みいんな悩んで大きくなった。
昨日と一昨日と、何度も銀行の残高サービスに電話するたび「ただ今の残高は、2万。。。」と言われるたびに切り、まだかまだかと焦っていた。そして今朝9時、ようやく「百。。。」と声がしたので急いで銀行へ下ろしに行く。やっと印税が入った。
なぜ急ぐかと言うと、今日は税金が九十万ちょっと取られてしまうから、その前におろさないとどうにもならん。税金は来月、延滞料をプラスして払うことになる。
何とか間に合い、そのまま各支払いを終えてから歯医者行って十万の歯を入れてもらい、忍ちゃんの給料も出せた。
これで一安心。これから、今日買った「あずみ2」と宗像先生を読んでから仕事しよう。
スポンサーサイト


ごく一部の人以外、誰も待っていない愛煙マンガ「逆転イップクマン」完成。
この右側のタバコ「光」は昭和何年まであったのか、ご存知の方いませんでしょうか。いくら調べても、うちの資料とネットでは探しきれませんでした。
やはり渋谷の、たばこと塩の博物館に行って訊くしかないかなあ。
とにかく8ページ完成。では双葉アンソロに戻ります。
朝っぱらからフェチスレで、芸能人の唾液糸引き画像を見まくる。
今日も元気だ淫気が旺盛!
昨夜は徳間文庫Y女史と痛飲。12月に1月と刊行が続くぞ。もう来年の予定をはっきりさせないとなあ。
今日は双葉アンソロを中断してマンガ、間もなく来るアシと一緒にイップクマンを仕上げよう。
知ってるかなあ。あっぷるぷるぷるぷる。
大洋アンソロ完成して送信。
時代官能だけれど、ヒロインはロシアとのハーフで、しかも宇宙人とのクオーター。
巨大な球体に入っての無重力セックスは、果たして時代劇でアリなのだろうか。もう書いちゃったもんね。
さて、これから双葉アンソロ70枚にかかろう。
それにしても漢字テスト、みーやちゃんの1001問には度肝を抜かれたぞ。
では、飲み会の時間までひたすら双葉アンソロ。久々現代もの。
池上季実子「愛と誠」。
実写版だと、巨人の星以上にすごいセリフのオンパレードだったなあ。高校生が大真面目に「君のためなら死ねる」というのも良かったねえ。
ナイフ投げの高原由紀、どうしているのかなあと調べたら、何と小倉一郎の最初の奥さんだった。
映画版では多岐川裕美? 愛の役は、やはり映画の早乙女愛の方が良かったね。
さて、今朝も早くに目が覚め、明け六つに起きてしまった。この明け六つは、午前6時ではなく、日の出の四半刻前のことね。
フジテレビの占いでは、今日は山羊座が一番で気分良し。
土日で連載3本と大洋アンソロ50枚を途中まで書く。今日、残り20枚ほどで完成。夜は徳間と飲み会。
来年の刊行予定を立てたが、ほぼ今年と同じ、25,6冊だったが、徳間だけは来年が文庫創刊30周年と言うことで、何とか年に5冊を、と言う話。今夜詳しく打ち合わせるが、気に入っている絶版本の復刊も視野に入れよう。
では今日も熱烈に。
うーんん、やっぱり前から言ってるけど、男子に生まれて20歳過ぎて、何の疑問も持たず毎週アニメを見るというのはおかしい。
疑問を持ったり、自分は大人なのに子供番組を見るから変でしょうという自嘲と自虐や露悪やスタイルがあるなら良いのだけど。。。
昔から、マンガを1冊読んだら3冊の文学を読まなきゃいかんと、肉と野菜の関係で言っていた。野菜を食わないわしが言うのも何だけど。
そして今朝、ヤッターマンの最終回を見ました。もちろん見ようと思って起きたんじゃなく、つけたら偶然やってたと言い訳を。ドロンジョはいい。声がのび太だけど。
日本アニメは良いねえ。胸が躍るね。
そのてん洋物のCGアニメは、表情がわざとらしくイヤらしくて絶対に見たくない。一連のデズニーや風船で空飛ぶジジイの家だとか、あちらで作られたアトムとか、どうして全員わざわざ醜く描くのか分からんので死んでも見ない。
というわけで、今日も熱烈に仕事。昨日は予定通り双葉WEBと東スポを完成させ、今日は週現をやっつけてから、午後と明日で大洋アンソロ50枚をやる。
あなたーのーためならーせっせとやるわー、なんてあったね。
これから洗濯。今日から3日間はマンガを中断して執筆に戻る。東スポ6日分15枚に双葉WEB10枚に週現14枚に大洋アンソロ50枚を月曜までに終えれば、火曜からまたマンガ。ペン入れが済んでるので、あとは楽しいベタとトーン。
横須賀や三浦に行きたいなあ。最近同窓生とも会ってないなあ。わし抜きで、みんな会ってるんじゃないのかなあ。
でも昼間は暑いね。
今日も楽しいマンガペン入れ。でもそろそろ短編やらアンソロを考えないと。来年の刊行予定も立てないとならん。
アプリは、いろいろお誘い下さってますが、済みません。やりません。
窓を開けていると、いろんな物音が飛び込んでくる。一番聞こえるのは江ノ電の音と踏切音。
そして高校の通学路だから、生徒たちの声も聞こえる。
さっき、女子高生の声がした。冷たく言い放つように「もうわかったでしょ!」と言った。
うわあ、何があったのだ。男子が執拗に好意を寄せたが、彼女は突っぱね、なおも言い寄ろうという男に言い放ったのか。
「もうついてこないで!」なんて、睨まれて冷たく言われたいなあ。

今日、マンガで、藁ぶき屋根の家を描いていた。
資料があると助かるが、何かあったっけ、と記憶をたどる。
ん? 自分で描いたこの屋根の構図は、昔どっかで見たことがある。そう、小学生の時に読んだ鬼太郎の「水虎」の巻だ。その冒頭にあったはず。
と思い出し、鬼太郎を出して開いてみたら、果たしてあった。で、それを手本に描きました。昔見たマンガは忘れない。
唇に~明るい歌~歌ってゆこうよ~(青春とはなんだ主題歌)
秋らしい雲ですねえ。やっと連休も終わって平常に。
昨夜行ったお店、今週いっぱいで閉店だって。残念でショックで寂しい。良い店だったが、いつも空いていたからなあ。
ぬな! みーやちゃんが漢字50問! また必死に取り組まねばならなくなったぢゃないか。。。
ここのところ睡眠時間は6時間に定着。たまに昼寝するけれど。
さて、今日もひたすらマンガ下書き。活字と違って好きな音楽がかけられるから楽しい。もちろん戦時歌謡ばっかりだが。では今日も熱烈に。


左、ワク線を引くとマンガを描いてるんだなあという喜びが湧く。右はキャラ。顔は敷島博士だけど、実際はタバコ農家の爺さん。
これからぬるい風呂に入ってから、マンガ下書きにかかろう。
連休も今日まで。やっと終わってくれたか。では夜の飲み会のために今日も熱烈に!

新刊、本年20冊目。
「あやつり淫法」(竹書房ラブロマン文庫)
忍法くぐつまわしの術で、人の心に入り込んで操れる青年。寄せ場で働く山猿が、術を駆使してどんどん出世し、多くの美女を操る。果ては大名の婿におさまり家光に拝謁するが、そのとき。。。
さて、では夕食も終わったので、夜のマンガ作業にかかります。
昨日は阿佐ヶ谷、開田さんの展覧会。猫の絵がいっぱい。
30年前、高円寺に住んでいたのに、阿佐ヶ谷で降りたのは初めてかも。
そして新宿で飲み食い、帰りは時間が早かったのでJRで帰宅。湘南新宿ラインに乗ったのに大船どまり。しかも横須賀線と同じ停車駅なのでゆっくりだあ。まあ、普段停まらない駅を見ながら短い旅気分。戸塚で降りて東海道線に乗り換えた。
連休中で、どこの店もやってない。おとなしく帰宅して風呂。
さあ、今日からマンガ「逆転イップクマン」にかかるぞお。内容は決まっているので、ヒーローのキャラ決めをしよう。
登場人物は、みんな煙草の名前、みどり、わかば姉妹に祖父が敷島ほまれ。主人公は朝日光、背負うのは名刀鵬翼丸。
煙草の出てくる軍歌は、「戦友」「雪の進軍」「討匪行」の他に何かあるかなあ。
隠密剣士の2番の出だしね。
さて、昨日は週現にかかりきりで円形脱毛症。またイチャモンつけられるだろうなあ。いっそ全部脱毛症になれば剃る手間が省けるのに。
で、今日は昨日出来なかった双葉WEB。夕方上京、夜は飲み会。
ふと思ったこと。わしは口にすまいと思っている言葉がある。
「なんて言ったらいいのかなあ」
議論の最中に言わないようにしてる。咄嗟に的確な表現が浮かばないと負け。
「私に言わせれば」
これも、大したことない奴の常套句という気がするから。
なんてことを取り留めもなく。とにかく今日も熱烈に。WEB終わったらマンガ構想。

今日の夕日。
あーあ、数日曇っているうちに夕日が左に行き過ぎちゃった。
やはり富士山頂に沈む夕陽を撮るというのは難しいのだなあ。また数ヶ月後、右へ戻って来た時に狙いますね。
朝風呂から出たとこ。
なんか、朝というのは、いきなり自分の53年の人生やら地球の歴史やらの記憶を埋め込まれて目覚め、昨日までの世界は無かったんじゃないか、これは大掛かりなドッキリカメラじゃないかって気がする。
見えないクロコがいっぱいいて、わしに書き割りの景色を見せているんじゃないか。なんてことを高校時代から思っていた。
では今日も、この仮想世界の中で熱烈に仕事。今日は週現と双葉WEB新連載にかかろう。夜の仮想飲み会のために。


ぴーせんさんしか懐かしくないだろうけど、まあ当時はこんな感じだったということで。
写真左、5年生か。矢印がわし。わしだけ紺色のセーター。この中のどこかにぴーせんさんもいるはず。
写真右、岸君の家の前。彼の10歳の誕生日の日。4年生の2月。
左から、荒井、中津川、内田、奈良谷、岸、古谷、小川。
というのは小学校の校歌2番の出だし。
横須賀へ行くと横須賀の夢を見るなあ。まだ昨日の余韻に浸ってます。
今朝から仕事のみ。日記が書けなかった。
週現の改稿。そして新連載の東スポ。
明日は週現7回目と双葉WEBの新連載にかかろう。何のかんのと休日は延びていたが、明後日からは本当の休日。
秋なので剣道にも復帰したいし、早くマンガにも着手したい。
世間も今日から連休に入ったのだなあ。
さて昼食終わり。午後の仕事に突入。
あ、今日発売の特選小説。「おんな寝盗物帖」の新連載が開始されました。わし自身、むーさんが主人公の時代官能。挿絵はみーやちゃん。



左、横須賀軍港の衛門。中、年中通っていた道見木坂。右、母校の通学路。
親父と弟と横須賀へ行ってきました。軍港近くのレストランで、生家の二軒隣の姉妹と、お隣の長男の6人が集まりました。
姉妹は、妹がわしより3つ上。お隣は、末っ子が姉の方と同級だから、長男はもう70近い。全員、38年ぶりぐらいか。
夏に、弟と飲んでいるとき、彼女たちはどうしているかねえ。当時のご近所で集まりたいねえと話した。そこで実現に向けてハガキを出し、ようやく集まることとなった。会いたい人も2人ばかり都合で来られなかったが、いずれまた。
6人でランチ。そして京急の汐入から2駅目、京浜安浦(今は県立大学前駅と改称)へ。15歳まで何度も行き来した道見木坂を上る。

坂の上から見下ろすと、当時は正面に猿島が見えたが、今は建物で見えなかった。

生家へと通じる道。このアパート、まだあった。以前は1階が床屋さんで、メガネ美人がやっていたなあ。

生家の長屋への露地。

庭にあった杏の木。もう生家の長屋は無い。


姉妹の家の前。同じ門の前で、わしは小学校入学式の写真を撮った。
何度も遊びに行った家でお茶を頂き、アルバムを見ながら懐かしい話三昧。またこの家へ上がることになろうとはなあ。懐かしい一日でした。
昨日は居合教室。二段審査に向けた稽古で皆熱心。
居酒屋も多くの編集が来て賑やか、総勢16人。カラオケは、タイトルに日本語とカタカナの両方が入っている曲しばり。とどめは新宿いれーぬ。
お目にかかった方々、お疲れ様でした。
少し二日酔いだが早起きし、東スポ新連載の1回目を書いて送った。
これから父や弟と横須賀へ行く。住んでいた長屋の近所の人たちとランチ。40年近くぶりかなあ。家の近辺が撮れるといい。
今朝は6時半起き、風呂に入って8時から仕事している。昼までに特選50枚を終えて、エッセイのイラスト描いて、午後は上京で居合。
まだ何も食ってない。ブランチはサッポロ1番ソース焼きそば刻み野菜たっぷりか。
理系担当にメールが届かねえ。無駄な時間を使っちまってイライラ。
では今日も熱烈に。残り15枚。
合ってたっけ。アンパンマンの歌にも通じますなあ。何のために生まれて何をして生きるのか答えられないなんてそんなのはイヤだ、だっけ。
これから洗濯。10時から楽しい歯医者。あとはひたすら仕事しよう。昨日は特選のイラスト出来なかったから今日描いてから小説に入ろう。
入ると思っていた2冊の印税が来月だったので急に金欠。7月に本が出たんだから9月の頭におくれよ。振り込みが延びるってのはヤな予感だなあ。グリーンドアがそうだったから。
なのに月末はまたドカンと税金を持っていかれる。そんなん払えるかい。また延滞料だあ。
そろそろ健康診断に行こう。来週は何やら大連休らしい。勤めの人は楽しいだろうが、こっちは面倒。締め切りも前後するしなあ。
では今日も熱烈に。

飲んで今帰宅。何も見ないで思い出して描く、というのをやりました。お題はクラリスとメーテル。左がわしで右が美女の描いたもの。
3人の方に牧場のアプリ招待を頂きました。済みません。今は入りませんので。
今日はエッセーとイラスト。夜は飲み会。それから昼寝。あとマイミクで一人いなくなった人がいたので、それを追求して判明(アプリの、いなくなった人がどうのとか入る前にいなくなった人)。
とにかく明日も熱烈に仕事しよう。それが一番心地よい。
知ってるかなあ、「花の係長」の歌。
曇ってるね。昨夕晴れてさえいれば、富士山頂に沈む夕日が撮れたのになあ。今日も無理だから、明日はもう通り過ぎちゃうだろう。また数ヶ月待ちます。
さて、昨日一日休んだら、もう退屈で死にそうになった。今日から仕事します。まだ締め切りは先だけど、特選をやろう。連載50枚と、作家的日常のエッセーとイラスト1枚、明後日の昼までに仕上げようか。
その合間にマンガの構想。多くのマイミクの顰蹙を買った「逆転イップクマン」だ。連載は無理だから読み切り8ページ描こう。これで少しでも愛煙家が溜飲を下げてくれればよし。
ただ一番言いたいのは、世の中には愛煙家と嫌煙者がいるのではなく、マナーの良い人間と悪い奴がいるということだけ。
そのあとは昭和50年代の貧乏アパート時代の自伝マンガ「ぽるの細道」にかかろう。
本当に、休日は要らないというのが良く分かった。では今日も熱烈に。

することがない。今日買ったマンガ読んで昼寝しよう。
昨夕仕事終了。今日から1ヶ月半は週休5日。今朝は月1回の市民病院。帰りに本屋と銀行。いま睦月堂でコーヒー。
今日から暇で退屈で仕様がない。
とにかく持ち込み用のマンガをやろう。文芸家の熱海旅行も面倒だが考えよう。あと健康診断と懐かしDVDなど。
昨夜は仕事のあとケーブルで「日本一の若大将」を見てしまった。昭和37年かあ。内容はいつものあれで、水上スキーもマラソンも1着になってモテモテというものだが、当時の東京の風景が見られて良い。
加山雄三と言えば日本海大海戦で広瀬中佐を演ったが、杉野を探すシーンを終えてコカコーラを飲むというCMがあったなあ。
さて、今日はこれから週刊現代の連載14枚をやっつけたら、講談社文庫の残り10枚を仕上げて夜は飲み会。明日から来月末までの大連休に入ろう。
連載物は土日だけでまかなえるから、1ヶ月半、週休5日になるか。
連載が、10月から始まる東スポと双葉WEBを含め、週現、特選、問小(隔月)、大洋アンソロ(隔月)と、3カ月に1回ぐらいの竹アンソロと双葉アンソロ、かなりあるが土日だけで大丈夫だろう。
では今日も熱烈に! と言った途端、急に睡魔が。。。
「中春こまわり君」山上たつひこ(小学館)を読む。中年になって子持ちになったこまわり君。西條とモモちゃんは結婚し、ジュンちゃんは悲惨になり、あべ先生は清治さんと別れて肝臓をやられ、栃の嵐の孫は寿司屋になっていた。
絵は変わらないが内容は辛い。
アプリの京大クイズ、どうにも漢字テストと違って、当たっても嬉しくない問題ばかりで止めた。漢字は外れると悔しいが、こっちは最初から、こんなの知っててたまるか、という問題ばかり。マイミクの中では、うさ夜さんが32問でトップ、すごい!
漢字テストは、マイミクの誰かに抜かれたらまた燃えます。
今夜は飲み会もないので寝るまで仕事。講談社文庫終章を出来る限り進めよう。でも途中で週現の電話が必ずある。
朝から美女切腹の画像見てへこむ。だから超接写の美女の口腔ばかり見て気分直し。
涼しくなったね。もう暑い日が無いと良いが。

エンヤコラ新刊、本年19冊目。
「黒の情炎」(学研M文庫)
玉泉堂みだら暦の色シリーズ4。
祝言の朝に花嫁を拉致した青年。
拉致監禁して思いを遂げたものの、さあそのあとどうするどうなる。。。
どうしても新刊は、出版社から1週間前に送られてくる。早くアップしたいが発売前だと忘れられちゃうので、わしは必ず発売日にアップしてます。
さて、今日はこれから週刊連載2回分の改稿。重箱の隅なら良いが、空のマッチ箱の隅を突っつかれる感じ。まあ直しますけどね。向こうの校了ギリギリに。
講談社文庫は6章に突入。まだ何書いてるか分からん。とにかくラストはチャンバラだ。夜の飲み会を楽しみに、今日も熱烈に。

シビビーンと新刊、本年18冊目。
「一発やりがい」(双葉文庫)
タッチのようなもの。死んだ双子の兄の霊がダメ弟を助け、女体と出世が思いのままになる。主人公は波野平男。ナミヘイですな。
これは週刊大衆に連載中。終わったのではなく、連載中、です。
来週発売の大衆に最終回が載るのに、今日先に文庫が発売されるということに。週刊誌よりも先に、文庫で最終回が読めてしまいます。
さて、今日も寝るまで仕事のみ。もうすぐ美人母娘がお掃除に来てくれる。持って来てくれる昼食が楽しみ。
昨夜は寝しなに熱烈に漢字テスト。みーやちゃんが38問とダントツトップだったので、燃えに燃えて何とか40問答えてトップ返り咲き。グッタリして寝た。
さあ、では今日も熱烈に!!
昨夜はロイヤルサロン。お目にかかった方々お疲れ様でした。
二次会での愛についての議論も楽しうございました。少々飲みすぎ。
さて、今日明日はひたすら仕事のみ。そろそろ講談社文庫を終えないとなあ。今夕までに東スポ新連載のタイトルとプロットも出さねば。
やりたいことが山ほどあるが、目の前のやらなきゃならんことを片付けないと。
朝から小雨模様だが、今日は洗濯しても大丈夫かなあ。