廣済堂文庫を半分の3章までで中断し、昨日から問題小説の連載50枚、明治官能をやってる。あと1時間半で終わろう。そうしたらすぐ竹文庫アンソロ50枚にかかり、明日中に終わらせねば。
そうしたら廣済堂残り半分をやっつけて、さらに徳間文庫新作を8月14日までに終わらせれば、わが生涯の多忙は終わる、と毎回言ってるが、今度は本当だぞ!
今日は2時半に外出予定。上京して週刊大衆新連載の打ち合わせをしてから、3回目の麻雀大会! 3位、2位ときてるが、今日はどうなるか。
平成になってから、1回も海水に浸かっていないなあ。
中1の夏、祖父母がやってる海の家を手伝い、荷物預かり所で嗅いだ美女の下着、あれが闇にうごめく全ての始まりだったのかなあ。
明るい海辺に流れていた「小さなスナック」と、山本リンダの「リズムでフリフリ」、それが耳の奥に甦るたび、夏の明るい陽射しの中で遊ぶ美女と、フェチの暗闇にいる少年を思い出す。
スポンサーサイト

写真は、昨日買った本。
「ピーター・ノースの祝福」はマイミク渡辺やよいさんの本。良い表紙でしょ。すんません、まだ読んでません。
さて、これから風呂。39度の湯にゆっくり浸かろう。それから猛烈に仕事開始。今日も就寝時までひたすら書く。他に話題ナシ。

最近買った本。よく知ってる名画が怖いというのは面白い。
昨日は、久しぶりに歌謡声帯模写の白山雅一先生(84)から電話。一度目の電話は、軍隊時代に芸でいかに良い思いをしたかと言う話が80分。歌も二曲ばかり歌ってもらい、聞いてるのがわし一人と言う贅沢だが、何しろ仕事が忙しいとき。
2度目の電話が15分、3度目が5分。合計ちょうど100分間でした。わしは相槌だけだから、わしが喋った時間はトータル5分ぐらい。
夜は飲みに出て海軍大尉(88)とカラオケで軍歌と懐メロ三昧。昨日は昼間も夜も老人の相手ばかりだったなあ。一緒に夕食した父親(80)など若い若い。
さて、今日も暑い。飲み会はないので、ひたすら就寝時まで熱烈に仕事のみ!
あやさんの日記にあった絶望ポーカーです。
http://poker.hanihoh.com わしの結果は以下。
今ここに、恋愛人生を賭けて絶望ポーカーに挑む者がいる。
その男、睦月影郎。すでにいくつもの修羅場をくぐってきたこの男は、すでにオーラだけで会場を呑み込んでいた。その緊迫感ゆえに、彼は会場中の注目を集めていた。彼は堂々と最初のカードを引いた。
結婚
結婚
結婚
純粋
平和
カードを開くと、会場からはクスクスという笑いが起きた。オールポジティブ。幸せ者なんだろう。しかし「ヌルいやつ」「馬鹿っぽい」そういう反応も少なくなかった。それはいわゆる「やっかみ」かもしれない。
睦月影郎は「結婚×3」を捨てた。
彼は、まるで今ある幸せを捨て去るかのような、冒険的な人生を選んだ。それはおよそ人生のセオリーに反する生き方であった。
彼は勢いよく次のカードを引いた。
性欲
愛情
愛情
純粋
平和
「愛情」によるワンペア…
中でも見所は「結婚」を捨てて「性欲」がやってきた部分であろう。それが睦月影郎にはお似合いであった…。
人は睦月影郎をこう呼ぶ。「激ポジティブの男」と。
【技名】
幸運スタート&無茶斬り、そして「愛情」によるワンペア
【スコア】
196 点
ふふん、なるほど。
友近と婚約した。目が覚めてガッカリするほど本気だった。
さて今日も猛暑。午前中は洗濯し、月一回の市民病院、美人女医の検診。でも1分。
これから朝食、サッポロ1番ソース焼きそば2ヶ、具ナシ。炭水化物ばっかりだよおお!
とにかく少しでも時間があったら仕事を進めねば。今夜は飲み会は無し。

いやあ、昨日は楽しかった。官能教室で講義、同じ話もそろそろ限界です。気分よく変態話をしたけど、何とか受けたのは受講生が良かったから。
二次会でも飲み食いしておしゃべり、三次会は新宿へ出ての焼きとりも旨かった。それから、いれーぬで飲み、名残惜しかったが黒江さんと二人で抜け出し、池袋の新文芸座へ。
ちょうど10時半、唐沢さんと中野貴雄さん、漫画家の河井克夫さんのトークが始まったとこ。そして休憩で何とか唐沢氏に挨拶でき、映画上映。怪奇映画を朝まで5本立て。しかし全部はとても見られないので、1本目の「憲兵とバラバラ死美人」だけ観る。
いやあ、タイトルほどおどろおどろしくなく、普通に良い映画でした。キリヤマ隊長も実に格好良い。天知茂も若い。
帰宅2時。今日も暑い。体調もほぼ戻る。夜の飲み会を楽しみに、今日もひたすら熱烈に仕事。遅れてるぞーっ。
さあ恒例のサンスポ官能講座、日本ジャーナリスト専門学校へ。
今回で4年目か。早いものだなあ。わしの話の内容は毎回同じだけど。来年も同じだろうから、同じ話を聞きたくない人はデビューするか諦めるかして下さいと言おう。
過去3年間で、デビューした人は3人ぐらいいるかなあ。
体調は何とか大丈夫。でも今日も暑いね。
とにかく楽しく喋って、二次会でもっと楽しもう。夜は池袋のオールナイトへ行きたいのだが、流れでどうなるか分からない。
とにかく外出の時間まで熱烈に仕事。

この入浴剤、ものの5分足らずで消滅しました。
さて、明日は官能講師。大事を取って早寝します。お目にかかれる方よろしくね。
予定が遅れている。無茶なスケジュールが徐々に未来を侵食していく感じだなあ。30年近くやってきたが、どんどん予定がズレて、そろそろどうにもならない。
でも廣済堂文庫「さやかシリーズの3」進行中。前作の「かがりシリーズ」10冊を含め、13冊目。1冊目には17歳だったかがりが、今回41歳で出てくるのは感無量。
とにかく今日もひたすら進めておくしかない。
明日は高田馬場で官能教室の講師だというのに、少し風邪気味。治しておかないとなあ。
三階は、網戸にしておくと良い風が入る。昼寝は気持ち良いのだがなあ、江ノ電の音は慣れたが、あっちこっちで工事が多い。
それにしても工事の警備員、炎天下で制服をきっちり来てヘルメットをかぶって、しかもアフロなんてえ暑苦しい奴がいるね。
さて、買い物から戻ってシャワー浴びて店でアイスコーヒー飲んだ。今夜は飲み会がないので一人で勝手に放浪する。それまで熱烈に仕事と読書。
夕日を背負ってザギンを歩くと、すれ違う女性の顔が明るく照らされ、細かな部分まで何もかも見えていい。
グレー系のTシャツを着た女性の、胸元と脇と背中の汗染みがいい。
すれ違う風の匂いが、みんな違ってみんないい。
昨夜はロイヤルで幻獣展のオープニングパーティ。二次会も楽しくおしゃべりと飲み食い。さくらさんと春屋、花暦とハシゴ。
さて、今日は飲み会もないので、ひたすら熱烈に仕事のみ。今日も暑いね。
5時から起きてる。もう眠れないから起きて仕事しよう。でも昼寝もしよう。
昨夜は寝しなにDVD「悪魔のいけにえ」を見ていた。まあ、名作なんだろうけど物足りないなあ。高校を出た頃か、ワイドショーでこの映画の予告があって、それで抜いてしまった思い出があった。爺さんが、女性の指の血を吸うシーンで抜いたが、今見るとそんなにエロチックではなかったなあ。
さて、今日も熱烈に仕事。夜は銀座に出て、ロイヤルサロンのオープニングパーティに行く。お目にかかれる方よろしく。
川島芳子の正面の顔が、誰かに似ていると思っていたが、やっとわかった。それは、学天則であった。
http://www.ntv.co.jp/shitteru/next_oa/010603.html似てないかなあ。
これを作った西村真琴博士は、俳優の西村晃の父。映画「帝都物語」では、西村晃が父の役で出た。
うーん、大発見と思ったが、似てないかなあ。
正面の顔がない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E8%8A%B3%E5%AD%90
骨は拾うが屍は誰も拾わない。片づける、と言ったのは稲垣史生(この字だっけ)。
昨夜、暑中見舞いを60枚ばかり書いた。まだ20枚近く残っているので、欲しい人はわしに出してね。必ず返事を書きます。住所分からない方はメール下さい(マイミク限定)。でも今回の写真はブッとんでなく、普通のものです。
困った女性1
少し前、死ぬほど愛する恋人が闘病のすえ死んでしまい、傷心していた女性の相談を受けて慰めた。相当にショックだったのだなあ、今は放っておくしかないな、と下心を押さえて我慢したが、最近次の彼氏ができたと聞いた。その程度かい。わしは自分の下心と、まだ大丈夫だろうと油断していたことを棚に上げてガッカリした。
一生喪に伏せとは言わないが、一年や二年打ち沈むもんじゃないのかい。一生この人だけと言っていたのに、半年程度で次の男かい。そりゃ寂しいのは分かるし責める気もないが、死んだ彼も浮かばれんなあ。嘘つき!
その2
仕事に数時間夢中になってメールを開けてなかった。すると2通のメールが同じ女性から。2通目に「ご返事がないので、さっきのメールでお怒りなのですね。さようなら」。おいおい! そうマメに返事出来るかい。仮に怒ったってわしは返事するし。1,2時間がなぜ待てぬ。勝手に完結しおってからに。
さて今日も暑いね。夜の飲み会を楽しみに、今日もひたすら「さやか淫法帖3」にかかろう。
今日のタイトルは、コロコロポロンの挿入歌「腹減ったロック」。歌詞はこの一行のみ。知ってる人いるかなあ。
鬼太郎を見てしまった。50代の男が朝っぱらからアニメを見るというのは、やっぱりいけない。間違ってる。
わしはマンガを愛するマンガ少年だったが、昔も今も車内では決してマンガを見ない。やっぱり見栄なのかなあ。車内でマンガを読むのは恥ずかしいと思う。
今日の鬼太郎。蒼坊主とクミちゃんで、非常に鬼畜なことを妄想していた。妖怪、樹木子(じゅぼっこ)の木の実を食べたクミちゃんに、「まだ体内に残っているかもしれないから、さあ、このオマルに出すんだ」などと考えながら朝から大勃起。そういえば木鬼(ボッキ)という妖怪もいたっけなあ。
さて、今日は睦月堂は臨時休業。飲み会もないので、ひたすら仕事のみ。双葉WEB連載と、廣済堂文庫続行。夜は暑中見舞いハガキを書こうか。朝食は稲庭うどん、昼食はアラビヤン焼きそば2ヶにしよう。炭水化物ばっかりだなあ。でも野菜ジュースも飲む。
みんなでお仕事。これがわしは好き。以前仲間たちで温泉お仕事オフをしたが、一部屋で、皆がそれぞれ自分の仕事をするというのが進む。済めば温泉と宴会が待っている。
あるいは、誰かが部屋にいるだけでも良い。そうすると、キイを打つ手が止まるとサボってると思われそうで、実にはかどる。
一番良いのは部屋に美女がいて、仕事が済んだら良いことがある、というのが最も進む。
ただ大部分の人は、仕事が終わらなくても時間が来ると遊んでしまう。これがいけない。辛いことは先に済ませてから楽しいことをするべき。ただ、だらだらとキイボードの前に座っているのでは、時間などすぐ経ってしまう。
欲しいものも、昔はコツコツと貯金して、貯まってから買っていたはず。しかし今は先に品物を貰って、あとでローンで返す。だから喜びが薄れても支払い続けるからダレるのだ。
夏休みの宿題は早めに済ませる。あるいは、最初からやらない。
どちらにしろ、新学期近くでバタバタすることだけは避けたい。
締め切りも、近づいてバタバタするのは良くない。それが苦痛だと分かっているのだから早めに終えて、あとでノンビリすれば良いのである。それが分かっていながら出来ないのはダメですぞ。
とにかく今日も、暑いし工事がうるさいけれど、夜の飲み会を楽しみに、ひたすら熱烈に仕事。
今日も蒸し暑いなあ。
でも昨日は居合に飲み会にカラオケ、楽しかったなあ。微かな疲労感も心地よし。
今日から廣済堂文庫、さやかシリーズの3を開始。何とか10日で終えたい。子供たちは今日が終業式で、世間では3連休か。
うう、昨日双葉文庫出来なかったあ。カゲロー日記には完成送信なんて書いたけど、あれ嘘です。HPの日記は、朝その日に起きることを先に書いて、夜に訂正せずそのまま載せちゃう場合がありますんで。
とにかくこれから双葉文庫の仕上げにかかり、居合に行く上京の車内で廣済堂文庫新作の構想を練ろう。居合のあとは飲み会とカラオケ、いつものように楽しい時間が過ごせよう。
書きたいが、ここに書けないこと多々。当事者全員がミクシイに居るからなあ。それでも個人的なノートの日記でなく、多くに発信したいのは物書きの性なのだろうか。東スポ「いろ艶筆」連載があれば、人のこととして書けるんだがなあ。面白いネタなのだが、残念。
今日はこれから消防署がお店の検査に来る。消火器や非常口などの点検。毎年面倒。
とにかく双葉を仕上げよう。午後の上京を楽しみに。
双葉文庫は今夕完成。すぐさま廣済堂文庫にかかる。
それを10日で仕上げて、さらに竹文庫50枚をやれば、9月刊の3冊が終了。
明日は居合。工事はうるさい。でも少し風があるので、網戸でも過ぎしやすいか。
では睦月堂の開店コーヒー飲んできます。
DVD観た。
舞台は「姑獲鳥の夏」と同じ昭和27年。
当時の東京のセットや風景を見ていて、妙な違和感がずっと付きまとう。そして30分ぐらい見ている途中でパッケージを確認すると、上海ロケと書かれていた。うわあ、何てことするんだ。道理で風景に懐かしさが感じられなかった。街並みも石畳も、日本のものじゃなかったのだ。やめてくれえ。チャチなセットでもいいから、戦後間もない東京の感じを出すなら国内で撮ってくれ。
昔、「夜叉が池」にナイアガラの滝が出ただけで嫌だったのだから。そのラストで全て台無しだったんだから。
また昭和27年に、普通の会話で、マッドサイエンティスト、リハビリ、リスクなんて言葉は使わなかっただろう。また映画館のシーン、当時の時代劇映画では、人を斬る効果音はまだ無かったと思う。
関口君の役だけ、前作と違っていて違和感。
中禅寺の陸軍中尉の髪形は、海軍さんならいざ知らず、陸軍では絶対にあり得ない。
まあ、そうしたことはどうでも良いとして、後半は実に良かった。何たって、両手両足のない美少女が二人出てくる。それが見られただけでも良い。夢に見そうなほどエロティック。
さて、では今夜は寝ます。

この暑いのに、マンション建設が大騒音だあ。
しかも3階はエアコンをつけず網戸だから、なおさら音が響く。
で、2階の仕事場にエアコンをつけているので、そうすると3階でノンビリせず2階で仕事するようになる、と。
雨が降らないね。今夜は飲み会もないので、就寝時までひたすら仕事しよう。あ、寝しなに「魍魎のハコ(漢字が出ねええ!)」を観よう。全く期待していないが。
つけっぱなしのテレビからチャイムや電話の音がするとドキッとするぞ。
ゲームセンターで、ひたすら太鼓を叩いていたセーラー服の美少女が印象に残っている。ああいうの写メすると、やっぱり犯罪になっちゃうのかなあ。
さあ、土日が終わってほっとした。今日は銀行と本屋に行って帰宅し、今シャワー浴びたとこ。
仕事以外話題ナシ。今日も飲み会を楽しみに、ひたすら仕事のみ。
蝉が鳴かないね。たまに聞くのだが、幻聴か耳鳴りか本物か判然としない。
では睦月堂で開店コーヒー飲んでから仕事開始。
そおか、こういうメロディだったか。でも、皿小僧ってこんなに強いのかなあ。マンガでは、毒の小便を鬼太郎に引っかけたが、さすがにテレビではカットでした。グループも、ザ・ビンボーズだったよね。
夜は、セブンイレブンくじで当たったガリガリ君をかじりながら「姑獲鳥の夏」を見た。昨夜の鬼太郎との共通点は田中麗奈。
でもこの映画、つまりませんでした。帝都物語と同じぐらいつまらないなあ。まあ、どっちも映画化に無理があるんだけれど。
でも原田知世は良い。どこが良いかと言ったら上の前歯二本の角度が良い。「魍魎のハコ(漢字が出ねえ!)」はいつ見るかなあ。
では今夜は寝ます。また明日。

写真上は、中学時代の手製の木刀。これで素振りしてました。
下は、中学の遠足、白糸の滝で買った土産の御神刀。250円がなくて、社会の鈴木アキヒト先生にお金を借りました。鍔があったけど外し、これで繰り返し座頭市の居合の稽古をしました。
昨夜の日記、DVD鬼太郎を見たけど、こういう記憶を失うラスト。谷啓の「奇想天外」がそうだと書いたけど、原田知世「時をかける少女」や、アニメ版の「W3」もそうでしたなあ。W3は、互いに気づかずすれ違っただけ。
こういう切なさは、わしだけじゃなく日本人みんなが好きなのでしょうか。
今日も暑いね。飲み会もないので、今日も就寝時までひたすら熱烈に仕事のみ。


夜は仕事やめて鬼太郎のDVD見ていた。まあ、猫娘を見るためだけに買ったのだけど、全体も良かったなあ。素直に喜んで見た。井上真央も可愛いのう。でも猫娘が一番。
昨夜は新宿ライオンで、セクシー税理士ベラさんご招待の、恒例夏の飲み会。総勢10人。内藤みかちゃん、アンさん、ダリ夫ちゃんと久々。そしてマグロさん夫婦。いやあ、良いカップルです。
二次会はカラオケしこたま。わしは「ポルノバカ一代(またかい)」「アコールディオン弾き」「帰らざる日のために」「燃えろブンブン(マギーミネンコ)」など。
ダリ夫ちゃんの「メケメケ」は良かったなあ。
加藤バージョンではラストが「メケメケ別れのお金もくれない」が、美輪では「メケメケ別れの銭(じぇに)コもくれないチクショー!」となる。全体が美輪は訛るので、「ねえアンダ、あたすヒドリ(一人)おいてちーぼりは(おいてけぼりは)やンだ(いやだ)」となり、いかにも場末で働く田舎者でたくましい女となる。
さて快晴ですなあ。梅雨明けするのかなあ。今日明日は飲み会もないので、ひたすら就寝時まで仕事のみ。先日届いたDVDも、全部見終わるのは何年後となろうか。
昨夜は学研と飲む。新人美女が酒が強くて面白かったなあ。持ち帰りたかったが上司もいるのでそうもいかん。こっちまで痛飲。
そして、あやさんのレントゲン画像を繰り返し繰り返し見て興奮していた。
良く寝て、朝は消防署の電話で起こされる。また店の立ち入り検査。来週だって。
そして3チャンネルの猫の人形劇を見て泣く。
今夜は新宿で、税理士さんを囲む飲み会。それを楽しみに、今日も夕方までひたすら熱烈に仕事しよう。


一昨日、紀伊国屋で買ったDVDが来た。
「ボブロス画法」5巻セット。まあテレビで見ていたけどね。亡きボブロスはわしの油絵の師匠(わしは孫弟子だけど)。
あと鬼太郎は田中麗奈の猫娘を見るためだけ。京極は、あんまり期待してない。悪魔のいけにえは、わしが十代のころかなあ。劇場で見損なっていた。もちろん抜くため。
十万円のパックは、星ちゃんに貰った入浴剤。湯にお札が浮かぶらしい。
さて、今夜は編集S氏に学研の編集と飲む。それを楽しみにひたすら夕方まで熱烈に仕事。
ん? なんで菊?
そう、昭和45、6年頃のドラマ「お荷物小荷物」の登場人物の名前。
昨夜、祥伝社の打ち上げで、ゴールデン街で飲み、60年代バーに行ったら実に昔のドラマの話で盛り上がった。
美人ママは、わしぐらいかなと思ったら、大学2年の時に、三島事件直前の三島展に行ったというから、わしより5つ上か。
そこで、中山千夏の「お荷物小荷物」の話になり、右寄り一家で5人兄弟が女中の菊をいじめまくるドラマの思い出話になったのだった。
さて、今日はこれから美人母娘がお掃除に来てくれる。そして夜の飲み会を楽しみに、今日もひたすら熱烈に仕事!
何なんでしょうね、デンデントロリコって。
さて今日も夕方まで熱烈に仕事。横になりたいが我慢。
夜は新宿で、祥伝社の打ち合わせと打ち上げ。あ、両方「打ち」がつきますね。これは太鼓と花火?
とにかく、来年から仕事を減らすことを順々に言っておかないと。
増やすのに必死だった三十代からすると、贅沢なことだなあ。