谷啓「図々しい奴」ですね。
映画版は、佐久間良子が可憐でした。テレビ版は谷啓じゃないけど、歌は同じでした。
さて、11月も今日まで。夜の飲み会を楽しみに、今日もひたすら仕事しよう。
相変わらず足あとが多いなあ。カーセックスかなあ。
顔写真や自己紹介のない男も嫌だけど、だらだらと長い自己紹介も嫌だね。性別詐称は論外として、海外在住なんて嘘書く奴や、芸能人やマンガキャラの名をそのままハンドルにする男ってのは嫌だね(もちろんマイミクにはいませんでした)。
人のブログを読んで、せっかく忘れていたのに過去を思い出して怒りが甦ってしまうことがある。小谷野氏のブログを読んで思い出した。
むかし混雑した江ノ電で、老人に席を譲った。そうしたらそのジジイは礼も言わず、自分でなく孫を座らせたのだ。うう、思い出した。ハラワタがグラグラ。
でも楽しいのもあった。蓮舫の口調で、「なぜオナニーなんですか。セックスじゃいけないんですか!」というのがあった。
ちなみに蓮舫の字が出ないので、「ハスモヤイ」と打った。
さあ、とにかく仕事しよう。
スポンサーサイト
「坂の上の雲」と「仁」を見た。
坂の方は、ちょっとまだ退屈だったなあ。船はよく出来ていたね。ヱビスさんが出てきて驚いた。
仁はまあまあ。あの役者が彼を犯したらもっと良かったなあ。
今日は知らない人の足あとが山ほど。大部分はカーセックスかなあ。そんな検索するかなあ。
2ちゃんの睦月スレ、二見の新刊を買って、相変わらずワンパターンだなって思って読んでたら、過去に読んだ「猥褻病棟」と知ってがっかりしてた。
すまんなあ。ごめんねと書きたかったが、わしが書くと言いたいこと言えなくなったり、変に荒れるだろうからなあ。
いま書いてるコスミックを4日に終えれば、もう年内の文庫書き下ろしは終わり。でも短編が7本あるぞ。7本てことは350枚、うう、文庫より多いじゃないか。。。
さて、11月も明日まで!
今回の週現はカーセックスだあ。しかもヒッチハイカーの外人と。燃えねえが仕様がねえ。燃えねえものこそ合格点で書かないとなあ。
それにしても、わしの作品に出る外人美女の名は、いつもリンダだ。
外人の美少女というと、リンダブレア(エクソシスト)。OLというとリンゼイワグナー(バイオニックジェミー)、人妻というとサマンサのイメージ。それだけ。
毎朝、画ちゃんねるを見ているが、カーセックスをしたいとか見たいと言う奴がいるねえ。気がしれねえ。狭くて落ち着かないだろうに。ホテル代の節約だけだろうね。もちろん好きな人もいるんだろうけどなあ。
昨日は双葉WEBと東スポをやっつけたので、今日週現をサクッとやってから徳間文庫のあとがき。ページが余ってるからいくら書いてもいいと言われてるけど、2ページがやっとだろう。早くコスミック4章に戻りたい。
またポロンの夢。ああ、長いことご飯あげてなかったなあと、急いで食器を洗う。ピンクの食器の感触が懐かしく、洗い方も慣れたものだった。
缶詰を開けてると、ガーガー騒いで待っていた。もうすぐ死んで丸12年。
さあ、11月も明日までだあ。
とにかく今日も、寝るまで一日じゅうイヤらしいことを楽しく考えよう。
朝っぱらからフェチ画像三昧。
そしてアプリの麻雀やったら、いきなり四暗刻をツモってしまった。こんなところで今日の運を使っちゃってどうする!
