fc2ブログ

もがーっ!

 実家で夕食時「ホンネの殿堂」というつまらん番組を見ていた。他に何もなかったから仕方がない。
独身ビジネスマンに、「こんな女性とは結婚したくない」というアンケートで、「匂いがきつい」というのがあった。糞男どもがテレビカメラの前で、しゃあしゃあと「彼女の足が臭かったから嫌いになった」「車のなかに体臭が籠もった」などと嫌そうにほざいていた。
 そんなことを女性に言ったら、どれほど傷つくか分かっとるのか。死刑に匹敵するセクハラではないか。お前はそんなに大した奴なのか。
わしたちが、そういう女性をどれほど探してるか分からんのか。

 あえて、わしたち、と言いました。とにかく世の中、分かっとらん男が増えましたなあ。一生草でも食ってろ。うう腹が立つ。

 さて、廣済堂文庫、残り1節10枚強。ゆっくり書いても11時には終わろう。そうしたらゆっくり風呂に入って寝よう。
明日も1日で50枚書かねばならん。

宿酔


 新刊、本年12冊目。

「腰ゆれながら」(徳間文庫)
明治38年、ブリキ玩具の職人青年が主人公。19歳の谷崎潤一郎や6歳の田河水泡が野良犬のクロを連れて登場。
 ちなみに田河水泡の本名は高見沢。これをローマ字で書きTAKAMIZ、AWAで区切り、漢字を当て、田河水、泡としたエピソードも入れた。

 昨日は居合2周年。みんなから新選組の羽織や手ぬぐい、鉢巻きと花をもらう。いつもの居酒屋「花の舞」、カラオケ、こっこめ、いれーぬのコースで飲み過ぎ、今日は二日酔いだあ。

 でも今日中に廣済堂文庫6章、残り50枚を今日中に仕上げねば。
淫法「花の舞」というのを使って敵を倒した。鞘香が筒状にした舌から唾液の泡を飛ばして無数の花びらのように散らし、それが敵の眼前で弾けると艶めかしい匂いがして力を奪い、その隙に攻撃するというもの。

 でも敵の忍者、五助じゃなく六助が強すぎて、どう戦うか思案。
とにかく寝るまで、いや、今夜は仕上がるまで熱烈に仕事。二日酔いで気持ち悪いよお。

音と匂いの乱れ斬り


 写真は、30歳ぐらい。
正座の技が多くて膝をこするので、袴の膝が擦り切れてます。

 さて、今日は居合。道場も丸2年だあ。
よくこんな地味な武道に皆ついて来てくれるよなあ。
わしが入門した30年ほど前は、ほとんど師範と一対一で、たまに爺さんが1人か2人いただけ。一通り技を覚えると師範も来なくなって、わし一人道場で稽古することが多かった。
 大勢の仲間がいたら楽しかっただろうなあ。

 とにかく外出時までひたすら仕事。さやか5も終章に入る。文庫1冊10日で仕上げようと思ったが、明晩完成だから11日間か。まあまあのペース。

 それはそうと、ターミネーターのシュワちゃん、ロボットなのにライフルぶっぱなす時まばたきするよね。

うぐぐ

 今日の仕事終わり。自分にお疲れさん。

 今回のさやかシリーズには、根来の五助と言う悪役が出てくる。でもシリーズの前作を読んでみると、植木屋の五助というのが出ていた。名前がだぶった。どうしてこんな名前が連続で出てくるかなあ。
 仕方がないので六助に変えた。

 あと苗字で、どうして大崎が多いかと言うと、たいてい湘南新宿ラインのグリーン車で構想を練る。横浜を出て、「間もなく大崎です」というアナウンスが流れると、そのまま大崎何某とつけてしまうのだ。

 じゃ今夜は寝ます。また明日ね。

大江戸電索網

 うーん、当時は捜査網と書いてアンタッチャブルとルビ振ってあったような気が。
同じく戸塚睦夫、とか言ったりしてね。

 とにかく、廣済堂文庫の時代官能を書きながら、千両箱の重さが知りたくてネットで調べたら、すぐ分かった。便利じゃなあ。昔だったら何匁かける千で、木の箱の重さを足して尺貫法をキログラムに直して、と電卓片手に大変だったが。

 2ちゃんは嫌いだが、たまに良いことが書いてあるなあ。「それっぽいことを適当に書いて、あとは読者の解釈に任せる。理解されないときは、読んだ側の程度が低いと思わせる」。
うう、こんな書き方がしたい。

 さて、今夜は飲み会もないので、明日の居合を楽しみに、寝るまでひたすら仕事のみ。廣済堂文庫も、間もなく終章に入ろう。

七つのお願い

 前にも書いたような気がするなあ。まあ、定期的に考えては微妙に変わっていくもんですので。
とにかく寝ていると、北斗七星の女神が降りて来て、七つの願いを言えと言われるの。そんな虫の良いことをと思うだろうが、言われるんだから仕様がないの。
 では、わしの7つのお願い。

1、わしと、わしの好きな人たちが事故や病気にならず幸福な天寿を全うできますように。
2、健康で頑丈で、失われた歯や髪が甦り、スポーツ万能で精力絶倫の肉体になりますように。
3、忙しくも暇でもない充実した生活が送れますように。
4、全ての人種や動物と会話ができますように。
5、あらゆるメカに精通しますように。

 と、ここまでが優先順。7つは多い。
6、毎晩好きな夢が見られて、過去の時代も家も人物もリアルに出てきますように。
7、2ちゃんの書き込みの全てに名前と住所と顔写真が出てしまい、どうやっても削除できなくなりますように。

 さて、今日も熱烈に仕事のみ! でももう一度寝たい。

風待月、1日の色々

・6月ですなあ。それにしても眠い。洗濯物を干した。これから買い物。本屋と銀行とデパ地下、衣替えなのでユニクロ。今日が期限の税金も3件ほど。

・今月で、居合道場が丸2年。睦月堂は、今月12日で丸8年。
・仕事は順調、今夜中に廣済堂文庫は5章に突入しよう。

・月末に、増えすぎて交流のないマイミクを切らせて頂きますね。今年1回も足跡のない方々です。だから、これを読んでいない人ね。

・仕事中は、やたらとマンガやネットや画ちゃんを見たくなる。今日の仕事を終えてノンビリすると、とたんに見たくなくなる。

・洗濯日和と聞いていたが、曇ってるね。さて銀行へ行き、今世紀になって最大の金欠を乗り切ったかどうか入金の確認。
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR