仕事が終わったあ。徳間100枚と短編集のあとがきまで書き終えた。これで年内の仕事は全て終わり。のんびりと年末を過ごすぞーっ。
って、もう二時間足らずで新年ではないか。
結局、今年もこんなでした。もちろん明日も仕事しますね。
ではガキつか見て、最後に抜いて寝ます。また来年。
スポンサーサイト
大晦日の歌は知らないなあ。
昨夜は浅草でトンデモ寄席。久々にキウイにも会えた。
円形脱毛が恥ずかしいので最後列に座ったら、満員でどんどん後ろにパイプ椅子が並んだ。 冬でみんな上着や荷物が多いから席がきついきつい。でも面白かった。二次会も、久々に裏亭さんと話せて良かった。
さて、徳間100枚の残り45枚。今日中に書き終えれば、それで今年の仕事は終わり。って、もう明日は新年だあ。
ポロンが死んで12年。あの時の大晦日も、翌日は寅年の元旦だったなあ。
では、今年のベストニュースや射精回数の発表は、今夜か明朝ね。
昨夜は、睦月堂の打ち上げでもんじゃ。旨かったなあ楽しかったなあ。
昨日また母が転んで入院。大変な年末年始になるぞ。
今日はひたすら徳間100枚を書き進めてから、夜は恒例の浅草でトンデモ寄席。お目にかかれる方よろしく。
眠い。目が開かない。でも仕事。その前に買い物。
加湿器、電球、目薬、キャベジン、ネオシーダ、「ムダヅモなき改革3」、トイレ洗剤、食材(サッポロ1番と卵と野菜)、銀行で金も下ろさんと。
今年はカレンダーが送られてこない。へーベルもメガネ屋も、毎年くれていたのに今回はないので不景気なのかなあ。だからカレンダーも買うか。こんなのいつも誰かがくれるので、買うのは初めてだ。
うう、今年も明後日までではないか。徳間100枚。残り90枚。毎日30枚書けば年内完成。
やっとこさ良い構想が浮かんだあ。
昨日まで数日間、良いのが浮かんだと思ったら、それは50枚用の内容ばかり。100枚となると、勢いだけじゃ書けないからなあ。
何とか、アプリ麻雀したりテレビ見たり、中野アナに鬼畜な妄想しながら、良い思春期官能が浮かびました。ではこれから執筆。でもその前にもう半荘だけ。
日記の話題が無く、晴れてきたので屋上から富士山を撮ろうと思ったけど霞んでいた。
徳間100枚まだ1行も書いてない。困ったなあ。
テーマは、いつもの通り思春期フェチなんだが。
でも、フェチというのは思春期男子が必ずかかる病気だけど、彼女や女房を持って自然に治る人が大部分。ということは、思春期病が治らぬわしは30代40代になってもアニメ見ているオタクと同類だったのか。。。
なんてえことを少し考えた。
もちろん思春期のブンザイで、女子の上履きを嗅ぎたくないなんてえ糞馬鹿は死ねばよろしい。
とにかく、爽やかな朝だがドロドロした変態ものを書かねばならぬ悦びよ。夜の飲み会を楽しみに、ひたすら頑張ろう。
昨日の剣道で張り切りすぎ、今日は筋肉痛。面をよけて撃たれまくった肩が痛い。いま洗濯中、これから朝風呂。
それにしても剣道、若いのが10人ほどで女性が1人。その比率が逆だったらどんなに張り切ることか。
ふーみんのヘアヌード写真集、書店で迷いに迷って買わず。
徳間の書き下ろし中編100枚、何にも浮かばない。発売が3月頭だから、卒業をテーマにしようと思うが、頭の中まっ白。何とか年内に書き上げたい。
今日は睦月堂が臨時休業なので寂しい。営業は明日1日やって年内は終わり。
とにかく今日は何かひねり出そう。
昨日は、賀状の残りも全て書き、新刊数冊の契約書を書いて出し、文芸家クラブの熱海旅行の草案を事務局にメールし、徳間短編集の4編をコピーして宅急便の準備と、夜は元KFCの忘年会など、やることは全てやった。
今日から、あとは徳間の中編100枚のことだけ考えれば良い。
今日の午後は、1時半から4時まで道場。居合と剣道の稽古納め。
夜は飲み会、と。
それにしても寂しい。必殺シリーズのエンディングは。どうして夕日や夜の海や鳥なんか、寂しい風景ばっかり映して、暗い歌が流れるのかなあ。
威勢の良い歌は、仕掛人の「荒野の果てに」と助け人の「望郷の旅」ぐらいのもので、あとはみんな静かな歌ばかりだねえ。
だんだん日が射してきた。とにかく午後の道場まで、徳間の構想を練ろう。
アプリ「私に名言」がうざい。たかがネッターごときが考えた言葉なんぞを誰が有難がるものかい。すぐ脱退した。
昨日問題小説を終え、軍歌を聴きながら賀状の宛名書き140枚ほど書き、皆のことを思いながら一言ずつ添える。これから投函。
小谷野氏のブログで、小説の中の親は邪魔というのがあった。確かに、特に官能小説の主人公の両親は居ないに越したことはない。官能に肉親を書くような行数はないのである。
美少女の母親は重要な登場人物であるが。
2ちゃん睦月スレ、ひひ、またバカが何か書いてるぞ。身内かなあ。やる気が無かったら自然に引退してるわい。
老害とか書かれていたが、確かに夜の車窓に映る自分を見ると、このエセ教祖みたいなジジイは誰だと思う。
さて、これで年内の仕事は徳間文庫1冊のみ。長編書き下ろしじゃなく、4編ばかり既作の短編を選んでから、書き下ろしは100枚ほどの中編だけ。
百枚ならゆっくり書いて4日間あればいい。年末年始は久々にノンビリできそうだ。
では今日も、夜の飲み会を楽しみに、熱烈に執筆。
よく電話で、「ムツキ」とか「ナラヤ」と名乗っても一発で通じない場合があるので、「藤沢の睦月です」とか「ケンペーの奈良谷です」などと言うことがある。
この、「○○の××」というのは、「ナザレのイエス」とか「夙のカムイ」とか「森の石松」のように、何となくかっこいいね。
イブの日、朝っぱらからオシッコの話です。
最近、トイレで小用の時にも便座に腰を下ろすと、床が全く汚れなくなった。立ちションも良いのだが、冬はわしは社会の窓のないジャージが多いので、結局下着ごと下ろさにゃならんので、それなら暖かい便座に座っちまおうということなのだ。そうすると、急な大の催しにもすぐ対応できて良いのだ。大したことじゃないけど。
さて、今日は昼までに問題小説を済ませ、午後から夜までは年賀状書きをしよう。戦時歌謡を聴きながら、楽しくみんなの宛名を筆ペンで、心をこめて書きますのでね。
昨日は喉の違和感で耳鼻咽喉科に行った。
もし入院だったら、諸々の予定がキャンセルになるなあなんて思いながら、待合室の窓から外を見ていた。
待合室は、糞ガキがうるさく走り回っている。この糞ガキの首をへし折って、躾も出来ない美しい母親を犯したいなあ、と熱烈に思いながら殺意と淫気を交互に湧かせる。
診察室の中では、女性患者が老医師に、「どうして蓄膿症になるんですか」なんて質問をしている。医者は、「分かりませんが、人間が二足歩行をするようになってからと言われています」なんて答えていた。
そうだ、二足歩行をするようになってから、尻派から乳派ができ、顔の違いに気づいて浮気が始まったのだ。
結局、鼻から喉まで何か突っ込まれて覗かれたが異常はナシ。何かあるなら肺か。そろそろかな。
今日は問題小説の連載50枚にかかる。夜の飲み会を楽しみに、夕方までひたすら頑張ろう。
昨夜は浜町気功の会の忘年会に参加。
いやあ飲み会もカラオケも楽しかったです。hanaちゃん、聖さん、有難うございます。お目にかかった方々、お疲れ様でした。
じゃ風呂入って、ちょっと医者に行ってきますね。
そして夜の飲み会のために、夕方までに竹文庫を完成させよう。
午前中は、年内最後の市民病院へ。美人女医の顔も見納め。今日は空いていたので早く終わった。いま竹文庫7章、鋭意執筆中。夜の忘年会のために頑張ろう。
でも今日の完成は無理。他に話題ナシ。つまらない日記ですんません。
あ、あれを書こうと思っていたのに忘れちゃった。
アメリカのゴルハーの愛人の証言「彼は私に、僕を罵ってくれと言いました」ってのは良いねえ。(別に、何とかウッズとか、本人の名前を書いても良いんだけど、有名人検索で多くの足あとがついちゃうから)
朝のニュース解説で、男子薙刀の試合を見てた。優勝者が嬉し泣きしていたが、うん、わしは嬉し泣きはしたことないなあ。もらい泣きはあるが。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=908601710&owner_id=40347 さて、今日は竹文庫も7章に入ろう。明日完成すれば上出来。明後日の昼まででも予定通り。
さて、今日も忙しいぞ。なのに、陽射しの暖かい3階から、寒い2階の書斎へ行きたくない。
今日は週現の改稿してから小現のコラム、双葉WEBの年内最後分をやっつけてから竹文庫の6章に戻ろう。
仁の咲は可愛いのう可愛いのう。
他に話題ナシ。二週間後の誕生日には、少しは楽になっているだろうか。


新刊、本年25冊目。
「甘い爪先」(無双舎文庫)
交通事故で頭を打った少年が、どんどん全知全能になっていく話。太田新書「官能少年」の復刊。
少し二日酔いと筋肉痛。
昨日は年内最後の居合の稽古。前日の卓球とボーリングで右手が痺れて技も精彩を欠く。飲み会も連日はきついが楽しい。昨夜は居合会員の他に編集さんも多く来て総勢16人。カラオケは、冬と終わりがテーマ。とどめは新宿いれーぬ。
帰るときも、まだまだ飲んで話していたかったなあ。
この居合の写真は、小説現代が取材に来たとき撮ってくれたもの。
刊行も、この25冊で今年は終わり。結局今年も、隔週睦月だったなあ。年内の原稿はまだ山ほどあるぞ。来年はまた刊行点数が増えるぞ。
昨日は3時半から卓球。汗だくでシャカリキにやったが、やはりダメ。転がった球を拾うだけでクタクタ。
そして4時半からボーリング。3ゲーム平均95。スペアのあとのガターが残念。耐えきれず魔球を使うが、2回やってストライクとガター、何にもならん。
Tシャツを着替えて飲み会へ。大勢で飲んで話して実に楽しく有意義。4次会まで飲んで、美人編集いじめて、タクシーで大いびき、帰宅3時少し前。
今朝は9時起床。これから風呂。少し二日酔い。右手の疲れはないから今日の居合に支障はなさそう。今日は居合、年内最後の稽古と忘年会。それまで熱烈に仕事! お目にかかれる方よろしく。
中学生の頃、下駄箱で好きな子の上履きを嗅いでいたら誰かに頭を叩かれた。振り返っても誰もいない。あれはご先祖さんか、エンジェルか。
さて、今日は竹文庫を中断して特選50枚。明後日できればよし。
午後は上京、フィールド玄の忘年会。
卓球にボーリングに飲み会。どこから参加しても良いのだが、ここは逃げずに卓球から参加。卓球は人生5回目ぐらいだが、相手が卓球部出身でなければ負っけるもんか。
ボーリングも魔球を使わないから負っけるもんか(普通、魔球で勝つのだが、わしは魔球を出すと負けるという、何の意味もない、自分にとっての魔球なのだ)。
とにかく午後を楽しみに、午後1時までは熱烈に仕事! お目にかかれる方よろしく。
http://www.youtube.com/watch?v=J3BRZpxVH-4「スパイキャッチャーJ3」
このドラマの中に、ラジオが一瞬でライフルに変わる玩具が出ていた。さいか屋で売っていたが、高くて買えなかった。
さて、忘年会ラッシュ。とにかく夜の飲み会を楽しみに今日も頑張ろう。
声ちゃんも無事に出産、良かったなあ。
草凪優ブログ。最下層の売春婦を抱いて、泣きながら射精した経験のある男性におすすめの新刊、というのを見て、これは買わねばと思ってしまった。切ないのう。
前にパソコン通信時代、自分が週刊誌に載った記事や予告など、切り抜きをせずにはいられないという話題が出たが、案外している人は多いと思う。
上岡竜太郎が、自分の切り抜きスクラップをせっせと作っていたが、それは自分じゃなくファンがやることだと言われて、全部捨てたという。わしは捨てられない。だって自分が好きなんだもんなあ。
などと取り留めもなく。
何がJ3なんだかなあ。とにかく今日も熱烈に!
わっかるかなあ。
歌謡声帯模写、白山雅一先生から久々に電話。「中佐殿、白山上等兵は元気であります」から始まり、「それにしても鳩山は頭来るねえ」と、まずは延々と民主党の悪口。
「でも、もうすぐ85だけど、検診ではどこも悪くなかったよ。医者も驚いてた。声も出るよ。ア~~~~」
と、まず息が続く限り声を出す。そして、あと5分で済むからね、と言い、それから海ゆかばを歌い、「じゃ、お父様と海軍大尉と飯野君によろしく。それにしても鳩山はねえ」と最初に戻る。
しかしお元気で嬉しい。
今日は相模大野まで行って、時代挿絵画家13人の展覧会に行く。でも芳名帳が無いから、安里さんやタカトさんに、わしが行ったことが伝わらないなあ。
絵は良かった。わしの表紙も一枚あった。タカト氏の描いてくれた「艶めしべ」の絵が。
久々の小田急。快速急行で、相模大野まで21分だった。大学時代は、これに毎朝乗っていたのだなあ。
さて、今日の仕事終わり。やることが山ほどあるぞお。

赤穂浪士の歌が思いつかなかった。
今日のタイトルは、小学生のころ三笠銀座の本屋で父に買ってもらった「あそびかた教室」に載っていた無駄口の叩き方の一例。
前に、裏亭さんに聞いた団子屋のキャッチフレーズだったか。うろ覚えですが、「アンコがたっぷり討ち入りで、値段は堀部安兵衛で、味は大石(おいしい)内蔵助」。
でも前から言ってますが、赤穂浪士は嫌いです。
それにしても「おれは鉄兵」、14歳までテレビもない山小屋で暮らし、読み書きも出来ないくせに「遅かりし由良之助」なんてえ洒落た言葉を知っているのがおかしい。
さて、今日もひたすら仕事。
朝からワイドショーで、尻臼ちゃんがアップで映っていてびっくり。
朝っぱらから道場に行って居合の稽古をつける。爽快爽快。帰宅して睦月堂でコーヒー、いま風呂上がり。
さて、今日は年内最後の週現2本を仕上げてしまおう。夜の飲み会のために。
昨夜は志茂田先生やお京さんたちと理事会のあとの飲み会。どこも混んでいたなあ。イラストや官能の話など。
日が射してきた。今日も暖かいね。他に話題ナシ。仕事の前にまたアプリ麻雀しよう。
昨日は一日中雨だったが、今日は晴れましたね。
今日は文芸家クラブの理事会。うーん面倒。でも飲み会を楽しみに頑張って行こう。
熱海旅行をどうするかなあ。ホームページの掲示板も出来てないし、有耶無耶にしちゃおうかなあ。。。
今日は竹文庫を中断し、連載物。双葉WEBに東スポいろ艶筆。これから朝風呂。
ひひひひ、2ちゃんに「僕はペット」を読んで引いたと書かれていた。この永久絶版大変態小説は、覚悟なしに読むと何日も飯が食えなくなるぞ。
もちろん書いたわしは全然へいちゃらだけどね。




・あの、本屋の棚に刺さってる著者の名を書いた仕切りの下敷き見たいの、なんて言うんだろう。それが先日、紀伊国屋の徳間のコーナーでわしの名があって嬉しかった。
って、いっぱい書いてりゃいつかは出るんだろうけど、やっぱり嬉しい。
・ようやく賀状の写真が決まる。これから雨の中注文に出ないと。
・いろいろ書きたいことはあるが書けないことが多い。苦悶と快悶。
些細なことに深い意味をこじつけ、小さな出来事に大きな期待、中ぐらいの失望の繰り返し。
・さて、今夜も飲み会はないので、寝るまで熱烈に竹文庫。タイムスリップ官能。武士たちの前で、まうんてんばいくに乗るぞ。
あと3週間。単に今月が来月になるだけなのに、指折り数えながら今年やるべきことを順々にこなす快感。やはり新年より年末が好きだ。
では仕事の話。
時代官能は徐々に広がりつつあるけれど、タイムスリップ官能は誰も書いてくれなかった。面白いと思うのだがなあ。時代ものより、現代人の視点で過去が書けるから分かりやすいし。
ホラー官能も長編となるとなかなか難しいし、お京さんのような恋愛小説は書けない。それでも何か来年は新しいことをしないと。妖怪官能は何とか楽しんでるし、時代SF官能もだんだん増やした。
あと残っているのは、エイリアン官能と、江戸以外の時代官能か。
昭和官能、というのも考えている。三丁目じゃないけれど、当時の風物を出すノスタルジー官能。
何か新ジャンルを開拓しないと、ただでさえ濡れ場がマンネリになってるから、そろそろ飽きられるぞ。
今年も、残りの仕事をこなしながら忘年会ラッシュを乗り切ろう。
安達Oさんと卓球やりたいぞ。みーやと坂口さんには、今度はボーリング負けないぞ。
一昨夜と昨夜と、編集と話しまくり。昨夜は二見書房Y氏。
来年はどんな年になるのかなあ。みんな正念場です。と毎年言っているけれど。
双葉社より電話。「感交バスガイド」5刷、「図書室の淫精」2刷。有難し。
東スポも連載の最終分を送ったら、来年からはまた週1で「いろ艶筆」に復帰だあ。これも嬉しい。
とにかく竹文庫を終えねば。夜の飲み会を楽しみに。
押し詰まりましたねえ。そろそろ本当に賀状の写真を考えないと。アプリの麻雀ばっかりやってる場合じゃない。
昨夜は出版美術家連盟の忘年会。
最初は、フラダンスってんで嫌だったが、行ってみたら楽しい。食事も良く、フラダンス美女たちのおなかが実に良かった。フラダンスのDVDが欲しくなったほどだった。
フラダンス美女と何度も目が合うと、あ、彼女はわしに恋をしたぞ、と思った。見惚れたのはわしの方ではないか。
いっつも美術家のパーティで、「お、好みの女性がいるぞ」と思うと常連の男なのだ。だから髪の長い男は嫌いなのだ。
二次会は、新宿こっこめでマリちゃんと小紅ちゃんに会う。行ったのは特選K氏に無双舎M氏にみーやちゃんの4人。それからいれーぬ。実に有意義な話ができたなあ。
そうそう、1次会の会場でも東スポO氏や週現S氏も来て話せたのだった。
今日のタイトルは、もちろん今日の日とフラダンスにかけて。
さて今夜は二見Y氏と飲み会。それまで熱烈に。今日も快晴だなあ。
良い天気ですね。
昨日は週現できず、これから残りを仕上げよう。金髪とのカーセックス。
竹文庫も4章から再開。
夜は出版美術家連盟の忘年会。お目にかかれる方よろしくね。
賀状の写真を考えねば。
あと来年の予定をはっきり立てよう。年内にしておくことも山ほどある。年内といわず。来月すれば良さそうなものだが、やっぱり区切りだからなあ。
仁のあの妹役は可愛いのう。それにしても、これに出てくる竜馬は暇そうだな。うーん、花魁は色っぽくない。
では皆様今日も元気に。
弟の車で義妹の見舞いから今帰宅。
嫁の両親や甥や姪も一緒。帰りはファミレスに寄ったが混んでて座れず、向こうの家族とうちの親父は食事させたが、わしと弟はとうとう座れずに昼食抜き。
まあ、夜を楽しみにしよう。とにかくこれから週現連載にかかる。
書きたいことがいっぱいあるが何も書けない。
時は早く過ぎるなあ。
お風呂上がり。朝っぱらから風呂の中で変なこと考えたけど、変態だと思われるから書かない。
今日明日は連載3本にかかろう。東スポも最後の6日分、これで最終回。3カ月なんかあっという間だなあ。
双葉WEBと週刊現代は、まだまだ半分を過ぎたところ。
もう年内は文庫の書き下ろしはないが、竹文庫アンソロの残り4本、月曜からかかろう。押し詰まってきたなあ。4週間後は、もう来年でわしの誕生日ではないか。
では今日も、夜の飲み会を楽しみに熱烈に。