昨日はコスミック3章。主人公は学問所勤番だったのだが、調べたら承応2年にはまだ学問所は無かった。慌てて1章書き直し、手代組頭とやらに変更、何の仕事か分からん。
姫君が役者狂いなので歌舞伎の勉強。若衆歌舞伎が禁止になって野郎歌舞伎になったとき。市村宇佐衛門、主人公と同じ18歳だ。
今日明日は長編を中断して連載3本と、徳間文庫のあとがきなど。東スポもいよいよ終章だあ。早いものだなあ。タイトルでよろめきと言いながら、夫婦になっちゃったから、もうよろめきでも不倫でもなくなっちゃったあ。
来年の刊行予定もほぼ決まる。
減らすと言っているのに今年以上になるぞ。26、7冊ぐらいか。
楽がしたいが、考えてみれば昼間仕事して夜は飲み会。合間に読書できれば、その他にやることは何もない。結局今のままでいいか。
では今日も激烈に。
・今日から3日間は飲み会もなく仕事のみ。
・そろそろ賀状の写真を考えないと。それにしても喪中ハガキが多い。
・記憶スケッチで、お題にトマトと出たので、泣いてるトマトちゃんを描いた。他の人のトマトも見たが、泣いているのはもう一人ぐらいだけ。もうウゴウゴルーガも遠い過去のものなのだなあ。
・今日中にコスミック文庫の前半を終えよう。淫鬼の力で、貧乏御家人が若年寄の娘を娶るぞ。あ、あんまり言っちゃいけない。



記憶スケッチが楽しいぞ。
さて、これから久々に買い物。銀行と本屋とデパ地下。食料も底をついた。サッポロ1番だけど。
おとといから開始したコスミック文庫、もう今日には3章に入り、明日には前半が終わろう。ノリノリの内容が浮かんで嬉しい。
では今日も、夜の飲み会めざして熱烈に。

新刊、本年23冊目。
「深夜病棟」(二見文庫)
これは12年前に書いた「猥褻病棟」の改稿復刊です。
わし自身が盲腸と腹膜炎で入院し、それをもとに書いて、第一回官能小説大賞を受賞した、ただでは転ばなかった想い出の作品。
断固として、看護婦という呼称を使いました。
この作品の舞台は、月見が丘の市民病院。作家の月館影一郎も登場します。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1339952171&owner_id=40347

あの日から39年経ちました。毎年この日にはこの話題ですが。
中3だったのが良かったのですなあ。もっと若けりゃ興味はないし、もっと年上だといろんな先入観もあったことでしょう。
昨日から、「高校三年生」「高原列車はゆく」を何度も聴いてますなあ。
これから朝風呂。そしてコスミック文庫続行。一応ノリノリの内容なので、順調に4日には仕上がるでしょう。では今日も寝るまで熱烈に。
そうだ。森繁の思い出のドラマがもう一つあった。小学5年か6年の頃の、NHK「太陽の丘」。オープニングのナレーションだか歌だかも森繁で、「あなたよ君らよ考えてもみよう、お互いに一つずつの人生なのだ」というのがあった。ホステルの話で、田辺靖男や九重祐美子も出ていた。
何で見たかというと、少年マガジンでちばてつや先生が、好きなドラマというので「若者たち」と「太陽の丘」と書いていたからだった。
さて、今日から新作、コスミック文庫のあやかしシリーズの4を開始、12月4日の夕方までに仕上げる。
某週刊誌は相変わらずの無理難題。主婦が昨夜同窓会で帰郷して明日の夜帰るというのはおかしい。子供もいるからもっと忙しいはずだと言うので、へいへい、じゃ今夜帰すことにしますと言ったが、さすがに昨夜の訂正依頼はあんまりなので断固として断わった。
記憶スケッチです。下手だけど見に来てね。みんなも描いてね。
http://mixi.jp/run_appli.pl?id=3774&owner_id=40347
アプリの記憶スケッチ、描きまくってます。どうしても、ひねくれた絵ばっかりになるなあ。石森章太郎のキャラを描きたいが、まだない。
石森作品といえば、小学5年生頃かなあ、サンデー増刊の読みきりで吸血鬼の話があって、未来の男女が裸でコウモリの羽をつけ、吸血し合うのを愛の行為というのがあった。
そのとき、主人公は石森さん(青年の)で、いきなり都内でタクシーに乗って、運ちゃんに「三重県大杉谷」というシーンがあった。
マンガ家って、金持ちなんだなあと思った。
しかも運ちゃんが、「さあ、まっとうに行って六時間」とか言っていたような記憶がある。行く気かい。何時間か分かるのかい、すげえなあ、と思ったものでした。タイトルは失念。
前の日記は、変態だと誤解されるといけないので、早めに次の日記を書こう。
タアキイは、テレビで独占女の時間てのがあって、昼間からお世話になりました。
あとテレビ版の「大誘拐」ね。わしはこの本を読んで、犯人の三人組は「おじゃまんが山田君」に出てくる東江戸川大学生3人組のイメージで読んでた。でも確か配役は藤岡弘に小倉一郎に平泉成だったかなあ。
タアキイといえば、戦前に女学生たちが楽屋へ押し掛け、彼女の残したうどんを争って貪り食い、ズロースを舐めたとか言われてたねえ。
江戸川蘭子とのレズ逃避行も、何で読んだのだろう。下川さんの本かなあ。
あ、結局また変態話になってしまった。では気分を変えて、江戸川蘭子の「上海リル」。前にも紹介したっけ。検索しても出てこなかったので。
http://www.youtube.com/watch?v=dEdUd-OLUFw
山上たつひこ「ボクシン子」ね。
週現のジョーもそろそろ終わりですなあ。
今日は大洋文庫アンソロを仕上げないと。残り35枚ぐらいか。シリーズの最終回、時代ものだけどロシアと宇宙人の混血美少女が出て超能力三昧。
仕事ばかりで誰とも話さないと、むかし友人の言ったことに腹を立てたりする。
中1の時、わしが「松原智恵子のゲロ飲みたい」と言ったとき、「そんなのはおかしい」と言った奴ら。あれから40年。奴らが幸せであるはずがない。小さな家庭の幸せだけを後生大事にして、そのくせ女房子供にバカにされているに決まっておるのだ。
そう言えばS君は、「プロポーション抜群の白人の金髪美人が好き」なんて言っていたなあ。そんな当たり前のことを口にすることがおかしい。腸のはみ出した美人が好きというなら分かるが(ほんとか!)。
そうだ。大学の頃、わしが苦労して恥かいてデンマークからやっとの思いで買ったロリ無修正を、パラパラと無造作に見て「よくない」なんてぬかした東海大のあいつは、絶対に不幸になっているはずだ!
なんて、過去の数々に腹を立てながら、今日も健康に仕事!
昔は樹氷を飲んでいた。また飲みたいなあ。今度飲もう。
これから朝風呂。そして10時から居合教室。さて何人来るか。
昨日は連載3つ書いた。今日は週現やっつけてから、今日明日で大洋アンソロ連載の最終回50枚にかかろう。
7時半に目覚ましかけているのに、6時過ぎには目が覚めている。鳴るまで眠っていればいいのに、もう眠れない。でもベルが鳴るまで布団にいて、いざ鳴って目覚ましを止めると、急に眠くなってくる。困ったものだなあ。
朝っぱらから、美女の脚の毛穴フェチと脛毛フェチのサイトを見まくる。本当にもう女性というのは、何がどうなっていても魅力的だよなあ。
アプリの麻雀、なかなか勝てずにイライラ。
昨夜はアプリの記憶スケッチを何枚か描く。実に下手だが、マウスに慣れていないだけだからね。小紅ちゃんがわしの似顔を描いてくれていた。
アイアムベストドレッサー、知らないだろうなあ、野坂昭如の歌。
昨夜は横須賀で飲んでへろへろ。横須賀の空気は良いなあ。帰りのタクシーで寝てしまい、覚めたら東京からの帰りと錯覚して何処を走っているか分からなかった。分かるまで少しミステリアスな気分で心地よい。
昨夜スナックで残したウインナやシュウマイや野菜などをもらってきたので、今朝のサッポロ1番にぶち込む。
さて、これから遅れている特選を昼食までに仕上げ、午後は双葉WEBと東スポ6日分。今日から3日間は連載5本にかかりきり。
締め切りが金曜だと、土日がかぶるので締め切りを延ばしてもらうのが心苦しい。今日は特選が出勤だと言ってくれたので助かる。
今夜は飲み会もないので、ひたすら寝るまで熱烈に仕事しよう。
昨夜は居合と居酒屋のあとカラオケ。今回の歌のしばりは、タイトルが英語かカタカナ。
わしは「top of the world」「ジェンカ」「ハローグッバイ」など。
ジェンカは、小学6年生のとき校庭でしたキャンプファイアを思い出す。
後半はしばり解除で自由な歌。わしはワインでへろへろになり、「想い出のセレナーデ」を聴いて涙ボロボロ。いれーぬでもへろへろ。
お目にかかった皆様お疲れ様でした。
さて、廣済堂文庫は昨日無事に完成、今日は特選50枚にかかる。夜の飲み会を楽しみに。
これから「花形」16を読んでから仕事して、廣済堂文庫さやか6を完成させよう。そして午後から上京で居合。あとは明夕までに特選50枚。
寒くて布団から出られん。でも朝のタイマー暖房は控えてる。今からやると真冬が大変になりそうで。真冬ったって湘南だから大したことはないのだけれど。

前回の日記の渥美清つながりで、今日のタイトルは「こんな男で良かったら」。
高校時代、この郡上八幡を舞台にしたドラマを見ていた。最初はものすごく面白くて郡上へ行きたいと思ったが、だんだんグズグズのドラマになっていった。
ヒロインは栗原小巻だったが、途中からどこかへ行っちゃった。でもレギュラーの島田陽子が良かった。このドラマで島田陽子を初めて見て、何て綺麗なお嬢さんだと思い、友人と、どこ舐めても汚くないよね、なんて話した。
写真は、島田陽子のLP。歌じゃなく詩の朗読です。
さて、廣済堂文庫も6章。今日仕上げたいが、無理なら明朝。もう今回は元禄元年だあ。さやかも21になったから、本当にそろそろ嫁に行かさないと。次回、7冊目で嫁ぐかなあ。
では今日も夜の飲み会を楽しみに、ひたすら熱烈に。
この歌知ってる人いるかなあ。渥美清「おれの義姉(アネ)さん」。
今日も実家の夕食で、栗塚旭の「燃えよ剣」を見る。暗い回だった。いつもだけど今日は特に。松原忠治の心中やら沖田君の喀血やら、トシさんとお雪の情交やら。
で、もちろんわしは「燃えよ剣」は20代に全て再放送で見ているけど、リアルでは見ていなかった。そのとき昭和44年から45年。
では裏番組の何を見ていたかというと、この「おれの義姉さん」。
渥美清と京塚昌子が姉弟。一回も再放送されなかったはず。渥美の演じる沖熊吉の職業がオワイ船の船長だったからかなあ。
モリシゲも出ていた。マドンナ佐藤オリエの父役。しかも森繁の恐い母親が沢村貞子。年齢がメチャクチャだった。
そう言えば今朝、「だいこんの花」をやっていたので懐かしくて見ちゃった。多々良純が若かった。
話は変わるけど、水道の水を出しておさじを洗うと、水がみんな袖から入ってくるね。
双葉文庫のこのアンソロ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1335403432&owner_id=40347館さんの「潤いをもたらす女」は、夢見山市という町が舞台。
これはもちろん館ファンはご存知、館さんの作品の舞台としてよく使われる架空の町。架空ながら学校や病院など、館さんの中では地図が出来上がっている。これはどこの市がモデルだ、とファンの中で話題になったこともあるようだ。
この作品には、月見ヶ丘市も登場する。これは私が作った架空の町。今までに何度も作品の舞台で使った。
さらには藍川京さんの作った、恋路ヶ浜市もあり、この三つの市は三角形に隣り合っていると言われているから、それぞれの作品で行き来することもある。
私のイメージでは、夢見山は横浜。恋路ヶ浜は鎌倉、月見ヶ丘は藤沢という感じなのだが、もちろん読む人の自由。
館さんのこの作品には、作家、月館影一郎という名が登場する。
これも二人の名を合わせたもので、以前私が週刊プレイボーイの連載で登場させた。
また館作品では、悪役の名は必ず同じ。これもファン周知。
この三人の作品を見たら、人や町の名前も楽しんでくださいね。
悪口です。不快な方はスルーしてね。
ヤル気のなくなるような些細なことが連続。
T社の振り込みは、今までと違って新しい通帳にと言ったのに、旧通帳に振り込まれてた。
それからT書店は、振り込みがあって初めてアンソロが出たことを知った。何でちゃんと送らない。本を送ってくれとメールしたのに返事も来ず送っても来ない。他の人に頼むと、ようやく送られてきて手紙に「手違いで遅れて済みません」と書かれていた。
手違いじゃねえだろう。後回しにして忘れただけだろう。正直に言えってんだ。
こんな、東スポや徳間書店でもこうなのだから(言っちゃった)、今までの無名の社はいかにひどかったか。いくら言っても掲載誌が送ってこない桜桃書房とか。関口氏だけはちゃんとした良い人だったが。
先日は締め切りきっちりに送信しているのに、5日ほど過ぎて原稿まだですかと言われた。こっちは命がけで締め切りを守っているのに、確認もしねえで放っておかれたら堪らんぜ、大洋文庫よ。
家を建てるときも、怒鳴らないと来ない職人がいた。怒鳴られて来るなら最初から約束を守りゃいいのになあ。編集も、何度言っても放っておく人がいるが、困ったもんだなあ。もちろん作家にもいるのだろうし、どこにでもいるんだろうけど。
今日は文芸家クラブの理事会。ブックフェアに参加するかどうかの話し合い。でもブックフェアは官能禁止だから、わしには関係ない。ただクラブの知名度を上げるために参加するかどうかの討議だから、別に腹は立ちませんでした。少し立ったけど。
理事会のあと、みかちゃんや志茂田氏と少し飲んだ。じゃ寝ます。
もう今月も後半に入りましたなあ。
今日はこれから月一回の市民病院、呼吸器科の美人女医。昨夜は呼吸器のホースが破損。呼吸器無しで寝た。これからストックで交換。
帰宅したら、すぐにも仕事にかかろう。廣済堂文庫5章途中。明後日の夕方までに6章まで完成の予定。
今日は新宿で文芸家クラブの理事会。面倒だが仕方がない。熱海旅行の件の相談もある。
そうだ。昨夜はjinを観たんだ。誰だか知らないが、あの娘は可愛いなあ。たぶん全ての匂いの想像がつく。ったって確認しようもないが。
しかし何で斬られる寸前に刺客の脚に絡みついてくるんだ。どんなダメ浪人でも武士だろうに、迫りくる女に気づかぬはずはない。

今朝の富士。
昨日、双葉WEBと東スポをやっつけ、今日はこれからアタック25の昼飯までに週現をやっつけてから、寝るまで廣済堂文庫続行しよう。
と、やったこととやることを列記すると気持ちに整理がつく。
今朝7時に置き、サッポロ1番ソース焼きそば2ヶ、具ナシを食い、メールチェックとmixiを見て、さあ仕事するぞ、と思うと眠くなる。
困ったもんだなあ。
誰かがいると、見栄を張ってシャカリキに働くのだ。共同の事務所とか、また温泉でお仕事オフなどが良いのかなあ。仕事してる人を間近に見ると、自分もしなきゃならんと思うものね。
▼私の通信簿
1位 上司にしたい 3票
2位 右脳人間 3票
3位 運動神経がいい 3票
4位 歌うまい 2票
5位 オーラがある 2票
6位 セレブ 2票
7位 やさしい 2票
8位 クリエイティブ 2票
9位 おもしろい 2票
10位 アクティブ 1票
11位 イケメン 1票
12位 旅行好き 1票
13位 読書家 1票
14位 笑顔がすてき 1票
15位 ムードメーカー 1票
16位 いやし系 1票
17位 オシャレ 1票
18位 リーダー 1票
19位 将来有望 1票
20位 多才 1票
21位 文才がある 1票
22位 一匹オオカミ 1票
23位 もてる 1票
▼マイミク通信簿
http://mixi.jp/run_appli.pl?id=225
夜中に揺れたのは強風じゃなく地震だったのね。
マイミク通信簿、ポジティブはどっち、とか、グローバルは、とかクリエイティブだとかアクティブとか、片仮名ばっか使うなー! 知らんわい、そんな糞言葉! 日本語で言え日本語で!
さて、今日明日は飲み会もないので連載3本と廣済堂文庫のみ。
寒いね。とうとう昨夜は暖房をつけてしまったあ。それはまだ良いとして、昨日の朝はお湯で顔を洗ってしまったあ。もうダメだ。
・いくら李香蘭の歌を覚えても、カラオケは夜来香しかないんだよなあ。
・国会議員のくせに、万歳の仕方を知らないのが多いなあ。困っちゃうなあ。
・マイミク通信簿。わしへの評価に「上司にしたい」というのが一番多かった。
わしなんか上司にしたら、セクハラで大変だぜえっへっへっへ。
女子ロッカーに歯ブラシでも置きっぱなしにしたら、何するか分からんぜえっへっへっへ。

李香蘭のCD買っちゃったあ。
今朝からテレビをつけずに、ずっと李香蘭の歌声。
「台湾軍の歌」が無いのは仕方ないが、なぜ「いとしあの星」が無い!
今日もひたすら廣済文庫。夜の飲み会を楽しみに。
最近日記が短くなったなあ。今日は寒いね。

新刊、本年22冊目。
「変萌(かわりもえ)」(講談社文庫)
前作、「忍萌(しのびもえ)」の続編。とはいえ独立した話です。
変幻自在の術を使う若者、女の寄せ場で慰みものになっていたが、大名の影武者に抜擢。さらに隠密とともにお家騒動に関わる。
変態ものだけど、例によってゆばりは出てきません。。。
美人母娘が、年内最後のお掃除に来てくれた。わしは大人しく二階で仕事。夜は上京。とにかく夕方まで熱烈に執筆。

加山雄三「霧雨の舗道」ね。
双葉文庫のアンソロが出ました。わしの作品は「人妻よ濡れて啼け」。
加山雄三の田沼雄一をボロクソにやっつけました。作品では沼田雄一。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1299869415&owner_id=40347まあ特選のむーさんシリーズの現代版ですな。
今日は雨だったので、かさなを使ってみた。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1324228705&owner_id=40347恥ずかしいので、柄には折り畳み傘のカバーをかけてしまった。根性ナシ!