fc2ブログ

9月も終わりだ

 いやあ、昨夜は楽しかったなあ。やはり仕事ばっかりじゃなく、思い切って出かけるべきだね。談笑さんの高座、やんごとなきネタでわしが振られたが、どうも変態作家より、右翼で振られることの方が多いですなあ。

 さて、小説現代をあと1時間で仕上げよう。カゲロー日記には、もう完成送信と書いてあるけど、あれ嘘。そして問題小説50枚にかかる。今夕完成は無理、明日の昼だなあ。
 9月も終わり。天気悪いね。今夜の飲み会を楽しみに、今日もひたすら仕事しよう。
スポンサーサイト



こんなこと書くと変態と思われるので気が引けるのだが

 仕事は思うように進まないし、雨だったから、よほど浅草へ行くのは止めようかと思っていたが、まちゅくみちゃんも来るというので頑張って行った。
すると、行って良かったなあと思うことがあった。いや、行って良かったじゃなく、生きてて良かったなあと思うことだった。

 木馬亭の席に着き、落語が始まった。すると真後ろに、若い女性二人が座ってきた。もうこれで充分。声だけで、顔は見てない。でも、二人が笑うたびに、狭い木馬亭だから、わしのうなじに二人の生温かな吐息が漂う。それがまた、クロレッツの匂いが大部分だが、わしの鼻はごまかされん。まさに、果実臭8に玉葱臭2の理想濃度だった。

 うーん、こんなこと書くと変態と誤解されそうで困るが、書かずにゃいられんほど幸せだった。
もちろん5人の落語も良かった。トリの白鳥さんの「初天神」。父親に連れてってくれと泣き叫ぶ子供に、後ろの女性が「可哀相」と呟いた。そうしたら涙がバラバラ出てきてしまって困った。

 落語が終わって帰るとき、ようやく後ろの二人を見ると、これが想像以上の美形揃いだった。シッカリ嗅いでおいて良かったなあ。
二次会で居酒屋。みんなと話しながら、まちゅくみちゃんと飲む。帰宅1時過ぎ。さて、では今夜は寝ます。

それにしても、眠い

 「俺は眠たかった」なんて、萩本欽ちゃんの作った映画があったね。実につまらなかった。見たのは中3の秋、山田洋二の「家族」との2本立てで学校で行かされて、その日に三島事件が起きた。

 また朝からサッポロ1番ソース焼きそばを2ヶ食っちまった。それもこれも、少しでも早く作って食って力をつけて、早く仕事したいから。
なのに食い終わったとたんに眠くなってきた。ちゃんと今朝も7時間寝たのになあ。

 今夜、浅草木馬亭のトンデモ落語に行かれるかどうか、全て昼間の仕事にかかっている。残り、小説現代28枚と、明夕までに仕上げる問題小説50枚を少しでも多く書いておかねば。もし行かれなかったら、いつも御招待状送って下さる談之助師匠ごめんなさい。

 寒いぐらいで実に心地よい。顔を洗って仕事にかかるか、少し眠るか(食い終わったばかりなのに)。とにかく今日も熱烈に! 

少し寝坊


 昨夜は渋谷の「マリアの心臓」に行って、多くの人形や山本タカト氏の絵を見る。タカト氏はローマ展用の春画が多くて良かった。写真は、そこで買った絵ハガキ集。またすぐ新たなタカト氏の絵も展示するから、また間もなく行くかも。

 さて、今夜は飲み会もないので、ひたすら寝る時間まで仕事のみ。
今日は二見文庫をお休みして、まずは連載3本(双葉WEB、週刊大衆、東スポ)をやっつけてから、今日明日で小説現代40枚をやろう。

涼しいね

 やっと暑いのが終わって、過ごしやすくなってきたなあ。これで来年の6月頃まで快適に過ごせよう。
さて今日も熱烈に仕事。夕方までに二見文庫を4章まで終えれば良い。明日から今月いっぱいは連載もの3本と短編2本にかかる。
 夜は渋谷に出る。それを楽しみに、夕方まで頑張ろう。

S49のレポート用紙



 高校時代の、アグネス○ャン襲撃始末書を探していたのだが、見つからなかった。彼女を誘拐して、一緒に死ぬための計画書だったが、どこかにあるんだがなあ。

 代わりに出てきたのが写真。昭和49年、浪人1年目、一日の予定と当時聴いていたラジオ番組(ラ講とあるのは、受験用ラジオ講座)。

 さて、今日も夜の飲み会を楽しみに、ひたすら熱烈に仕事。

ウワーオワオワーオ!!!


 ラストナンバー、笠置シズ子のジャングルブギが耳の奥で繰り返されてる。

 銀座オフお疲れ様でした。お目に書かれた方どうも有難う。
開田裕治展に、らん月のしゃぶしゃぶ。
写真は、セロニアス冗句ちゃんとめめちゃん。銀座シャルマンにて。
土方歳三のTシャツがいいでしょう(みーやちゃんの函館土産)。
いやあ楽しくも充実の夜でした。ではおやすみ。また明日。

緊急ザギン夕食オフ

今夜6時、ここ「開田裕治個展会場」にいます。
http://www.span-art.co.jp/
良かったらお夕食ご一緒しましょう。
もちろん例によって男は割り勘です。割り勘は、全員分の合計を男の数で割りますのでご了承を。

さて今日は終わり

少し早いが、今日の仕事は終了。
藤沢で、二見書房Y氏に藍川京さんと飲み会。
今夜はゆっくりしよう。

秋の空だねえ

 さあ、今の時点で悩みが何にもないぞ。
そりゃ細かいところでは多くあるけど、それは誰でも持っている程度のもの。体重を減らさないとなあ、とか、両親もそろそろトシだなあ、とか、急に脳や心臓で死んだら嫌だなあ、とか、その程度。

 二見文庫は、明治タイムスリップ。22歳の杉山直樹が登場。これがのちに有名な小説家になるが、杉山直樹と聞いて、アアあれか、と分かる人は少ないと思う。分かった人は言わないでね。
とにかく明治時代の江ノ電に乗っている描写が楽しくて堪らん。
 
 昔書いたグリーンドア文庫の黒崎竜作品、いま1万7千円以上の値がついているぞ。どういうこった。うちの在庫を売りに出そうか。

ではおやすみ

さあ、今日も目いっぱい仕事した。では寝ますね。
月ちゃんから教わった、あのひと検索です。
http://spysee.jp/%E7%9D%A6%E6%9C%88%E5%BD%B1%E9%83%8E

墓参り




 今帰宅。相変わらず横須賀の山奥の秋谷にある寺は人外境の静けさでした。運転は、19になる免許取りたての甥っ子。
写真、左と中は寺、右はファミレスで甥っ子と。
 さて、ではこれから熱烈に仕事開始!

では寝ます


 曇り続きで、とうとう富士山頂に沈む夕陽が撮れないまま、位置がずれてしまったあ。また半年ばかり待つか。
では今夜は寝ます。明日は朝早くから横須賀の秋谷に墓参り。

電話が苦手

 かかってくる分にはまだ良いのだけれど(もちろんセールス電話の時間泥棒には大激怒するが)、かけるのが苦手。

 どうしてなんだろうなあ。今日も、ある出版社に、以前に出してもらった新書の中の短編を、今回の別の社の文庫に収録したいという旨の電話するのが億劫で、朝から迷いつつ、ようやくさっきかけた。
もちろん社長は快諾してくれたから、もっと早くかけりゃ良かったと思った。

 たぶん家が貧乏で、電話を引いたのが高校生の頃で、それまで数回の公衆電話以外使ったことが無かったからかも。そして高校時代、下心もないのに女子に用事で電話したときの、出た父親の胡散臭げな対応がトラウマになっているのかも。

 夜の食事の予約電話も気が重い。この取っ散らかって忙しいてんやわんやのときに何の用だ、とか思われたら嫌だ。
 何しろ相手は、何しているか分からないものなあ。店に強盗が来ていて、わしのベルの音で犯人が驚いて引き金を引いてしまうかもしれんしなあ。

 ベルが鳴った時も怖い。みんなは、何かしている時ベルが鳴っても、落ち着いて対応するのだろうか。わしはやりかけの作業を放り出して、一秒でも早く出なければと強迫観念に駆られてしまうのだ。

雨ですなあ

 8時に起きて朝食を済ませ(またインスタントラーメンだけど、野菜ハム海苔卵入り)、嫌なニュースを見て、シャワー浴びて頭剃って、仕度も整ったので、これから月一回の市民病院。
 帰ってきたらひたすら仕事。いつの間にか、セミの声が絶え果てていたなあ。

夜の浜辺ーはー寂しくてー

 数日前に、日野てる子が死んでいたんだね。知らなかった。
この「夏の日の思い出」が流行ったのは、わしが小学生だから、もちろん彼女にはお世話になってません。

 さて、今日も目いっぱい仕事した。双葉WEBに東スポ、週刊大衆に二見文庫、そして年末の徳間文庫用の短編を選出など。
 二見文庫は書いていて実に楽しい。一晩じゅう書いていたいが、体力の温存もあるので続きは明日の楽しみ。もっと時間が欲しい。仕事が楽しいのは、実に幸せなことだなあ。
 ではまた明日。おやすみ。

隧道つきて顕はるるー横須賀港の深みどりー

 夢の中で、敷島行進曲が繰り返し流れていたなあ。
そしたら地震で起きた。

 さて、今は良い天気だが崩れるのだろうか。外出はないから寝るまでひたすら仕事のみ。今日は双葉WEB(やっと終章に入った)、東スポ、週刊大衆、二見文庫続行。仕事が多くて楽しい。

 前回の日記のコメントに描いた、GSというのが若い方には分からなかったようです。ガソリンスタンドやガールスクールではありませんので。GSは、小学生の頃の私を、軍歌に目覚めさせてくれた集団。
 少女漫画にも、「なぜGSがいけないの」なんてのがありましたなあ。とにかく元GSがテレビに出ると、必ずチャンネルを替えることにしてます。だから岸部ナントカが出る映画は全部見られない。困ったもんです。

肩こりが異常だあ

 今日の仕事終わり。二見文庫は、深夜に一台だけ走る丑三つ時の裏江ノ電に乗って明治時代に行く話。書いてて楽しい楽しい。

 昼食で、トーストを食ってたらグキッと左肩を攣った。
先日は背中を攣った。そう、雨で刀を2振りかついでリュックをかついで傘を持って東京駅からタクシーに乗った。丸の内口のタクシーは右乗りだから厄介。
 とにかく大荷物を抱えて、右シートから左シートへ移動。すると、無けりゃいいのに敷物があり、それが尻の下でどんどんずれる。
わしは敷物がずれるのが大嫌いで、とにかく荷物を置いて腰を浮かせて絨毯をキッチリ元に戻す。
 わしを拷問するときは、ずれたり蛇腹になった敷物に座らせれば5分足らずで白状する。
 とにかく敷物を戻すだけで、凝っている全身がきしみ始めた。
さらに次は厄介なシートベルトだ。左肩から右腰へはめるのに、右手だけじゃ絶対にはまらない。結局左手で、息を止めて腸捻転を起こすほど体をひねるが、スカスカするだけで一向にカチリとはまらない。位置が違うのだろうが、もう一個は敷物に隠れ、シートの隙間に埋もれている。
 その瞬間、背中を攣った。
「エエイ、入らん! はめなくていいよな!」
「ええ、いいですいいです」
 苛ついたわしに、運ちゃんも頷いて茗荷谷へ。デブのわしが悪いのに、ひどい剣幕で言ってしまった。少し反省。

 今夜は仕事のあとに、なでしこ部隊の特攻隊ドラマの後半を少しだけ観た。あれれ、知覧は陸軍なのに、零戦に乗ってるぞ。でも操縦席の人物のアップになると風防が角ばってるぞ。なんじゃこれは! 
 そうしたらエンドロールで、撮影に使用したのは実際の機種と異なりますって字が出た。
 そうきたか。まあ零戦だけは撮影用に多くあるからなあ。でも下手なミニチュア合成でいいから、隼にするべきだろうなあ。

 では、背中と肩をかばいながら今夜は寝ます。明日も熱烈に!

炭水化物地獄

 うう、またサッポロ1番ソース焼きそば2ヶ食ってしまった。2ヶは腹にもたれるから止めようと誓っているのに、食いたい衝動と、いま大地震が起こって死んだら悔やむと思い、やはり2ヶ食っちまうのだ。
炭水化物というより、炭水化け物だね。

 昨夜も寝しなに袋麺きつねうどん食ってるよなあ。カゲロー日記には書かなかったけど。わしは本来ヒョロッとした人間だったのになあ。
それにしてもわしの暴食はインスタントばっかりだ。

 さて、台風一過の快晴。夏が甦ったようだ。
もちろん外に行く余裕はない。今日も就寝時まで熱烈に仕事。

さあ風呂に入ろう



 新刊、本年20、21冊目。

「蜜色月夜」(廣済堂文庫)
さやか淫法帖シリーズの3。「人恋時雨」「振袖淫鬼」ときて、ひ、ふ、み、となっているので、今回は「蜜色月夜」。次作は「よ」から始まるタイトルですな。

「身代り淫楽」(竹書房ラブロマン文庫)
藩主そっくりな百姓の青年、城へ招かれ子種を提供という、極楽三昧の日々が始まる。彼をいじめていた庄屋の娘は、いきなり彼が士分になったので大慌て。安里さんの表紙イラストが良いです。

 昨日は居合、昇段審査前の最後の稽古でみんな熱心。飲み会も14人と大勢、廣済堂文庫の打ち上げも兼ね、カラオケも2時間。ラストは、いれーぬでフィールド玄と竹書房と話す。

 さて今日も二見文庫。午後はSPA!の取材。夜は飲み会。
また忍ちゃんは、恐怖サイコ画像の本を買って、読み終えたので階段に置いていた。夜中に良い気分で酔って帰ってきたら、また暗い階段に怖い本が。。。
酔いも吹っ飛ぶ。怖いよーっ。。。

雨だね

 雨は良いが、刀を2振りかついで上京するのはキツい。
でも昨日長編を終えたし、伸び伸びと居合をしよう。次回は会員たちの初段審査だから、今日は昇段審査向けの最後の稽古となる。

 行きたい展覧会が山ほど。案内状の来ているものが今5つある。日を合わせて一日で全部回るか、少し検討中。

 今朝はたっぷり7時間半寝た。レムとノンレムの浮き沈みを5回繰り返したが、起きたとたん全ての夢を忘れる。

 昨夜は徳間書店Y女史と飲み、濃い話山ほど。来年からだいぶ仕事を減らすが、それでも他の作家の話を聞くと、まだ多い方かもしれないなあ。

 さて、では居合と夜の飲み会を楽しみに、それまで熱烈に二見文庫!

いろいろ

 昼に学研M文庫が終わりほっとする。もちろん休んだり遊んだりしてる暇はこの世のどこにもなーい! すぐ東スポの新連載エッセーを書いて送り、トースト1枚だけの昼飯のあと15分昼寝。

 そして二見文庫開始。裏江ノ電で異世界へ行く話。
講談社文庫、「義姉」が再版になって一安心。来月出る続編も表紙が決まって、これも一安心。

 週刊SPA!は電話取材ではなく、明後日来るって。
2ちゃんのフェチ画像、嬉々として開いたら恐怖画像だった。久々にだまされた。こわいよーっ! 

 さて、少し休憩してから久々に銀行と本屋。それから徳間文庫と飲み会。洗濯モンを取り込み、今シャワー浴びて久々に頭剃った。

明け六つに起床

 日の出前に起きるのも気持ちいいなあ、って老化現象と思うが。
今日は良い天気になりそう。いま朝食を終えて洗濯中。とにかくこれから学研M文庫、残りの20枚を仕上げたい。11時の、睦月堂開店までに完成させて、ゆっくり海軍珈琲を飲もう。

 そのあと東スポの新連載エッセーを開始して、SPA!の電話取材を受けて、二見文庫の構想を練って、少し昼寝して、夜は藤沢で徳間文庫と飲み会と。

 あと4時間ほどで楽になろう。肩こりが治らないよお。マッサージに行くと癖になるし、男に触られたら具合が悪くなるし、女性を指名するとイヤらしいと思われるから、結局アンメルツで我慢かあ。

左肩が重い

 何かが取り憑いたように凝っているなあ、もうこの2日ばかり。
さあ、今日は外出が無いから雨でも何でもいい、雷さえ鳴らなければ。

 我が人生で最も忙しい日、なんて年中言ってるけど。とにかく今夜零時までに、残り80枚をやっつけよう。ま、出来なきゃ出来ないで明日だって良いのだろうけど、これは自分で言い出したことだから。

 では熱烈に仕事開始。
あ、前の前の日記の答えは、「おれは鉄兵」でした。

本が届いた



 先日、紀伊国屋で注文した本が届く。
「マッハ三四郎」は、わしが小学一年生の時に熱中して読んでいた(少年マガジン連載)。右は、一年生の時に描いた絵。でも、このオートバイの型が本篇に出てこないぞ。本を見て描いたはずなのに、カットされたのかな、それとも収録されなかった表紙かもしれない。

地獄も明日までになるか

 さあ、自分から言い出した締め切りが明日。学研M文庫、残り120枚。明日の夜、日付が変わるころまでに終えたい。

 これが済めば一生ヒマ。
あと今月にやるべき仕事は、連載4本(東スポ、サンスポ、双葉WEB、週刊大衆)、そして双葉アンソロ80枚、問題小説50枚、小説現代40枚、そして二見文庫1冊だけ。
まあ二見文庫の完成は来月頭になってもいいか。
 うーんん、暇なんて言える仕事量じゃないぞ。でも死ぬほど遊んでバーッカりいる奴はチーットも羨ましくない。

(10行ほど削除)
まあ、あんまり偉そうなこと書いてしまったから削除しました。要するにプロとフリーターの境目のことを書いたけど、結局わしも好きだから書いてるだけだもんね。

でも一つだけ。
「あいつら、死に物狂いをどの程度に考えているのかなあ」
さて、このセリフは誰のものでしょう(ヒント、ちばてつや作品)。

さあ今日も元気に!


 写真は、元スッチー美女と平成生まれの美少女。
紀伊国屋の山本タカト展で、久々にタカトさんに会えて良かった。
そして居酒屋で夕食と焼酎。写真の二人とぐらんぴさんの4人で。

 そのあとカラオケ。まさかぐらんぴさんと「錆びたナイフ」を歌う日が来ようとは。他、三橋美智也も山ほど。若菊ちゃんは坂本冬美。

 女性二人帰り、ぐらんぴさんといれーぬ。おねえちゃまも呼んで三人で飲むが、酔って睡魔に襲われる。もう何も覚えてない。

>若菊ちゃん、ぐらんぴさん、おねえちゃま
お疲れ様でした。

 さて今日も熱烈に仕事。双葉WEB連載に週刊大衆連載に学研M文庫続行。

山本タカト展


 今朝の夢、30年前に住んでいた日野のアパートに、まだ自分の部屋があった。そろそろ掃除に行かないとなあと思った。

 昨夜はゲラを3つチェックした。二見と廣済堂はアンソロだから、どちらも10分以内に終えたが、S文庫が、新担当の女性の書き込みが多くて疲れた。
 ここは、このような心理を書き込んだらどうでしょうか、みたいなの。熱心は分かるし、作品を良くしようという好意も伝わるが、うるせえ。全て無視した。これでもう二度と書き込まないだろう。
 こっちは、もう作品を仕上げた時点で、何の興味もなくなっているのだから読み返しもしない。書き込む時間など予定に入ってないのだ。四の五の言ったら泣かすぞ! 文句あるならいつでも降りてやる。

 って、これがいけないね。降りて縁が切れても、他があって食えるからそんな傲慢になるんだもんね。もっと一つ一つを大事にしないといかん。怒ったり反省したり。

 さて、今日も熱烈に学研M文庫。そして夕方は上京、わしの徳間文庫や二見、大洋文庫などの表紙を描いてくれている山本タカトさんの個展へ。お目にかかれる方よろしく。

お昼寝が心地よい


写真はイメージです。でもセルフタイマーのシャッター音が聞こえるときには半分夢の中へ。しびれかけた右腕が心霊写真のようですなあ。

とにかく心地よく目覚めたので仕事続行。

淫気爽快

 気持ちの良い朝だなあ。もうそんなに暑くないし。
こんな気分の良い日は、やはり一日中官能小説の執筆だな。今夜は飲み会もないので、寝る時間まで、学研M文庫を少しでも多く書いておかないと。地獄の執筆の日々も、あと一カ月ぐらいか。
 昨日の美人母娘のお掃除で、部屋の中が綺麗で気持ちいい。では今日も、ひたすら熱烈に淫靡に。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR