fc2ブログ

忘れないわ茜の空に誓った言葉~

 この灯を消しはしないと~(南の虹のルーシー)

昨夕、徳間文庫完成。明治官能完結。次回は明治と大正の境目。
夜は週刊現代と飲み会。昨夜は街が静かで助かる。
結局、連載は3カ月ばかり延び、10月いっぱいぐらいかな。ひたすら全50回、7月末の終了を目指していたのだが仕方ない。脱毛症が治らん。

 今日明日は双葉アンソロ70枚。今夜は宝島と来年の打ち合わせ。
来年の予定がどんどん埋まっていく。6月も終わり、今年も半分だなあ。
 回数が減っている。もう駄目だあああ。。。バッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
スポンサーサイト



小首かしげりゃ広重描く月も新たな春の宵

 フラワーズ、見てきました。8年ぶりの映画でした。最初は、アラ探しばっかりしていたけど、結局惹き込まれた良い映画でした。
突発オフだったが、一緒に見たのは、さくらさんと月ちゃん。

 以下ネタバレ。
 わしみたいな官能作家が出てきた。長門裕之だけど。
去年、映画製作時のインタビューが来たときには、わしは確かに「官能作家の中には、純文学の夢破れた人もいる」とは言ったが、こんな風に描かなくてもなあ。
 担当の田中麗奈に「先生の昔の純文、好きだったんです」と言われて急に不機嫌になるってことは、この先生、官能作家の現在が内心嫌いなのかなあ。
 
 多くの美女が出てきたが、わしは竹内結子、良かったなあ。
彼女が楽しげにホースで水をまいているとき、そのホースを自分のペニスになぞらえた男は、そう多くいまい。

 エンドロール、わしの名前を探したが字が小さくて見えなかった。見ていた3人中一人、月ちゃんだけがわしの名を確認してくれた。

 それから出版美術の連盟展に出向く。ビールが無かったよお。あせあせ(飛び散る汗)
今回は出品できなくて寂しい。多くの人と二次会でお喋り。
そして、みーやちゃんとさくらさんと3人で銀座シャルマン、帰宅1時。

 さて、今日は徳間文庫を完成させよう。あと今月の仕事は、双葉アンソロ70枚のみ。って、今月も明日で終わりだ。今年も半分。
今夜は週刊現代と打ち合わせ。また連載が延びそうな気配が。。。

シネマ見ましょかお茶飲みましょか

 今夜は出版美術家連盟の連盟展オープニング。でもわしは、今回は出品してません。会場には6時前後に行きます。

 その前に映画観ます。「フラワーズ」、一緒に見に来る方は、3時過ぎに有楽町マリオン、TOHOシネマズ 日劇のモギリに来てね。
映画が3時半からなので、3時15分に中に入ります。間に合わなかった人は自分で入ってね。

 調べたら、映画は2002年の「クレしん戦国」と「ゴジラ対メカゴジラ」以来だから、8年ぶりに劇場に入るんだなあ。
 ではお目にかかれる方よろしく。それまで熱烈に仕事!

君とよっくこっの店に来ったものっさ~


 ゲゲゲの女房に、ようやくガロが出てきました(もちろんこんなドラマ、一生懸命なんか見てませんよー)。
ガロも長井さんも、ドラマの中では別の名前だけどね。でも、なんでゼタとか、あんな誌名にしたんだろう。

 以前、ガロに持ち込みに行って、生前の長井さんに会えたのは幸運でした。
写真は、1966年、わしが小4の3学期に買った、初めてのガロ。多くの友人に貸したが、奇跡的にまだ手元にある。
 この表紙絵は、人間が多くのもの、仕事や家族、交通事故やガン、欲望や貧乏、税金などを背負っているというもの。小4のわしには分かりませんでした。

 もちろん本は、女の子にしか貸さない。このガロを貸した、片平道子さんは、ドッヂボールをすると、必ず顔面に当たるという星を持っていた。金城芳子さんは、ポートボールのゴールマンをすると上手だったなあ。

 さて、今日も熱烈に週現と東スポと徳間文庫。夜の飲み会のために!

雨が降るなら降るがよい~

 朝から変態画像三昧。立体画像が多いので寄り目が疲れた。
どんなん見てたかは内緒。変態だと誤解されると困るもんね。

 さて、今日も寝るまで仕事のみだから他に話題無し。明治官能も今日中に6章に入りたい。まずは竜馬の再放送まで熱烈に。

 朝食はローソンのカレーパンとソーセージマヨパンと牛乳少量に野菜ジュース。昼はサッポロ1番しょうゆ、刻み野菜入りの予定。

恐くないでも恐い恥ずかしいでも嬉し~

 仕事以外話題が無いので、昔の東スポエッセイ。

「見ぬもの清し」
 見えないから見たい、というのは人情である。特に、女性のことになると、なおさらである。
 女性のトイレ姿を見たいというのは、大昔からの定番である。
見たからと言って、自分と大して変わらないのだけれど、それでも美しい人だと、なおさらそうしたシーンを見たくなる。
 なぜか、一つには、どんな美女でも自分と同じなのだと思って安心する場合。
もう一つは、お高い美女を引きずり下ろし、美を汚したり、隠している部分を暴いてやりたくなる場合などである。
 別に、誰でもトイレに入って排泄することは分かりきっているのだから暴くも何もないのだが、それでも男は見たいのである。
 
 ある女性から、こんな話を聞いた。彼女はヴァイオリニストで、コンサートが何時間にも及ぶ場合は、ドレスの中に成人用オムツをしているらしいのだ。
結局彼女は、コンサートの間中我慢できそうだったが、今後のためにも、わざと演奏しながら試しに用を足してしまったらしい。しかも三度も。
 それでも漏れることはなかったし、人に気づかれることもなく、今後の長時間コンサートでも安心できると言っていた。
 
 ただし、これはあくまで小の方だけである。
大の方となると、やはり音や匂いで気づかれる恐れがあるので無理だと言っていた。
とにかく観客は、彼女の美貌と演奏に酔いしれ、アンコールなどもして大拍手だったのだ。
 まさか、その豪奢なドレスの中で三回もオシッコしていたなど、本人以外、誰も夢にも思わなかったことだろう。

 見えないとは素晴らしいことであり、また、それを知った途端、美人の演奏家が皆オムツの中に用を足しているのではないかと思って興奮してしまう。
昔話でも、決して開けてはいけないとか、見てはいけないと言われると、必ず人々は禁を犯してきたのだ。たとえ不幸になっても、それは我慢できない衝動なのであろう。

 そのてん女性が禁を犯すのは、エロチックな動機ではなく、彼氏の日記やら携帯の着信など、今の幸せを保ちたいがために盗み見て、結局不幸になるのだから、まあ男女とも、どっちもどっちと言うところだろう。
 男の中には、見えないものまで見たがる輩もいる。すなわち、彼女の過去である。
 それこそ知ったところでどうなるものではないのに、やはり男は女性の過去まで独占したくて、地獄を覗きたがる生き物なのかもしれない。
見えないから見たい。だが、それを我慢すれば妄想も膨らむ。
どちらが良いのか、私にはまだ分からない。

フラワーズ


 制作者からチケットが送られてきた。エンドロールに、協力者としてわしの名も入れたって。
去年の夏か、官能作家の書斎を取材したいって来たが、もう何話したか、どれぐらい写真撮ったかも忘れた。ただヒロスエや田中麗奈が出る映画だからというんで協力したんだった。
 でも、見に行く時間が取れるかどうか。

 さて、今日も熱烈に徳間文庫。夜の飲み会のために!

用もないのに納豆売りが~


 今日のテーマは秘密。写真は、門外不出、ってほどのもんじゃないが、わしの今年の刊行予定と執筆予定。
 ○印1ヶで文庫1冊ね。それにしても年に33冊は異常事態。
後半の刊行予定は、まだ未定もあるので月が前後するかも。
 右の方、10月には少し楽になります。マイミクには編集さんもいるけど、10月と年末は休ませて下さいませ。

 さて、徳間文庫、今日中に5章に入りたい。夜の飲み会のために。

白い微笑みも後姿も遠い夢の中あなたはいない~

 5時に目が覚めてしまった。老化現象だなあ。
も一度寝ようか仕事しようか。飯食っちゃったしなあ。

昨日の、食の話の続き。懐石で、何やら白いそうめんみたいなのが、こじゃれた小鉢に入って出てきたのでツルッと食べた。すると直後に麺つゆが出てきた。
 ああ、味があるとかないとか、旨いとかまずいとか考えてないんだなあ、わしは。先に麺つゆを持って来いよ。もっとも、それだとクッと飲み干して、あとから麺が出てくるんだろうなあ。同時でないと、どっちにしろ来た順に胃に流し込むだけ。

 今朝は飯と、義妹が作ってくれた肉じゃが。昼は日清焼そばの刻み野菜入り。
さて、徳間文庫は間もなく順調に4章に突入。今日はこれから、今年の下半期の執筆予定を作ろう。
 七夕には楽になると思ったが、それは来年の七夕になりそうだあ。。。
とにかく今日も熱烈に。夜の飲み会のために! 

ちょいと小粋に暖簾かきわけ寿司屋で寿司を食う~

 知ってるかなあ。ドリフの歌、来たかサッサーコイナ~るんるん 上記は高木ブーのフレーズ。この続きは、「サビのききすぎ我慢のしすぎ、目ん玉飛べ出したあ~」ムード

ぐらんぴさんの日記に食のことが載っていた。わしもなあ、男が食いもんのことあれこれうるさく言う奴は大嫌いだなあ。
 もっとも、わしはどんな旨いラーメン屋だろうと、自分で作ったサッポロ1番だろうと同じと思うので、わしみたいのに旨いもん食わせても無駄です。HPのカゲロー日記見れば分かると思います。

 とにかく女性が作ったもんは何でも旨い。まあ、旨いとしか言わないので作った方は張りが無いかもしれない。
うちの亡母は、旨いと言うと倍の量のお代りを出すタイプだったので、今のわしの体形が出来ました。残すわけにいかんからなあ。

 今朝は月1回の市民病院、美人女医の検診。帰りに雨に降られる。
さて、昨日までに短編や連載物終えたので、今日から徳間文庫3章より再開。金曜には仕上げたい。でも長編のみに専念だから気は楽。

骨まで愛してほしいのよ~

 色っぽいなあ。少し前なら抜くのだが、今は一回一回が慎重。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100617_x_rayted_pinups/
あ、グロ注意です。全然グロじゃないけど。

 仕事以外話題無し。テレビがつまらなすぎて困る。
昨日は先に週現をやっつけて、夜から特選の単発50枚にかかる。どうしても、同級生の人妻の弱みを握って、好き勝手にする「むーさんシリーズ」の現代版になってしまう。

 曇って蒸し暑いが、お洗濯して大丈夫かなあ。
今日は特選の残り40枚と東スポ。まずはアタック25の昼食まで頑張ろう。夜の飲み会のために!
 あ、記念日好きのわしにしてはうっかり、6月12日を忘れていた。睦月堂開店9周年。 

窓の月さえ嘆きを誘う~

 タイトルは、昨夜ぐらんぴさんと歌った「赤い靴のタンゴ」。

昨日は雨ん中、大手町のサンスポへ。肌寒いビアガーデンで、夏の官能講座の打ち合わせ。初日は24日から毎週土曜。わしはラス前で8月7日、ぐらんぴさんは14日の予定。場所はサンスポ本社。

 そして解散後はぐらんぴさんと銀座シャルマン。そこで少しだけ歌い、いっぱい話す。他の客さえいなければママを送れたのだが残念。

 今日は飲み会もないので、ひたすら寝るまで仕事のみ。今日明日は徳間長編を休んで、特選50枚に週現と東スポ。他に話題無し。

夢見て匂っている水のほとり

 昨日は居合教室。暑かったから冷房つけるけど、修行にはならんなあ。シャワーが無いのだから仕方がないか。
そして夕食とカラオケ、ゲストは月兎耳さんにkyokoさん、週現の新担当などが来る。
 とどめは新宿いれーぬ。帰宅1時半バタンキュー。

 今夜はサンスポの官能教室打ち合わせでまた上京。それまで熱烈に仕事せねば。
 居合教室を借りているダンススクールから連絡。7月いっぱいで閉めるということで、3年以上使っていたのに残念。急いで次の稽古場を見つけねば。

あ~このけだるさは何だ~あああ~

 書くスピードが落ちてきたなあ。とにかく七夕頃になれば楽になっていよう。
起きても寝てもだるい。暑いからだな。仕方ない、書斎に冷房入れよう。
13時まで熱烈に仕事し、昼飯食って刀かついで上京。居合と飲み会とカラオケを楽しみに頑張ろう。
朝食にカレーパンとハムカツパンとソーセージパンを食ったら胸やけがした。食も細くなってるんだなあ。やっぱり2ヶで良かったのに。
 ではまず「悦」のゲラチェックしてから徳間文庫!

コタンの掟破り熱き吐息を~


 写真は、書店用のサイン色紙(すずらん堂)。

ぐらんぴさんの日記で分子の話が出たので、それにつられて。
高校時代だったか浪人中だったか、「クレオパトラの息」という理論を読んで、ひそかに興奮した思い出があった。
 クレオパトラの死に際の溜息の分子が、今もわしらの吸う空気に混じっているというもの。
http://homepage3.nifty.com/logical/column111.html
 そのとき東大生が、百恵ちゃんの吐いた息が自分の吸気に混じっている確率を計算した。そのメモが、書庫のどこかのスクラップに入っているはずだが探す気力がない。

 さて、そろそろ晴れそうですね。今日もひたすら徳間文庫3章。今回は明治44年、慶大生の杉山直樹(夢野久作)、伊藤晴雨や夢二も出して楽しみたいです。夜の飲み会のために! 

不憫ビンビン不憫ビンビン不憫ビンビン~不憫のビン~


 知ってるかなあ。伊東四朗の不憫のビンの歌。むかし「見ごろ食べごろ笑いごろ」でやってたの。あとヨガの格好で、ヨガヨガようがす、ってのもあったね。
 それにしても、写真のように3つの空ビンがピッタリはまると嬉しいね。大きい方から順に、鮭フレーク、カニみそ、ユンケル。

他に話題無し。お洗濯と朝風呂も終えた。今日は飲み会もないので、寝るまでひたすら仕事のみ。

ハヤブサはゆく~雲の果て~

 最期に一目地球を見て消滅したはやぶさに号泣。
カプセルに、砂が入っていても、宇宙生物が入っていても、空っぽでもお疲れ様でした。

 朝から、そのニュースばっかりかと思って楽しみだったのに、玉蹴りばっかりかよー。パンチ

 もうみんな何度も見たと思いますが、ここでもう一度。
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM&feature=fvw

ど~おすりゃいいのさ~タコのふんどし~

 今朝の夢。
どこかの奥地、武術家の老人に弟子入り。わしは元気よく「よろしくおねがいします!」と言ったはずなのに、「この野郎!」と聞こえてしまったようだ。
 焦りながら何度も言い直すが、そのたびに言葉が「この野郎!」とか「こん畜生!」になってしまい、老師範がみるみる気分を害す。
なかなか本題に入れない、何ともコントみたいでシュールな夢。

 さて、今日も熱烈に仕事。だいぶきついが、七夕の頃には落ち着いているだろう。

 それにしてもなあ、わしは大勢で飲んで酔うと、ついオシッコの話になってしまうなあ。別に変態じゃなく、単に「俺はキリンビールしか飲まないんだ」とか「目玉焼きにはマヨネーズだね」などというのと同じレベルの、まあつまらない一般人のコダワリ雑談と同じことを言っているのだが、聞いてる方はつまらないだろうなあ。

 そして今日、オシッコ禁止の週現を書かにゃならん。

花の香ただよふ宴のむしろ~

 寝坊。昨日は電車に一本乗り遅れたが、何とか時間ぴったりに会場に着く。
まずは4時半から日本文芸家クラブの理事会。みかちゃんが持ってきたアイパッド、ですか? を爺さんたちが物珍しげに見ていたなあ。頭の上に沢山「?」が出ていたけど、わしもです。

 で、6時からパーティ。いきなりわしが乾杯の音頭だよ。ここのところ乾杯の音頭が多い。ポルノ作家なんて陰にいればいいのだけど、他ジャンルが元気ないんだから仕方ない。思い切りエロなこと言いたかったけど、温度を下げるといけないので普通に終えた。うう、度胸がない。

 立食にしては多く食った。やっぱり理事となると、料理が余ったらいけないなあとか思う。タッパに詰めて帰りたかったなあ。とにかく多くの人とお喋りと飲み食い。

 二次会は銀座の花暦。志茂田氏やお京さん、聖さんや霧原さんたち10人で。そこで10時になったので、わし一人ドロンして、8丁目から1丁目まで歩いてシャルマンへ。あとから館さんとおねえちゃまとY嬢も合流。濃い話いろいろ。帰宅3時近くバタンキュー。

 さて、今日は飲み会もないので、ひたすら徳間文庫。だるくて眠い。

見るがいい黒い犬が獲物探して駆けてゆく~

 そんなもん見たって仕様がねえべ。ダッシュ(走り出す様)

さて、昨日一日かけて構想をまとめる。明治44年、また22歳の杉山直樹(夢野久作)を出そう。千里眼の御船千鶴子にも少しだけお願いしよう。横須賀中学の初代校長は、吉田松陰の甥だったんだねえ。

 昼ドラも、もうゴチャゴチャになって、もうどうでもいいや。
多くの謎は放置かい。作ってる方も忘れてるんだろうね。最初に謎や伏線を張りすぎて収集がつかず、結局行き当たりばったりに進めるしかない。あっ、それはわしのことだ!

 でも、どうして人の良いお父さんのポッケに、ワルサーPPKが入っているのか、もう戦後編じゃあ分かんないなあ。祐実ちゃんの貧乏人や令嬢やメイドや男装も良かったが、娼婦は娼婦で良い。

 これから朝風呂。そして熱烈に仕事。
午後は上京、日本文芸家クラブの理事会、そして6時から懇親会。
お目にかかれる方よろしくね。

おれより先に死んではいけない

 ケッ! てなもんですよ。
朝っぱらから中野見たさにフジテレビだが、ださまさしとかいう嫌な奴の歌が聞こえてきちまった。顔も声も曲もトークも全部嫌いだ。最初の恋人が、こいつの偽物の優しさに惑わされたのだ。

 でもなあ、わしが死んで地獄に落ちて、釜ゆでの刑になったら、きっとこういう奴が、火吹き竹で火を起こしているんだよなあ。。。げっそり

ルージュ哀しや唇かめば~


 昨日買って読んだ本。マンガばっかりです。いかんなあ。元々そんなに本を読む方じゃないから、活字を読まないとなあ。本

 さて、悦の80枚も仕上がったので、今日から徳間文庫新作。明治44年。主人公の職をどうしようかなあ。高等遊民でも良いのだが。。。

 昨日良い上着が買えなかったので、今日もう一度別の店に行こう。
今お洗濯中。外は暑そうだね。

純なあの子はフランス人形

青いブレザーを買いに行こう。明後日のパーティに着るものがない。
ボロボロのズボンをはいて行き、ズボンを試着して、古い方を捨ててもらおう。

悦80枚、残り35枚。夕方までに仕上げよう。そして徳間文庫新作書き下ろし。他に話題無し。夜の飲み会のために! 

恋の辛さが身にしみるのよ~


 神楽坂と言うことで。
写真は草凪氏と、イラストレータの妃さん。いれーぬにて。

昨日は久々に神田すずらん堂。広島から来た官能作家、柚木郁人氏のサイン会があるので、こっそり乱入。グラサンしてサインの列に並んだが、すぐバレてしまった。
館さんも来て、すずらん堂の二階に行ってコーヒーをご馳走になり社長と話す(すずらん堂は二見書房の経営する書店)。

そして二次会は神楽坂。おねえちゃまも来て、総勢11人。館さんは残念ながら休肝日で帰宅。飲み食いとお喋り。
それから新宿いれーぬに8人。帰宅2時過ぎバタンキューでした。

しかし、若手作家たちで集まりたかっただろうに、いきなり先輩が乱入して堅苦しかったのではないかと反省。

さて、では今日も夜の飲み会を楽しみに、ひたすら熱烈に仕事!

山越え谷越え遥々と~


 今朝の散歩。シャッターのタイミングが早すぎました。何しろ眩しい朝日でモニタがまっ黒けなんだもん。

 さて、今日も無双舎の季刊誌「悦」の80枚にかかりきり。仕事ばっかりで話題無し。もう夏のように暑いねえ。

 今回の悦は、くノ一淫法帖の2。霞の親の話。すでに廣済堂文庫では、霞の孫の鞘香が22歳になっている。つまり鞘香の曽祖母の話か。睦月エロ時代劇も、過去は関ヶ原から、近世は大正時代まで伸びてきたなあ。
関ヶ原以前を書く気はないが、今後はどうなるか分からない。
 では今日も、まずは昼ドラの昼食まで熱烈に仕事。

ふざけるときでも真面目にやろうよ~


 いいでしょ、このヒョウタンツギのバッヂ。

今お洗濯中。洗濯機が止まるまでに東スポを完成させる。
あとは週刊現代にかからねば。そして季刊「悦」80枚にかかる。
お布団も干して、もう仕舞おう。今夜から布団じゃなく毛布と薄掛け。

 読まにゃならん本が山積み。でも仕事も山積み。
昨夕、時間通りに廣済堂文庫を終えてほっとした。今月はあと文庫2冊書くだけ。って、短編も多いぞ、特選に双葉アンソロ70枚もあるぞ。

 でも多分、こういう日々も夏には終わるだろう。9月から暇になるぞお。何しようかなあ。もう仕事は何にもしないからね。せめて月1冊だけにしよう。うーんん、どうなるかなあ。
 
 とにかく東スポをやっつけたら、お洗濯物を干して、週現をやっつけて、ケチャップライスを作って、食いながらアタック25を見て、あとは寝るまで悦の連載にかかろう。パソコンブタあせあせ(飛び散る汗)

十字を組んで狙った敵は~



 昨日アップしようとした画像は無理でした。要するに、こういう写真です。これは二年前にもアップしたもの。

 時の記念日は、わしずっと6月4日と思ってたが、10日だったのね。由来は日本書紀っていうからすごい。
時間と言えば、ドラマ「ザ・ガードマン」で、爆弾が爆発しそうなときに高倉キャップが現場に駆け付けながら、腕時計を見て「あと30秒!」とか言っていた。小学生の時、それを見ていたわしは、秒針まで正確な時計をしているとは、さすがは高倉キャップ、と思ったものだった。

 今朝の夢2本。
1、憲兵の格好で高校に行っちゃった。
2、柔道の試合で優勝した。内股、大内刈りと全て1本。決勝は巴投げ。しかし教室へ戻って自慢しているうち表彰式が終わっちゃった。あとから表彰状を貰おうと思い関係者の間を右往左往。でも家へ帰っても、もう誉めてくれる母はいないんだなあと思っていた。

 さて、毎日ハードに仕事。廣済堂文庫さやか淫法帖7、残り47枚、締め切りは今日の日没! 今回は長年のレギュラー、かがり淫法帖の頃から出ていたあの人を殺すことになってしまった。。。

光の国の掟のために


 新刊、本年17冊目。
「とろけそめし」(徳間文庫)
明治42年。新聞記者見習いの青年が主人公。男のような美人編集長や、情のこわいローレライの歌姫たちと人性勉強。
 表紙の山本タカト氏、初めて描く眼鏡美女。

 これにて上半期の刊行は終了。それにしても半年で17冊は、いくらなんでも多すぎる。どんなファンでも全部は買わんだろう。

 昨日は居合教室、3周年記念で皆にTシャツをプレゼントされる。嬉しい嬉しい。
さて、今日明日は地獄の執筆だあ。残り90枚、明夕までに出来るか。
 
 画像メールをもらったが、保存転送の仕方が分からないよお。残念だが、今は執行錯誤する時間が取れない。とにかく昼ドラまで猛烈に仕事。

空へ抱き上げて燃える口づけしよお~

 歌詞に「口づけ」とあると、恥ずかしくて歌えない五年生でした。
園まりの「逢いたくて逢いたくて」にも口づけが出てきたなあ。
でも、今は口づけとか口吸いとか接吻とか言わなくなったねえ。

 高校時代、落合恵子のレコード「階段の子守唄」の7番に、「遠いあの日の酸っぱいkiss」と言う歌詞があったけど、やっぱり恥ずかしくて歌えなかった。
でもジェンカは明るいから歌えたかも。
「貴女の口を吸いますよ」と言ったのは燃えよ剣のトシさんだっけ。

 さて、異様に疲れてます。2日で100枚以上書くと全身が痛い。
今日は居合だから体をほぐそう。ああ、今日で東京の居合教室を始めて丸3年だなあ。
では、出る時間まで、ひたすら熱烈に仕事。

 さやか淫法帖7も、今日から5章に入る。悪役、夜嵐の銀蔵の最期をどうしよう。この名前、1秒でつけたの。

 昼ドラに出てくる孤児の三人、桜子、桃子、友造、って、おいおい。あとヒロシやタマちゃんも出てくるのか、ええっ?

少しだけ滲んだアドレス扉に挟んで~

 昨夜は実家で夕食だったが、テレビが何もないので親父の話を聞く。何度も聞いたが、親父の小学校の担任だった藤原先生の話。実は、この藤原先生は、わしが小学校に入ったときの校長なのだ。
 ま、その先生に親父が一回だけほめられた話。五教科(国、算、理、地理、歴史)のテストの合計が400点を超えたというもの。
 ま、このときの父のライバルが木村君で、それはわしの高校の英語教師。木村先生は、鎌倉アカデミーだったんだよなあ。
 などと昔の話三昧。

 で、昨日は「さやか淫法帖7」の3章50枚をやっつけてから、夜は講談社文庫ゲラチェック。自分でゆーのも何だが面白くて読み込んだ。「萌え」シリーズの3ね。

 今日も飲み会はなく、寝るまで仕事。4章50枚をやっつけねば。
休憩は、11時の睦月堂開店コーヒーと、1時半の昼ドラ昼食と、5時の閉店コーヒーと、7時の実家夕食。では9時より猛烈に仕事開始。
 
プロフィール

長編は順調

Author:長編は順調
官9月2日(水)曇り時々雨
 午前4時からクイズ脳ベルshow見て、5時起床。メールチェックとSNSして、とにかく仕事。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後、少し昼寝してからひたすら熱烈に仕事し、1章完成し2章に突入。夕方シャワー浴びて外出、レッツゴー酒場でハイボール1杯飲んでから、美女とワイン酒場で夕食、生ビールにワインに洋食いろいろ。それからバー3軒ハシゴして帰宅11時過ぎ。

9月1日(火)曇り
 さあ9月だ! 午前6時半起床。朝食は青汁。メールチェックとSNSして、とにかく仕事、紅文庫1章続行。かもめーるは全てハズレ。店でコーヒー、また仕事。昼食はマイクロダイエット。午後は8月分の資料をまとめ、税理士N先生に宅配便で送る。夜は一人で夕食、缶ビール1本にカニカマと生野菜サラダに豚生姜焼き、義妹にもらった最後の冷凍グラタンにパスタセット。あとは焼酎ロック1杯飲んでノンビリ、クイズ脳ベルshow見て寝る。
能作家、睦月影郎のブログ2です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR