fc2ブログ

空を見上げているとちょっぴり寂しい




 昨日、キャンディミルキイさんとマイミクうさ夜さん来訪。
左、睦月堂にて。中、書庫。右、軍刀を持つキャンディさん。

 秋に睦月堂で、キャンディコレクションの展示会を行ないます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1501257240&owner_id=451653

 さて、今日からしばらく飲み会が無いので、毎日寝るまで仕事のみ。
今お洗濯中。これから少し銀行と本屋とデパ地下に買い物。
問小を仕上げて廣済堂に戻らねば。間に合うかなあ。なんて思いながら30年、間に合ってきたんだから大丈夫とは思うが。

 ブルーム・スピアさん、足あと165000人目、おめでとう!
スポンサーサイト



紙を広げて足の爪~切ってあげてる北の宿~

 五月雨~ワルツ~るんるん(小林旭)

昨日はくたくた。1日で小説現代20枚に週現14枚に東スポ2・5枚。3種類もやるくらいなら、50枚の短編を1日でやる方が楽。

 さて、今日は問題小説の隔月連載1回目。幕末から始まったシリーズも、今回はとうとう大正2年だあ。藤乃屋シリーズを終えて、今回からは下宿屋「志栄館」シリーズ。

 今朝は、夢の第2弾は見られなかったが、たっぷり6時間寝る。
昨夜のガリレオだっけ、四文字熟語を五十音で全部言うというもの、寝床の中でやってみた。「ぬ」「の」など、いくつか浮かばなかった。

 それにしても宮崎美子(ずいぶんお世話になっているが)、「ね」で、拈華微笑(ねんげみしょう)というのはすごいね。

 まあ、わしにとって漢字は、怪獣の名前と同じような気持ちで覚えた。
以前銀座で、初対面のサラリーマンと怪獣談義したとき、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1485107728&owner_id=40347
「ゼットンの体重は」と訊かれ、「思わず4万5千トン」と答えてしまうと(実際は三万トン)、相手は「その通り!」と言ってくれた。自信満々で言うと、相手も巻き込まれるのだなあ。

 高校時代に読んだ「石中先生行状記」で、中学生が村で迷った時、インテリ崩れの駐在だったか、彼にいろいろ質問をする。
「臍は英語で何と言うか」と訊かれ、彼が「コナンドイル」と答えると、田舎の駐在は「その通り」と、周囲の村人の前で頷く、というのがあったなあ。

 では、アタック25の昼食まで、熱烈に大正官能。

白い~夜霧の~灯りに濡れて~


今朝5時半、ファックスで起こされた。すわ何事かと飛び起きて見ると、この写真。そうか、わしは駅のホームの灯りを管理していたのか。

 せっかくいい夢だったのになあ。
わしは布団を抱えて、海岸沿いにある豪邸の庭に忍び込んでいた。その庭は、寝ると艶夢が見られるパワースポットなのだ。
 しかし庭に布団を敷いて横になり、星を見ていると、夜中だというのに屋敷の令嬢が庭に来てしまい、見つかってしまった。
「すんません、すぐ出て行きます。二度と来ません」
 と言って、わしはホームレスのように丸めた布団を持って寂しげに出ていくと、哀れに思った令嬢が、「あの、、」と言って呼び止めた。
 期待して振り向くと、上記の電話で起こされた。。。げっそり

 昨夜はY氏と飲み会。酔って調子に乗って女の子たちに、あんなこと言わなければ良かったなあ。変態だと誤解されなければいいが。。。

 さて、今日から当分飲み会はなく、ひたすら仕事のみ。今日はまず竜馬の再放送の昼食時間まで熱烈に頑張ろう。

逃げてゆく~白い鳩~それとモアイ~

 良い天気ですね。いま風呂上がり。今日のタイトルはボキャ天より。
まず最初に湯船に浸かると、グダグダといつまでも浸かってしまう。体を洗って頭を剃って、やることを終えてからノンビリ浸かればいいのに、それらを済ませると、さっと浸かっただけで出てしまう。

 これは、仕事が忙しいときほどノンビリ画ちゃんを見たり、麻雀アプリをしたり、マンガを読みたくなるのと同じか。仕事が終わると、それらには興味が無くなってしまう。

 さて、今夜は二見書房Y氏と飲み会。それまで熱烈に仕事。
大洋アンソロを終えよう。カゲロー日記には完成送信と書いちゃったが。小説現代も、20枚だからサクッと終えねば。

 しかし、どんな便利な機械が売り出されようとも、今まで本を読まなかった奴は永遠に読まないだろうに。
 話ぁー変わるが、勝新も浮かばれんわなあ。ええっ? 
昼ドラ、そろそろ第2部が終わるぞ。祐実ちゃんの男装も見納めか。

頭は薄いが~ションベンは濃いぞ~


 昨日は、まず恵比寿に行って大森せい子さんの個展を見てから新宿。
草凪優氏の大賞と金賞のダブル受賞パーティ、祥伝社と宝島社が中心となって、他の出版社や作家たちも大勢集まる。
 お目にかかった方々、お疲れ様でした。

 写真は、傘(かさな)を持ったわし。
二次会は大勢でいれーぬ。いやあ、楽しかった。飲みすぎ。もっと居たかったけれど1時半に席を立った。タクシーで爆睡。目が覚めたら家の前。

 さて、今日も熱烈に仕事。大洋アンソロを終えて小説現代にかかろう。夜の飲み会のために! 

犬の目玉は四角だよ~


 新刊、本年16冊目。
「先生の部屋」(二見文庫)
 浪人生が幽体離脱の特殊能力を持って、高校時代の女教師の部屋へ。
久々に巫女、仁枝由良子登場。女子アナ、野中奈美子(中野美奈子)も登場。
 本編には、お岩様と岩長姫の呪いがほんの少しかかってますが、お祓い済みですのでご安心ください。
 とにかく、世界征服できる超能力を持ちながら、するのは性欲の解消のみ。

 さて今夜は新宿で草凪パーティ。多くの人に会えるから嬉しい。
それを楽しみに、ひたすら大洋アンソロ。

 笑夢猫ちゃんがボイスで言っていた、自分は世界で何番目の変態か。
http://shindanmaker.com/18433
睦月でやったら67億何万何千何百番と、下から数えた方が早いくらいだったが、本名でやったら何と1番だった。たらーっ(汗)

秘め~し~宝を~知るという~

 宝島、本日発売。わしと館さん、草凪さん、橘さんの座談会が載ってます。

 肩こりがひどい。そういえば小学生の頃、松山エーちゃんのトクホンダッシュが欲しかったなあ。1日10円の小遣いでは高くて買えなかった。友人の家では、トクホンダッシュの代わりにキンチョールを使っていた。

 桜井センリが、ルーチョンキと言っていたが、キンチョールの反対はルーョチンキではないか、と思ったものだった。

 さて、今日から長編を中断して、短編3本にかかろう。まずは今日明日で、大洋アンソロ50枚をやっつけよう。夜の飲み会のために! 

夢を追い続けるわエトランゼ~

 今日も雨ですねえ。
今夜は週現の一人が異動になるので、藤沢で飲み会。

昨日書いた週現、あちらの要望で、今回は図書館の司書の美熟女です。いろいろ苦労しましたばい。今夜会うが、また書き直しはあるだろうか。

書店くじは今年も全滅。
では今夜の飲み会、うんと楽しみではないけれど頑張って仕事。
東スポも書かないと。カゲロー日記には、もう送信したって書いちゃったけど、まだやってない。テーマは、変態と助平の違いについて。

今日の日よ~さようなら~夢で逢いましょ~



 そして心の窓辺に明かり、灯しましょう~ムード

昨夜は、ぐらんぴさんこと館淳一さんの夢見山オフ。写真は、頂いた新刊に、口絵の夢見山市地図。夢見山というのは、館さんが作品の中で舞台に使っている想像上の街。

 それに影響されて、わしは月見ヶ丘市を作り、藍川京さんは恋路ヶ浜市を作った。この地図には、月見ヶ丘や恋路ヶ浜への方角も書かれている(北と南に)。
 これは熱烈な館さんファンたちが作った地図だが、ファンとは有り難いものだなあ。

 昨日、まずは0次会で高田馬場。そしてぐらんぴさんやシーナちゃん、フミちゃんたちと荻窪の1次会場へ。総勢30人近くか。いやあ実に楽しいオフでした。パソ通時代の懐かしい面々にも会えて嬉しかった。
 
 2次会は、ぐらんぴさん、おねえちゃまと新宿いれーぬ。いつまでも居たかったけれど、だいぶ飲んで最後は水。帰宅2時頃。

 さて今日も熱烈に、昨夜の余韻の中で仕事しよう。夜の飲み会のために!

ケイトを助けて、ウー

 少年ケニヤで、土人が槍で刺して盗んだホットケーキが旨そうだったなあ。

6月11日の、日本文芸家クラブのパーティと、漫画家協会の懇親会が、また同じ日になっちゃったあ。漫画家協会の方へ行きたいのだけれど、文芸家は理事だから出ないとならん。残念だなあ。双方が打ち合わせて、日をずらして決めてほしいんだがなあ。

 今日も朝から変態サイト見まくり。世の中は変態ばっかりだなあ。マトモなのはわしだけだ。まあ、悪臭が好きなうちは初心者だね。女性に悪臭はないんだ、って分からないと。みんなマトモになってほしいなあ。
 アカアリトカゲ~何でも来い! 

 さて、今日は館さんの夢見山オフだ。それを楽しみに、出がけまでひたすら熱烈に仕事しよう!

夜霧に隠れたあの恋は帰らない~


 写真は、講談社T氏が送ってくれた電車吊り広告と書店ビラ。

昨日は居合を目いっぱい。居酒屋は、さくらさんとみーやちゃんにあやさんがテレビ局へ行っちゃったので、わしと坂口氏、フミちゃんとあやのちゃんの4人だけ。あやのちゃん帰り、入れ替わりに米ちゃん。

カラオケも4人なので、いつもの広い部屋じゃなく、狭いけど機種の違う部屋で、今までやらなかった曲を歌う。
わしは今日のタイトル「さいはて慕情」(渚ゆう子)、
「僕は特急の機関士」
「まぼろしの人」
「ねこの森には帰れない」
「てんぷら☆さんらいず」
「夜が来る」
「正太郎マーチ」
「アコールディオン弾き」
「みちのく一人旅(英語版)」などを歌う。

 いれーぬに行くと小林氏が来て、美女三人合流。いつまでも話していたかったが解散して帰宅1時半。
さて、今は風呂上がり。久々に晴れたので洗濯中。
今夜は飲み会もないので寝るまで仕事のみ。

離れ離れになってゆくの今つらいわ~

 今日のタイトルは「星の砂」。

 昨日は神楽坂で麻雀。最初の半荘2回はバカヅキで連続トップ。バカヅキ影郎。
席替えしたら次がふるわず、4回目はドべ、トータルで2位でした。残念。
それにしても、おねえちゃまの強運には驚嘆の連続。
でも楽しい良い夜だった。

 今日は午後から居合で上京。雨が上がると良いが。
とにかくそれを楽しみに、昼ドラまで熱烈に仕事。

曇り硝子を叩く雨の音数えながら~

 むかし、自分の書いたマドンナメイト文庫が棚にどんどん並んで、7冊を超えたときに、ああ、もう食っていけるかな、と思ったものだった。

 いま、棚に並んでいる自著で出版社別に多いのは、
3位が 徳間文庫で、30冊。
2位は、二見書房、70冊。
 そして1位が、何と、倒産してから9年も経つケイブンシャ、グリーンドア文庫の94冊だった(黒崎名義を含む)。
 他の出版社は、まだ全て25冊以内でした。また増えるだろうけど。

 長く書いていないのに、グリーンがずっと1位だったんだなあ。
この94冊、全部絶版なので、順々に復刊すれば書かなくても食えるかなと思ったが、やはり無理。内容に未成年が多すぎだから書き直さんと。

 さて、昨夜は某編集と過激な話ばっかり。週に40時間書いてないのはプロじゃない、って、まあ当たり前なのだが、こういうのを読んでほしいのに限って足跡がつかない。

 今日の朝食はエースコックのワンタンメン、刻み野菜ハム卵入り。ぶたぶたこぶたおなかがすいたぶう。昼食はトーストにバタとメープルシロップと野菜ジュースの予定。
 今日は4時から神楽坂で麻雀。昼ドラ終えたら出よう。それまで熱烈に仕事。

私を置き去りに過ぎてゆく白い朝

 昨日の書き直しは、テニスウエアの美女の足裏から舐めたら、他の場所からにして下さいという訂正要求でした。わはははは、太腿に直して足裏へ行きました。

 小谷野氏の図書館の行動は何やら痛快ですなあ。
わしはもう、こういう人に注意するような行動は取れなくなっています。日本のためでなく、自分のためにさえ消極的になったなあ。

 いま親父が軍歌聴きながら風呂に入ってます。母が死んでから、週に3回、うちに風呂に入りに来ている。

 さて、今日から3連ちゃんで上京。今日は新宿で飲み会。明日は神楽坂で麻雀、明後日は茗荷谷で居合。毎日楽しいのう。だから昼間は熱烈に仕事せんと。
 とにかく昼ドラの時間まで頑張ろう。

 昼ドラといえば、あの軍服は何とかならんか。昭和16年なのに3式(昭和18年制定)軍装というのは、まだ目をつぶるにしても、襟がぶかぶかでカラーをつけてないぞ。無帽の挙手は止めろお。しかもこの敬礼は陸軍式じゃないぞ。
 でも祐実ちゃんが可愛いから全て許しちゃうもんね。

わからんちんどもとっちめちん

 市民病院から帰宅。帰りに銀行と本屋。ああ、クレラップを買うつもりがサランラップだったあ。へーベルに住んでるのに、ラップはクレラップがいいの。

 さて、カゲロー日記は嘘ばっかり書いてます。まだ東スポ終わってません。これから急いで書いて送ろう。
 週現も、たぶん書き直し電話あるだろうなあ。
新技を出してくれって、簡単に言ってくれるよ。苦肉の策で、ショーツ越しに舐めるという、谷間に霞をかける「霞谷(かすみだに)」という技を考案した。
 思い出すねえ、霞谷八人衆だったっけ(仮面の忍者赤影)。

 さて、東スポ終えて、たぶんある書き直しを済ませたら廣済堂文庫にかかろう。今回は、さやかシリーズの7だから、「な」で始まるタイトルの四文字。今回は、夏草余情にした。
 山本周五郎の「よじょう」、良かったねえ。
では、今夜は飲み会もないので寝るまで熱烈に! 

僕の見る夢は~秘密だよ~

 良い天気ですなあ。
鎌倉湖から鎌倉アルプス横断オフを考えてます。10時集合で、午後3時過ぎに下山、夕方は睦月堂で喫茶、夜は藤沢で飲み会と。
まだ、ほんの思いつきの段階です。暑くなるしね。秋でもいいかなあ。

 昨日やっと出版美の連盟展案内が届く。
まあ、熟考の結果、今回はどうしても忙しいので不参加にします。
もっと早く正規に案内が届いていたら参加申し込みしていただろうけど、結局忙しくなっちゃったから、これでいいのかな。残念だけれど、とても描く時間が取れないなあ。。。

 昨日はコスミック文庫、完成の予定がまだ10枚余り残ってる。それを早く仕上げないと。そして今日は週刊現代と東スポ。夜は、明日から開始の廣済堂文庫の準備しないと。
 とにかく、まずはアタック25の時間まで頑張ろう。

処女と少女と娼婦に淑でふ~

 可愛いのう可愛いのう。
http://tokai-tv.com/ss/

 しかし、いくら子爵の息子だって、ニートだったのが4年で陸軍中尉になってるってのは有りえんだろう。しかもあの体型と髪型で。自宅の食事中は軍服を脱げよ
 久我山さんの陸軍大佐も、あの髪形はねえだろうよ。まったくもう。
とにかく安達祐実が、貧乏人、令嬢、花嫁、メイド、男装と、着せ替えを楽しむための脚本のようだ。そのうち娼婦になるんだろうか。

 
 昨日の朝、ラーメンを作ろうと、いつものように起きがけに無駄のない動きで適量の水を器に入れて、速やかに鍋に入れた。
しかし、先日にお掃除をしてもらったばかりで、いつもコンロにある鍋は壁にかかっていた。
 つまり、何もないコンロに水をブチまけてしまったのだった。
毎日習慣になっている動きとは恐ろしいもので、鍋がないことなんか見えなかったのだ。
 水浸しで火が点かねえ。仕方なく小さい火の方のコンロでゆっくりラーメンを作った。

昨夜は宝島打ち合わせ。先日の徳間も合わせ、来年の予定も着々だあ。
 さて、今日からしばらく飲み会もないので仕事のみ。コスミック文庫も数日遅れたが、今日には完成。もちろん休む暇もなく廣済堂文庫にかかる。
 今日は久々に剣道に行きたいが、行く時間になると、何のかんのと行かないで済む理由を見つけることだろう。では今日も熱烈に。

とぼけちゃいけねえ知ってるぜお前らみいんなほげたらだ


 新刊、本年15冊目。
「平成好色一代男、独身娘の部屋」(講談社文庫)
週刊現代連載中の上巻。メタボ係長が古武術を応用した秘技でモテモテに。
わしをして脱毛症たらしめたノーマル小説をお楽しみください。ってノーマルなんざ楽しめるかーっ!! 苦労のあとをお楽しみください。

 昨夜は徳間Y女史と打ち合わせ。濃い話数々。例の経緯もほぼ分かった。
今夜は宝島と打ち合わせ。
秋までずっと月産800枚が続くぞ。本当に死ぬぞ。
まあ、仕事しながら死ぬのが目的だからいいんだけど。

 中には、多く書くと筆が荒れるとか、何とかかんとか理由をつけてサボろうとする連中がいるが、いっぺん荒れるほど書いてみろってンだ。本当に荒れるから。
 荒れたって何だって仕事が多い方が勝ちだい。サボっていい理由を見つけると嬉々として飛びついて、締め切り守らず遊びの計画は死んでも守る連中なんざ、もう相手にせんもんね。

吹き消すように身じろいだあの人は幻だったのでせうか


 新刊、本年14冊目。
「みだら幻郷」(双葉文庫)
天涯孤独な青年が、ある日突然美女に呼び出され京都のある村へ。そこで莫大な財産を継ぐことになったが、淫らな儀式が待っていた。
 伝奇官能です。浮かんだら一気にラストまで書き上げたもの。

さて、今は美人母娘がお掃除に来ている。では二階で熱烈に仕事。
夜は徳間と夕食、年内と来年の文庫刊行の予定を立てる。

あなたの残したグラスを見つめて一人~

 昨日は雨の中、秋葉へ行ってまずは変態DVDを買う。狭い通路にしゃがみこんで、いつまでも見ている奴が邪魔。他を全部見て、残りはそこだけなのに、まだ動かぬ。そこは洋スカコーナー、わしが用のあるのはそこなのだ。
 何とか割り込んだが、あまり良いのはなく1本だけ買った。

 そして開田さんの個展会場を探すも迷いに迷う。何とか行きつけて絵を見て、開田さんとあやさんにも会える。手ぶらでごめんね。
 やがて銀座に出て、日本出版美術家連盟パーティ会場を探すも、迷いに迷う。やっと行きつけて皆と会って飲み食い。二次会居酒屋大勢。

 解散後は、みーやちゃん、さくらさん、霧原氏と4人で銀座花暦で飲むと、そこにサンスポ達が居た。
10時解散。わしは一人で雨のなか7丁目から1丁目まで歩いてシャルマン。

 知らないサラリーマンが恐竜の話をして、イラストまで描いているので、つい話に入ったら怪獣話で盛り上がった。わしより少し年上。たがいに問題の出しっこ。
 海底軍艦の名前は、出てきた竜の名前は、東宝怪獣の最初の宇宙怪獣は、ウルトラマンで怪獣に変わってしまった宇宙飛行士の名は。オイル怪獣の名は、とか、彼からどんどん質問が来るが、その程度なら知らないわけはない。楽勝過ぎ。
 
 わしが出した質問は、モグラを巨大化させた薬品は。バラゴンのぬいぐるみを使った怪獣の名を3つ以上あげよ。彼は分からんかった。ちょっとマニアックでしたな。彼は妖怪や日本軍も詳しかったが、とめどなくなるので昨夜は怪獣だけにとどめた。

 で、わしより知っているオタクが登場したら、「そんなの覚えるどころではなかった」とわしは逃げるのだろうなあ。わはは。

 3曲だけ歌う。
「夜が来る」(サントリーオールド)
「別れのサンバ」(長谷川きよし)
「非情の街」(天知茂)

 さて風呂上がり、今日も楽しい新宿。それを楽しみに熱烈に仕事。

こたつたこ~らりらりら~

 愚痴です。
昨日の書き直し。テニス美女を書いたのだが(もちろん向こうの注文で)、バンダナは違和感があるので髪をひっ詰めて下さい。主人公の口調がラフすぎます。主人公がテニスが上手いのは変。社長秘書でも一人暮らしで2LDKは広いので1LDKにしてください。
 わはははは、えーんあせあせ(飛び散る汗)

 何で愚痴って言うのかね。グチグチ言うからかな。ゲロみたいなもんかな。
えいのいえ~てんぐのぐんて~ムード

 さて、これから風呂。夕方お出かけするので、それまで熱烈に仕事。
まずは秋葉へ行って変態DVDを買いまくって(そんなときに職質にあったりするんだよねえ)、開田さんの個展見てから銀座に行って美術家連盟のパーティ。
 お目にかかれる方よろしくね。

ねこの~森には帰れない~

 世間には悪いけれど、連休が終わってほっとしたなあ。これで平常の日々。
でも結局仕事以外話題無し。今夜は飲み会もないので、ひたすら寝るまで仕事しよう。
何となく憂鬱。仕事と射精だけってわけにもいかんからなあ。いろんな問題が起きる。
スケジュール表を見ると気が滅入るぞ。とにかく昼間ノルマさえ果たしていれば夜はゆっくりできることになっているのだが。

 何が気になるかって、昼ドラは昭和12年なのに電気冷蔵庫があるぞ。まあ、無いことはないんだが、形がなあ。

バイアグラ今夜も舟を出す~

 幼い頃、本気で信じていたこと。
幼稚園の頃、住んでいた横須賀の長屋の裏山を、マッターホルンだと思っていた。
 丘に登ると遠くにコケシ型の給水塔があり、その向こうに、謎の街バラージがあるような気がしていた。5年生にもなって。アントラーは出なくていいけど、とにかくその街へ行きたかった。
 
 大人はウンコしないと思っていた。
 人の骨は、木で出来ていると思っていた。

 前にも書いたかもしれないけれど、バウにも載っていた、幼い頃信じていたこと。わしも思っていたものがいくつかあった。
オートバイはマフラーの噴射で走ると思っていた。
犬はオス、猫はメスだと思っていた。

 さて、今朝も早くに目が覚めてしまった。昼寝しながら今日も熱烈に仕事しよう。夜の飲み会のために。

日和つづきの今日此の頃を~

 今朝の夢。
横須賀の富士見町、ボウズ山からさらに奥へ行ってみようと思った。40年ぶりかなあなんて思って行くと、道を多くの蜘蛛の巣が横切ってる。ああ、もう奥には誰も住んでいないのかと思って進むと、いきなりそこは海。斜面で引き込まれそうになるのを斜めに走って幹につかまる。
 夢の中の横須賀は、山も海も人を引き込むから怖い。

 覚めてから、明るい窓をベッドからぼうっと見て、いきなり目をつぶると、窓の残像が見える。するとそれにかぶって、瞼の裏の毛細血管が絵に描いたような稲妻型に縦横に走って綺麗。何度か見ていたが、やがて見えなくなった。

 今夜は飲み会もないので寝るまで仕事のみ。洗濯物も干した。まずは11時の開店でコーヒー飲むまで、次は竜馬の再放送の昼食まで、とにかく熱烈に頑張る。

早乙女~が裳裾濡らして~

 昨日は居合、暑い暑い。病気や発熱の方が多い。
居酒屋は12人。でも新店長が鈍くて困る。何年も月2回来てることを知らんのか。
2次会カラオケは、女子4人が帰ってしまい、男ばかり。歌のテーマは「男」。戦士の休日や黒の舟歌など。
3次会いれーぬが休みだったので、こっこめでラーメン。たまにはいいなあ。
 仕事の話も山ほど。下半期も仕事ばっかりだなあ。
困ったちゃんの話題もいつもどおりに出る出る。先輩が助言しているのに、スネて沈黙して、こっちを加害者扱いするようなケースとかね。
 いま風呂上がり。とにかく夜の飲み会を楽しみに熱烈に仕事。

橘薫る朝風に~

 馬場よ~り~弱い~豊登~、(屋根よ~り~高いの節で)ってのがありましたねえ。所ジョージか。

 昨夜は1時半頃寝たのに、今朝は5時に目覚めてしまう。老齢化かなあ。せめてあと一時間寝て目覚めればベストなのになあ。
こうなると、もう寝られないから起きて飯。しかし、食って仕事しようとすると、猛烈に眠くなる。みんなそうかなあ。

 昨夜テレビのバラエティで、天井が下がって閉じ込められるシーンがあって怖くなる。わしは閉所恐怖症。回天なんて乗りたくない(誰だって乗りたくないが)。
 20年ほど前に日焼けサロンで、棺桶型のものに入った。なまじサービス券があったから30分頼んだが、それが暑くて狭くて苦痛。もちろん時計もない。
 しかも拒絶反応の起きるロック音楽なるものが鳴っている。東海林太郎なら1曲3分だから10曲聞けば終わる。ロックなるものは何分か分からず拷問である。
 で、汗だらだらで、とうとう一生言いたくない言葉を言ってしまったのだ。
「助けてくれえ」
 係員が飛んできてくれたが、残り2,3分だった。異常な発汗で、僅かの時間に1キロ痩せていた。
 結局、日焼けサロンは医者に止められた。わしは皮膚ガンになりやすい体質だって。

 さて、今日は居合の稽古日。それを楽しみに熱烈に仕事。
お目にかかれる方よろしく。前に一度でも来た方は、遊びに来てね。

咥え煙草がほろ苦い~



 昨夜の愛煙家オフ。やはり今日び参加者は少なかったけど、充分に楽しかったです。でも少し二日酔い、寝不足と寝坊。
 山手線ゲームで、ミステリー映画やSF映画のタイトルが面白かった。

 さあ連休も終わったなあ。わしには関係ないけど、お勤めの人にはあっという間だっただろう。今日は飲み会もないので、寝るまでひたすら仕事のみ。

泪ぐんでる上海の~夢の四馬路の街の灯~

 日に一回は上海と聞きますなあ。
さてこれから風呂、あとは夜の飲み会を楽しみに、ひたすらコスミック文庫の妖怪官能。夕方までに3章に入ろう。
 寝ながら構想をまとめ、起きたらそれを書くという理想的な流れ。

でも今朝は、藤沢の農家でバイトする夢。藤沢にも藁ぶき屋根が多いのだなあと歩き、一軒の農家に行くと30分の遅刻。
「遅いから心配したんだよお」と、人の良さそうなメガネの若奥さんが言ってくれた。俺はここで何をするんだっけ、と思っていた。

 昔1回だけ見て、もう一度見たいと思いつつ見られなかったCM。
1、白黒の頃かなあ、ハチミツ農家の美少女が、出来たてのハチの巣をかじって、口がアップになって蜜が滴って舌で舐めるというもの。知ってる人いるかなあ。
2、キャラメルのCMだったかなあ、美少女がキャラメルの紙で折り鶴を作って、最後に口がアップになって折り鶴を息で膨らませるもの。
3、カップヌードルのCMで、白人美少女たち数人が延々とこっちに向かって順々にキスの口をするというもの。これの短いバージョンはyoutubeで見た。

 さて、今日は愛煙家オフです。まだ大丈夫なので、喫煙者のみ、参加表明をどうぞ。

俺がそんなにモテるわきゃないよ

 わかっちゃいるけどやめられねえ~

昨日、テレビでキスシーンを見て足をつった話を書いたが、最初に見たキスシーンというのは何だろう。もちろんダーリンとサマンサとか、ビーバーちゃんのパパとママがするような挨拶みたいのは無しとすると、やはり昨日書いた津川雅彦と松原智恵子のものか、あるいは映画で見た「クレージーの無責任清水港」の植木等と浜美枝あたりだろうかなあ。
 ああ、ザ・ガードマンでも悪役の男女がしていたかなあ。

 さて、今日も飲み会はないので、寝るまでひたすら仕事のみ。
昨日は双葉WEBの最終回を書いて送った。32週、自分にご苦労さん。
 
 明日は、前に言った通り睦月堂で愛煙家オフです。
家にたまったワインや焼酎その他もろもろを片付けて下さい。参加資格は喫煙者のみ。会費無料で持ち込み1品。
 今のところ参加者は、Kitty@Epitaphさん、キキちゃん、ばばぁちゃん、あやのちゃんです。
 まだまだ愛煙家の参加をお待ちしてます。メッセージかコメントでご表明のうえ、明日5時半から6時までに来て下さいませ。気炎ではなく紫煙を吐いて人生を語りましょう。

君も行け行け~僕も行く~

 舟木一夫「山のかなたに」。確かこのドラマ、わしが5年生ぐらいかなあ、津川雅彦と松原智恵子の雪山のキスシーンで、家族の夕食のとき緊張して足をつってしまったのだった。

 さて、もう暖房のタイマーも要らずに起きられるようになったなあ。ったって、もう5月だもんね。牡牛座は知り合いが多いので誕生日ラッシュ。
 お布団干して、毛布とシーツを洗った。今日も熱烈に仕事、日曜なので連載3本の日。双葉WEBは、今日で最終回。淫魔サキュバスの美少女はどうなるのか、まだわしにも分からない。
 あと週現と東スポは、いつも通りマイペースで頑張ろう。
先日のタモリ倶楽部に、サンスポN氏と東スポO氏が出ていたね。

 昨夜の、ターミネータのサラコナーはいいねえ。美少女ロボットもいい。まばたきするし、たまに肩で息するけどね。

 万博といえば、昭和45年に中3の修学旅行で大阪に行った。太陽の塔に上ったとき、鼻血を出した石垣君は元気だろうか。
 京都の旅館で、わしはこっそり抜いたのだった。女子が近くにいるというだけで我慢できなかったのだなあ。他にも抜いた奴はいただろうか。君もゆけゆけ~僕もゆく~るんるんあせあせ(飛び散る汗)
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR