯が終わったら、風呂の準備をしてから、また剣道にも行こう。今日明日は飲み会もないので、寝る時間までひたすら仕事。

ゲラッゲラッゲラッ

 中森明菜の歌ですか。get upがゲラに聞こえる。ゲラをやらなければなあ。
昨夜は牛しゃぶとカラオケで楽しかったが、写真を撮るのを忘れたあ。
小雨のザギンも良いものですなあ。一年前は知らなかった美女たちと潤んだ灯りの中を歩くと、何だかドラマの中に入ったような気になるなあ。

 さて今日も熱烈に仕事。早くアンソロとゲラを終えて祥伝社の新作にかからねば。

雨雨ふれふれもっとふれ

 さあ、仕事も順調! 大洋アンソロを仕上げて、すぐ廣済アンソロにかかろう。夕方は上京、ザギンで肉肉! 

 まーた知り合いの美女が結婚だよーん。これで今年になって6人目か。いいさ、みんなでわしの大幸運を吸い取れえ。
結婚はしないだろうなあと思っていた人ほど今年はするぞ。どうかご出産のみぎりには母乳を下さいませ。
いよいよ寅さんの様相を呈し始めたが、わしに結婚願望がない以上、最初からレースには出られないよなあ。
 さて、とにかく今日も夕方まで熱烈に仕事!

テレプシコーラ

今朝は、ダヴィンチを探す夢を見ていた。
うう、メルモちゃんからのメールで、期待が高まっていたのだろう。
さっき睦月堂に出勤の忍ちゃんが、ダヴィンチを買ってきてくれたのですぐ読んだ。
うーん、この長身美女はひょっとして。。。
やはり作者は忘れていなかったか。

ケンペに出てきた有名人

昨日の日記、モシャモシャに続いてケンペファンサービスです。

フォト
中曽根さんと宮沢さん
フォト
星一徹と小泉さん
フォト
前科者芸能人たち
フォト
美川憲一
フォト
水野久美、開田あやさん、開田裕治さん
フォト
某大先生と館さん
フォト
稗田さん、館さん、Oさん、唐沢さん、ソルボンヌさん
雑ですんません。

すごい風だねえ

 豪雨と雷。横須賀の長屋で両親と寝ている夢を見ていた。夢の中で何度も地震が起きたのは、暴風で三階の部屋が揺れていたからだろう。

 昨日は上京の折、文庫本も手帳も忘れ、グリーン車の中で何もすることがなく困る。携帯をいじるのはキャラじゃないから、窓の外を見て妄想や構想にふける。
でも文庫や手帳がないと、他の人から、「あの人は読み書きができないんだ」と思われているんじゃないかと恥ずかしい。わしも、車内で本も読まずつまんなそうにぼーっとしてる人を見ると、そう思ってるしね。

 昨夜はマイミクおねえちゃまの誕生会。ぐらんぴさんやたっちん、藍川さんなど総勢9人。実に楽しくおしゃべりと飲み食い。銀座2軒回って飲み、豪雨の中タクシーで帰宅真夜中。

 今日は大洋文庫アンソロ50枚をやっつける。飲み会もないので就寝時まで熱烈に仕事。でも豪雨と雷が心配。

モシャモシャ




マイミクではないけど、ケンペファンから裏話のようなものをという要望あり。ではまずパクリ構図から。模写が下手なので誰も気づきません。平田先生のマンガは、最も多く引用しましたなあ。


フォト
これは手塚先生のアドルフに告ぐ。
フォト
あしたのジョー。
フォト
文部省マーク。
フォト
ワル。
フォト
本郷義昭
フォト
フォト
本宮ひろ志「姿三四郎」

さあ寝よう

 今日の仕事終わり。今日は朝から今まで目いっぱいやった。これで少しは明日が楽。

 ここのところ、屋上から見える富士山の頂上に沈む夕日を撮ろうと思っていたのだが、花曇りが続いていて見えなかった。それで今日の夕方屋上で見てみたら、なんと、夕日は富士山を通り過ぎていたあ。残念、これでまた半年ぐらい待たないと、頂上には沈まないなあ。

では寝ます。また明日。おやすみ。

両手を回して帰ろうーー揺れながらーーー

 ぐらんぴさんの日記の影響で、頭の中に三橋美智也がグルグル。
でも私は、ひたすら軍歌を覚え始めた中1以前は、やはり加山雄三とクレージー、その前はヒーロー主題歌でしたねえ。
歌詞カードもないから、幼稚園時代、三橋美智也の「怪傑ハリマオ」を聴き、その一節「轟き渡る雄叫びはー」の雄叫びが何のことか分からず、発音もオーサーヘニハー、と曖昧に歌ってました。

 さて今日は飲み会もないので、就寝時まで熱烈に仕事。遅れも何とか取り戻し、双葉アンソロ80枚完成、双葉WEB連載もあと30分で仕上がる。あと今日は、徳間文庫の書き下ろし終章、30枚ぐらいでいいかな、それとあとがき、さらに自作の時代官能相関図の補足などを、全て明夕までに終われば、明後日から新作、と。

 いま洗濯中。それにしても快晴。今日が花見の最後の休日なのだろうなあ。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR