ジェンカより効率が悪いですなあ。
某週刊誌の新連載、昨日も書き直し。今日の午前中電話があるから、また書き直しだろう。
15枚の前後編30枚、もう半月以上直しているか。
向こうは、いつわしが怒るか賭けているんじゃないかなあ。
中出しダメ、もちろん変態ダメ。ザーメン、オナニー、イケメン、オッサン、オジサン、というカタカナは不可。自分の表現でというので、実に勉強になりますなあ。わはは。
敵もさる者で、うるせえ上司から、つなぎの若い担当に替えた。気の弱そうな若者で、こういう怒鳴りやすい相手になると、わしは逆に絶対に怒らない。彼が間に入って苦労するのが分かっているし、怒りやすい相手に怒ってもつまらないからだ。
とにかく第1回目が載るまで頑張ってみよう。
さて、7月も終わりですなあ。昼に某社T氏が来る。何の話かなあ。引退か入院か異動か、良い話であるわけないなあ。
今夜はKFC時代の4人と飲み会。34年前、江ノ島店で働いていた面々と当時の店長など。それを楽しみに、今日もひたすら熱烈に仕事!
明日はサンスポ官能教室、最終日。内藤みかちゃんとわしの講師です。
スポンサーサイト



あなた一人に賭けた~恋~恋~(知ってるかなあ、「恋の十字路」欧陽(字が出ない))
行ってきましたボーリング。120出れば良い方なんて言ってましたが、とんでもない話。2ゲームのトータルさえ150いかなかったあ。お恥ずかしい。
でも言い訳二つ。
わしは右の溝すれすれに投げてカーブさせるのが好きだからガターが多いのだ。そしてスポーツが上手いのは勉強を怠けた証拠だから、これで良いのだ。
二次会で急に胃痛。でも楽しいので三次会も行く。名残惜しかったが辛いので早めに帰る。お目にかかった方々、ご挨拶も出来ずに済みませんでした。
さて、今夜は飲み会もないので、腹痛と戦いながら寝るまでひたすら仕事。某週刊誌の、これでもかという書き直しをやっつけてから、今日明日で大洋アンソロの連載50枚をやる。



写真左、最近買った本。マンガばっかりです。
中、美少女からもらった暑中見舞い。わしとポロンが団扇の中に。
右、美しきチャレンジャー、新藤恵美。
さて、今日も熱烈に仕事。そして夕方はフィールド玄のボーリング大会と飲み会。ボーリングは、もちろん平成になって初めて。昭和時代に、トータルで10回も行っていないだろう。120点も出れば上出来。さて、どうなることか。
必笑だんご剣は、よく鞘から団子が抜けるなあといつも感心しているのは私だけ。
というわけで今日は取り留めもなく色々と。
毎朝、マイミク日記と決まった人のブログを読むのに1時間。
小谷野氏の「猫を償うに猫をもってせよ」は、好き嫌いもあろうがわしは面白い。前に、わしのオナ日記をほめてもらったしね。
とくダネの中野アナは可愛い。泣くまでいじめたいが、実際は気が強いんだろうなあ。
山田辰夫は数年前の昼ドラ「偽りの花園」で特高刑事をしていた。主人公を竹刀でブッ叩きながら、「ああ疲れた。年かな」と言いながらなおもブッ叩いていたなあ。
毎日見ていたホステスさんが、「昔の警察はあんなにひどかったの?」とか言っていたが、実際はあんなに優しくないって。
さて今夜は二見Y氏と藤沢で飲み会。それを楽しみに夕方まで激烈に仕事。
天気が崩れるのかなあ。これから月一回の市民病院。
昨日はずっと某週刊誌の書き直し、これで何度目だ。中出しは何とか直したが、そろそろカンシャクの虫が起きる。でも、ここで降りたら今までの書き直しが無になる。やっぱり辛抱だな。
くぐつまわしの竹文庫は順調。今夜の飲み会、明日の打ち合わせ、明後日のボーリングと、楽しみは毎日あるので、せめて昼間は夕方まで激烈に仕事しよう。
昨日はお疲れ様でした。お目にかかった方々、楽しうございました。
昨日の昼過ぎ、まず藤沢から湘南新宿ラインで上京。横浜駅で、お京さんと合流するはずだった。でも、待ってても来ない。そのうち留守電、グリーン5号車の二階にいると。わしは4号車だったので行ってみるが、いない。また留守電。乗らなかったのかと言う。
もう一度行ってみるがいない。ああ、彼女が電車を間違えたなと思った。すると留守電。東京行きに乗っちゃったって。そんなこったろうと思ったが、お京さんとお喋りするため、本も手帳も持っていない。仕方なく携帯でミクシイをするが電池が切れた。
うん? 何か嫌な予感が。。。
とにかく一人で高田馬場、官能教室の会場へ。すると無事お京さんが来て安心。住所のメモも持たず、良く一人で来られたなあと思ったらタクシーと交番を駆使したって。
まず講義。一人目の講師は2時から3時20分まで。なのに講義が終わらん。5分10分と過ぎるとイライラ。前に座ってるサンスポに、止めなくていいのかと囁くと、大丈夫でしょうという。
しかし、一向に講義が終わらん。
高校時代、授業終了ベルが鳴っても平気で授業を続けていた倫社の教師がいた。休み時間が終わり、次の授業の教師が廊下に待っているのに、まだ終わらないことがあった。まあ、これは授業だからいい。待っている教師も、またかと苦笑していただけだ。
しかし、今回の講義は、二人目の講師である星さん目当ての人も半数いるのだ。なのに終わらない。彼は時計を見るたび、「あ、時間が無い」とか言うが止めず講義を急ぐだけ。時間が無いんじゃなく過ぎているんだよバカ。
時間の配分も出来ずに何が起承転結の講義だってんだ。
わしは時間の守れない奴が嫌いで怒っているんじゃない。受講生は3時間5千円で聴きに来ているのだ。その半分は星さんの時間なのだ。
そう言えば、彼は去年わしと二人で講義を組んだときも、わしの時間を5分か10分食っちまった。僕は喋ることが無いから早めに終えるので、あとは睦月さんお願いします。なんて言っていたくせに超過したのだ。
とにかく時間の概念が無い。こういう一人がいると大部隊が全滅してしまうのだ。自分一人気分良くダラダラと喋っているだけだ。しかも面白くてためになるなら別だが、プリントを読んでるだけだ。あとは各自で読んでおくように、でいつでも終われるのだ。わしより年上なのに何を考えているのだ。
そうか、さっきの嫌な予感は、このイライラだったか。
とにかく非常識にも30分の超過で終了。怒りを表すため誰よりも先に教室を飛び出す。
次の講師がわしじゃなくて良かった。わしなら時間が来たらストップさせたろうが、それじゃ気分良く後半の講義ができない。
後半、星さんは大人だから持ち時間が30分減らされてもにこやかに講義。わしはもう来年は、またあるとしたら絶対に彼とは組まないし、彼の講義は聞かない。精神に悪い。
しかしいつもの二次会は実に楽しかった。多くの人と会え、三次会いれーぬも大勢で移動。楽しく過ごすことができた。官能教室も残りあと1回。
さて、今日は昼間映画の取材が来る。官能作家の書斎が見たいって。田中麗奈が出る映画のようだ。あとは夜の飲み会を楽しみに、今日もひたすら仕事のみ。
黒烏龍茶が好きです。
昨夕は、雨ん中お京さんとM氏が睦月堂に来てくれる。
そして移動して飲み食いしながらいろいろ話し、二次会でも飲む。
彼の立ち上げる仕事がうまくいくといい。文庫や雑誌のみならずトークライブの箱も面白そうだ。
さて、今日は官能教室の3週目。昼過ぎには出よう。雨でなくて良かったが、相当に暑そうだぞ。お目にかかれる方よろしく。それまで少しでも多く仕事!

本日発売のアンソロ。
鬼が出るか蛇が出るか雪女が出るか。ホラー官能競演。
みんな力が入ってます。でも負けるものかーッ!!! アンソロはいつも戦いだ!
しかも今回は人気投票だぞ。執筆陣も全員知り合いだ。
わしの作品は「鬼待宵草(オニマツヨイクサ)」。
さて、梅雨に戻ったような雨ですなあ。
今夕は編集M氏にお京さんが睦月堂に来る。それから飲み会。
それまでひたすら熱烈に仕事。でもその前にこれから買い物に出たい。もやしもんの新刊も買いたい。雨が止まないものか。

知ってるかなあ。「ピュア島の仲間たち」。再放送もDVDもないのかなあ。
さて、暑中見舞いハガキは、賀状ほど多く刷りませんので、届かなかった方はごめんね。
空の塗りむらが気になるなあ。原画はあまり目立たないのだけど印刷するとこうなる。
このときの一番右の絵の方が色が鮮やかか。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1221192393&owner_id=40347 今日は飲み会もないので、寝るまでひたすら仕事のみ。竹文庫は今夜には3章に入ろう。淫法くぐつまわしの術でどんどん出世する素破の青年、颯太(さった)の話。
昨日、某週刊誌と打ち合わせ。また書き直し。これで5回目か。
まあ官能に慣れてない人なので、読み返すたび新たな疑問が湧くのだろう。
昨日は、ナマの中出しは、する方もされる方も不自然ではないかと言い出した。現代のサラリーマンとOLだから、当然避妊を考えるはず、というのには驚いた。
わしが官能教室で何度も言っているポルノ3原則(避妊は不要、生理は無い、処女でもイク)で、物笑いにしていたお叱りネタを、まんま言う人がまだいたのだなあ。
「官能は、いつも安全日の世界なんですよ」
「いくら安全日でも、中出しは不安なはずです」
かといって、主人公がパイプカットしていることにはしたくない。子種が無いと凌辱感が薄れるのだ。まして濡れ場の最中にコンドームを装着する描写は、テンションが下がるのでごめんだ。
さて、どうするか。今まで30年考えたこともない状況が、かえって新鮮で、これをどう乗り切るか面白くなってきた。
これに関しては、8月1日の官能教室で詳しく説明することになるかも。
そういえば大五郎が病気になって、季節外れのミカンが食いたいと言うので、一刀が大変な思いをしてミカン船から買ってくるという話があったなあ。
今日は紀伊国屋界隈に出没。
まずは某週刊誌の打ち合わせ。これは15枚を何度も何度も書き直しさせられ、何度もカンシャクを起こして投げようと思ったが、連載が始まればこっちのものと必死に辛抱。開始は合併号の後だから8月中下旬か。
今夜はもう一本打ち合わせ、特選小説の新連載。美人編集が降りたので、長く書いていなかったが、こちらから懇願して久々に書かせてもらう。50枚の半年。これで特選と、某社の文庫の両方に義理が立つ。
東スポ連載も控えているし、週刊大衆が8月に終われば続いてWEBもあるから、とにかく税金とローンを払うため、この夏は何本もの連載を抱えることになる。どれも実に楽しみ。書きたいことが山ほどあるぞ。
これから風呂。すっきり目を覚まして、外出時まで激烈に仕事。
うーん、海の日だから、海で始まる歌を思い浮かべたら、「海ゆかば」と、今日のタイトル、「泣いてたまるか」しか浮かばなかった。
今日は飲み会もなく、睦月堂も臨時休業なので、一日中仕事のみ。誰にも会わないからシャワーも洗顔も歯磨きもしなくて済む。ひたすら、某週刊誌の新連載と、竹文庫にかかる。
竹文庫は時代官能、淫法くぐつまわし、という術が出てくる。前に二見の現代もので使った特殊能力。相手に乗り移って操るというのは、本当は快楽よりも、世界征服に使うべきなのだろうけど、やっぱり快楽が一番。
子供らはもう夏休みなんだろうなあ。
夏休みは、夜更かし出来るので好きだった。夜、田舎の蚊帳の中から縁側の外の田んぼや木を見て、そこから土ころびが現われるような気がしたり、いろんな妖怪のことを考えていたなあ。
昨日は楽しい官能教室で高田馬場。たっちんの話と永田先生。2,3次会も楽しかった。ラストにおねえちゃまとラーメン食べたかったが、睡魔の方が勝っていたのでおとなしく帰る。
さて、今日も夜の飲み会を楽しみに熱烈に仕事。週刊大衆の連載と、某週刊誌の新連載原稿にかかる。竹文庫も早く進めたい。暑中見舞いも書かねば。
今日から楽しく竹文庫開始。
とにかくあと4冊書けば10月は1カ月休める、はず。でもその頃は連載が7本になっているだろうから、一体どうなるか。
徳間文庫も来年が30周年で力を入れるって。早くも来年の刊行予定を出さなきゃならない。例年より多くって言われるのは有難いが、もう体がもちません。
贅沢な話だけれど、月に1冊の文庫と2本ぐらいの連載と、隔月でマンガ8ページぐらいと、麻雀と袋とじ撮影に立ち会えたら言うことない。
さて、昼まで熱烈に仕事したら、今週も高田馬場で官能教室。今日は橘真児氏と永田先生。永田先生に振られて、作中の名前の付け方について少し話すことになるかも。
では上京を楽しみに竹文庫を書き始めよう。

新刊、本年15冊目。
「色艶秘剣」(廣済堂文庫)
さやか淫法帖シリーズの5。ひふみよい、だから「い」から始まるタイトル。
剣の師匠の敵を追う若侍、しかし相手は師範代。そこでさやかの術に助けられる。本当は自分だけで戦わないといけないんだけどね。さやかの母、かがりも久々ゲスト出演。本日発売。
昨夜は居合のあと飲み会とカラオケ。ラストナンバーは夏の思い出。
いつもより人数少なく、3次会のいれーぬはわしとS社の坂口氏の二人だけ。でもいれーぬも静かで、久々のカウンターも良かった。
さて、夕方5時までに学研M文庫を完成させよう。あと35枚ぐらいか。明日からすぐ竹文庫開始。では夜の飲み会を楽しみに、今日も熱烈に!
昨日の日記には、多くのコメント有難うございました。個々に全てコメ返しできずに済みません。あの屋敷に似た家の夢を見てましたが、女性の登場はありませんでした。
さて、今日は居合で上京。今まで見学や飲み会にいらした方、個々にメールしませんが、お時間あったらお顔出して下さいませ。
では、それまで熱烈に仕事。



有里さんの写真は、他に転載しないようにお願いしますね。
わしの写真の右の方に、廊下から出ているのが有里さんの足。全裸でうつぶせになっているところ。
さて、今朝7時半、藤沢初、出勤ラッシュの電車だけど、何とかグリーン車に座れた。品川から目黒。そこも混雑。毎日毎日、満員電車で大変な思いをして通勤している人たちがいるから、わしなんかがのうのうと官能を書いていられるのだなあと感謝。
目黒のスタジオ。実に良い建物だった。
http://www.j-met.com/wtn/megurohouse.htm平面図の各部屋をクリックしてみてね。
安達有里さんは実に小柄で可愛い人だった。51歳。祐実ちゃんが出てきた場所は、ほんのチラリとしか見えませんでした。
午前中の撮影を終えて一緒に昼食。わしのスパイがいたので、彼女の使った割り箸はあとで確保。
有里さんは生まれ育ちが浅草だからチャキチャキで明るい感じ。
撮影は、全てわしが采配出来るかと思ったが、カメラマンがどんどん撮っていたので、わしの出る幕無し。それでも、彼女の唇と爪先のアップだけは頼み込んで撮ってもらった。
やはりメイクや着替えなどの待ち時間が多く疲れたが、家が良いので、仕事しているスタッフには悪いが、わしは休日の気分。
とにかく、実に良い思い出の一日となり、有里さんと握手して別れた。もちろん変態話は出せず、日常会話のみ。
帰宅し、一人で夕食。そしてまた仕事をする。
明日は居合でまた上京。では今夜は早寝して良い夢でも見ます。



目黒のスタジオは、大正時代に建てられた大きな屋敷でした。実に良いたたずまい。広い台所や女中部屋なども良かった。
そこで週刊大衆の袋とじの撮影。安達有里さんのヌード、わし好みのフェチックな写真を多く撮ってもらいました。
詳しくは後ほど。それは友人のみの公開になりますのでご了承を。
では、これからシャワー浴びて撮影に行ってきます。詳細は夜にて。
出勤ラッシュにぶち当たるので少し憂鬱。

疑わないで~ついてゆーく、大きな背中~見つめつ~つ
(中略)誰もみな見ないふりしてくれる恋人に
こうして二人なれたわ17の夏~

今頃何をやってるのかなあ、淳子ちゃんは。3人トリオの中では最もお世話になったなあ。次が森昌子。百恵は、上の写真のみで抜き(コラじゃないです。当時は本当にこんなグラビアが月刊明星に載ってた。何も、こんな食い方しなくてもなあ)、あとは無いはず。
朝っぱらからこんな話題ですいません。
外出なしで仕事のみの日々も3日目。他に話題無し。学研M文庫は今夜6章に入る。
明日は袋とじの撮影で朝から晩まで目黒のスタジオ。わしが脱がせるモデルさんが誰かは、明晩の日記にアップするのでお楽しみにね。もう知ってる人は言わないでね。
では、明日の撮影を楽しみに、今日も寝るまで熱烈に仕事のみ!
知ってるかなあ、丸出だめ夫の主題歌。
眠い。目が霞む。広辞苑の字が読めない。すっかり目が悪くなったなあ。
最初に作ったメガネは、ジョンレノンとかの丸メガネに度を入れたやつで、神保町の老舗で買った。長髪族のものと知らずに気に入って買ってしまったが、遠近の調子も良かった。でも世紀末の頃、あざみ野あたりのラブホに忘れてきてしまったなあ。彼女の車で行き、疎遠になってしまったので二度と行かれない場所。残念。
次のメガネはハリポタの丸メガネに度を入れたやつ。これは今も書斎で使っているが、どうもあまり良くない。
今の仕事が済んだら、月末にでも新しいメガネを作ろう。フレームは持ってるので、今度のは丸出だめ夫型の丸い黒縁、つまり井上ひさしや大江健三郎が掛けてるようなのね。
でも外出時は、いつものタマ無し鼈甲丸メガネです。
さて、いま洗濯中。今日も寝るまで仕事のみ。50枚は書きたい。
昨日は2時から高田馬場で官能教室。玄さんの講義を聞いて、みーやちゃんと銀座へ行き、石川吾郎さんと藤田三保子さんの個展を見てから連盟展の搬出。また高田馬場に戻り、華屋与兵衛の二次会会場へ。
お目にかかった方々、お疲れ様でした。楽しかったです。
その後いれーぬ。濃い話多々。でも最後の最後にSMの道具など見せられて不快。生理的に激しく拒否反応。せっかく楽しい一日だったのに不快感は朝まで去らぬ。どうしてこうなるのかなあ。
さて、今日から三日間は飲み会もないので仕事のみ、学研M文庫を少しでも先へ進めておかないと。


もう連盟展も今日までだから、昨日の日記に続いてばんばん絵の写真を出しちゃってます。左は、搬入の時。真ん中の絵がみーやちゃんの「半鐘」。
昨夜はセクシー税理士ベラさんの飲み会とカラオケ。マグロさんとみかちゃんと森さんは一次会だけで残念。カラオケ、相変わらずダリ夫ちゃんの歌は力が入ってていいなあ。アンさんも最初は70年代。
わしはいつもの渚ゆう子にピンキラにマギーミネンコに野坂昭如など。
さて、今日はとにかく忙しいぞ。2時に高田馬場、日本ジャーナリスト専門学校へ行って、官能教室の第一回目。玄さんの講義を聞いて、残念ながらぐらんぴさんの講義は聞けず、銀座に行って絵の搬出。すぐ戻って二次会に参加と。
午後を楽しむために、昼まで熱烈に仕事しよう



だから、もう絵をアップしても構わないでしょう。
写真左、下書きとトレース。 中、彩色。 右、仕上げ。
新品のアクリルガッシュは気持ち良い。裏から光を当てたように明るく仕上がったなあ。デッサン狂いと寸法違いはご勘弁。
連盟展のテーマが「響」なので、このイラストのタイトルは「鼓動」。
まだ今日と明日展示してますから見に来てね。
さて、今夜は新宿でセクシー税理士ベラ先生の飲み会。それまで熱烈に仕事。
幼稚園の頃かなあ、わてほんまによいわんわ、と聞いて、ああ、良いワンワンなんだなあと思っていた。
さて、今日も熱烈に仕事。学研M文庫も、そろそろ3章に入るが、まだ何書いてるのか分からん。拉致監禁して犯した女性と、2章で仲良くなったら、もう書くことがなくなった。
これから美人母娘がお掃除に来てくれる。二人が作った昼食を楽しみに頑張ろう。夜は久々の飲み会で外に出よう。
「マンガ家、田中K一がゆく」が面白かった。自伝マンガが流行ってるなあ。カラスヤ、吾妻、辰巳、、、わしも早く描きたいなあ。
辛いだけの初恋~乙女~の~ワ~ル~ツ~
「想い出のセンチメンタルシティ」を歌いたいがどこのカラオケにもない。
・昨日は新連載週刊誌15枚の書き直しがあって予定が狂う。ナーニ、始まっちまえばこっちのもんよ。
・そのため昨日学研50枚書くはずが30枚でダウン、でも二見のゲラチェックも済ませた。
8月刊の二見文庫は自選短編集。七色の官能。ギャグSF、明治、江戸、ホラー、サスペンス、ファンタジー、タイムスリップの7編。この7つを集めるのに、各社にご協力いただきました。
・昨夜は良い月が出ていたなあ。七夕の夜に空が晴れると、何やら嬉しいなあ。
・朝、目が覚めると、ああ6時頃かなと思い壁のデジタル時計を見ると「555」。もう眠れず、それでもゴロゴロと寝がえりを打って鬼畜な妄想三昧。そろそろ7時かなと時計を見ると「706」。おお、つまり「666」と一緒か。それで起きる。
・ブルックシールズも44歳かあ。一緒に無人島へ漂流したかった。
・今日も飲み会はないので、ひたすら寝るまで仕事のみ。

新刊、本年14冊目。
「あやかし天女」(コスミック時代文庫)
妖怪時代官能シリーズ3弾。河童の美少女と江戸へ行く若侍。今回も多くの妖怪美女との色々。
昨日は、まず双葉社へ行って週刊大衆の袋とじ打ち合わせ。撮影立ち合いは15日。さて、どうなるか。
銀座へ出て日本出版美術家連盟展のオープニングパーティに出席。作家編集門弟多くの方々に来て頂く。そして二次会、みどり先生やkyokoさんと、もっとお話ししたかったなあ。
ラストは銀座シャルマン。女性はみな浴衣姿。ショータイムで七夕様の歌も出た。
さて、今日明日は飲み会はなく、ひたすら食う寝る以外は熱烈に仕事のみ。3日間で150枚書きたい。また忙しくなるぞお。


今日から土曜まで、日本出版美術家連盟展が行われます。わしは、奈良谷隆の本名で出品してます。今日はオープニングパーティ。
写真右は、ちばてつや先生が落ち穂拾い集という自伝マンガを集めた非売品を送ってくれました。嬉しい嬉しい。
さて、今日も熱烈に仕事し、4時から双葉社で袋とじ企画の打ち合わせ。それからザギンでオープニングパーティへ。お目にかかれる方よろしく。
世の中3だあよ、と言ったのは山本周五郎だっけ。
序破急、守破離、天地人、衣食住、朝昼晩、黒白灰、市町村、グーチョキパー。。。
さて、これから週刊大衆の連載。それを終えたら上京。銀座のギャラリーに、明日からの連盟展の搬入。プロに交じって絵を展示する恥ずかしさよ。
ではお目にかかれる方よろしくね。
みんなエヴァなんか見てキチガイになっちまえばいいなあ。
この、ムーンと歌うときは、志村けんが言うフォアビューティフルヒューマンライフ、の最後のフのときのように下唇を突き出すこと。
徳間文庫、昨夜出来なかったあ。。。残り20枚、今からやらねば。
そして完成したらすぐ学研M文庫にかかろう。あと5冊書けば10月は1カ月自由になるぞお。でも8月から連載が増えて全部で5本、、、生きて乗り切れば10月は休むぞお。
でも来週から、土曜は4週にわたって仕事にならんか。週休1日になる。まあ頑張れば何とかなろう。では今日も夜の飲み会を楽しみに、熱烈に仕事開始!