今日で~お別れね~もう逢えない~~
中野は可愛ええのお。貴雄じゃないよ、美奈子の方ね。ずいぶんお世話になりました。わしの作品でも、女子アナと言えば野中奈美子が何度も出ました。
さて、これから外出。銀行二軒行って、不動産屋に仲介手数料を支払いに行く。そしてとにかく仕事。夕方は日本橋で日本文芸家クラブの総会とパーティだ。多くの人に会えるので嬉しい。
小野やすしといえば、スタードッキリで老いた日本兵に扮し、グアム島でいきなりジャングルから出て来てアイドルを脅かすというのがあった。
「俺はな、鳥取県から招集されたんだよ。いま日本はどうなってるんだ。横井も死んだ、小野田も死んだ」
「生きてますよ」
「ほんとか、おい!」
なんて会話をしていた。そもそも小野田さんはルバング島だろうが。グアムの兵隊が知ってるわけないのに、アイドルは懸命に平和を説明していた。
では、まずは不動産。そして上京する時間まで熱烈に仕事!
さて、これから外出。銀行二軒行って、不動産屋に仲介手数料を支払いに行く。そしてとにかく仕事。夕方は日本橋で日本文芸家クラブの総会とパーティだ。多くの人に会えるので嬉しい。
小野やすしといえば、スタードッキリで老いた日本兵に扮し、グアム島でいきなりジャングルから出て来てアイドルを脅かすというのがあった。
「俺はな、鳥取県から招集されたんだよ。いま日本はどうなってるんだ。横井も死んだ、小野田も死んだ」
「生きてますよ」
「ほんとか、おい!」
なんて会話をしていた。そもそも小野田さんはルバング島だろうが。グアムの兵隊が知ってるわけないのに、アイドルは懸命に平和を説明していた。
では、まずは不動産。そして上京する時間まで熱烈に仕事!
木曜日はモ~リモリ

昨日は午後3時から8時間ぶっ通し麻雀。しょっぱなトップ、次がビリ。結局半荘を7回やって、トップだったり2位だったりあれこれして、トータルは辛うじて優勝でした。プラ40、8時間働いて4千円。ショバ代割り勘でマイナス千円。
快心の出来は、リーチ1発ピンフ一通、リーチ1発ドラ6など。わしは基本的にリーチ麻雀だが、時にホンイチ対々で泣きまくる。
さて、今夜は二見Y氏と飲み会。それまで熱烈に仕事。
他に話題もないので、今日の日記タイトルの唄を。
http://
何を~喘ぐか~影法師~~
早起きして用事を済ませ、仕事以外全部終えて、さあ仕事だと身構えると睡魔。
昨夜はショックな情報もあったが、わしにはどうする事も出来ん。自分で何とかしなさい。
まあ、来年食えるかどうか心配しているわしはまだまだ凡人です。
さて、眠いけど出る時間まで熱烈に仕事。今日は飯田橋で麻雀大会だ。
徳間の大正官能が遅れている。本来なら今日完成予定だったが、まだ5章の初め。完成は、金曜になるか土曜になるか、どっちにしろ新作は7月からだ。
本当に怠けて困る。明日明日と言いながら気楽にしている。まあ最後には帳尻を合わせるけれど、慌ただしいのは嫌だ。
あ、言うの忘れてた。とっくに発売してる今月の特選小説、初めて締め切りを忘れて慌てて書いた「空梅雨」が載ってます。日照り続きの田畑は潤うのだろうか。
とにかく昼食まで必死に仕事。あとは麻雀を頑張る!!
昨夜はショックな情報もあったが、わしにはどうする事も出来ん。自分で何とかしなさい。
まあ、来年食えるかどうか心配しているわしはまだまだ凡人です。
さて、眠いけど出る時間まで熱烈に仕事。今日は飯田橋で麻雀大会だ。
徳間の大正官能が遅れている。本来なら今日完成予定だったが、まだ5章の初め。完成は、金曜になるか土曜になるか、どっちにしろ新作は7月からだ。
本当に怠けて困る。明日明日と言いながら気楽にしている。まあ最後には帳尻を合わせるけれど、慌ただしいのは嫌だ。
あ、言うの忘れてた。とっくに発売してる今月の特選小説、初めて締め切りを忘れて慌てて書いた「空梅雨」が載ってます。日照り続きの田畑は潤うのだろうか。
とにかく昼食まで必死に仕事。あとは麻雀を頑張る!!
昔を語る~大手門~~
昨日は、サンスポ官能講座の打ち合わせで上京。
その前に、藤沢で銀行二件、三菱は大行列だったが、割に順調に用が済んだ。次に三井住友だ。2台の機械を二人が使い、次がわしだ。すぐ済むかと思ったら延々と長く、とうとう電車の時間が来て諦める。
たかが、あんな機械を使うのに1分以上かかる奴は死刑で良いのだ。まったく、人に迷惑をかけるためだけに生まれてきた連中めが、しかもどいつもこいつも街でノロノロだらだら歩きおって。
上京のグリーン車内で講談社文庫のゲラチェック。東京に着き宅急便。そして大手町。時間があったので三井住友銀行に行く。記帳の用だったが、何も新たな記載はなかった。なあんだ。本店まで行ってこれだ。
とにかくサンケイ本社。館さんと永田先生と、サンスポ連中と神田まで移動して夕食。色々打ち合わせ、解散後は館さんと銀座シャルマン。館さんと「都ぞ弥生」を歌う。
では、サンスポ官能講座の決定です。残念ながら7月はありません。
8月の土曜日、4週全部になりました。
わしは初日、8月4日の土曜、二見書房Y氏と二人で講義します。
館さんは最終日の25日です。場所はサンスポ本社。時間や料金等は、追ってサンスポ紙面やネットで告知します。
毎回同じ話ですが、遊びに来て下さいませ。では今日も熱烈に!
その前に、藤沢で銀行二件、三菱は大行列だったが、割に順調に用が済んだ。次に三井住友だ。2台の機械を二人が使い、次がわしだ。すぐ済むかと思ったら延々と長く、とうとう電車の時間が来て諦める。
たかが、あんな機械を使うのに1分以上かかる奴は死刑で良いのだ。まったく、人に迷惑をかけるためだけに生まれてきた連中めが、しかもどいつもこいつも街でノロノロだらだら歩きおって。
上京のグリーン車内で講談社文庫のゲラチェック。東京に着き宅急便。そして大手町。時間があったので三井住友銀行に行く。記帳の用だったが、何も新たな記載はなかった。なあんだ。本店まで行ってこれだ。
とにかくサンケイ本社。館さんと永田先生と、サンスポ連中と神田まで移動して夕食。色々打ち合わせ、解散後は館さんと銀座シャルマン。館さんと「都ぞ弥生」を歌う。
では、サンスポ官能講座の決定です。残念ながら7月はありません。
8月の土曜日、4週全部になりました。
わしは初日、8月4日の土曜、二見書房Y氏と二人で講義します。
館さんは最終日の25日です。場所はサンスポ本社。時間や料金等は、追ってサンスポ紙面やネットで告知します。
毎回同じ話ですが、遊びに来て下さいませ。では今日も熱烈に!
東亜の空に~雲暗し~~

昨日は、マイミクで雄叫会の黒江さんとデンカ、それにみーやが来る。写真は、デンカにもらった海軍兵学校の居合教本。正座の技を立ち技に替えたのは、私と同じ考えで嬉しい。
そして4人で夕食後、カラオケ軍歌三昧。でもやはりカラオケに入っている曲は初級編で物足りない。だから同じメロディの「友達讃歌」で「任官元年」、「陸軍小唄」で「軍港小唄」に替えて歌う。
久々に、軍歌以外は一つもない2時間でした。
ラストは、連日になったけど「パラオ恋しや」。
さて、今日はサンスポ官能講座の打ち合わせで大手町本社へ。講座の日程などは、追ってまたアップしますね。出かける時間まで熱烈に仕事。
では、パラオつながりで、この一曲。
http://
戦後は小人に変えられたけど、どっちにしろ今は放送できない。困ったもんだなあ。
生まれて~初めて辛い~こんなにも別れが~~
男一匹~未練心は~さらさらないが~~
昨日は帝国ホテルで日本漫画家協会のパーティ。
でも昨年は隣室に喫煙室があったのに、今回はなかった。ホテルと協会と、どっちの意向なんだろう。
とにかく居たたまれず、10分足らずで帰ることにした。会費1万円でビールとワイン1杯ずつ。まあ、元を取ろうと食いまくるより、ずっとスマートだぜえ。デブだけど。
行く時は、つぶやきにも書いたけどすごく楽しみだったから残念。毎年楽しみなパーティだったけど、もう行くことはないでしょう。遠くから、やなせ先生他、皆さまの健勝を祈るのみ。
とにかく、ちば先生や大切な美女たちに挨拶だけして、すぐ帰ってきた。
夕食は、藤沢の蕎麦屋でミニカツ丼とオカメ冷うどんのセット。
さて、これからお風呂とお洗濯。あとはひたすら徳間文庫の大正官能。
でも昨年は隣室に喫煙室があったのに、今回はなかった。ホテルと協会と、どっちの意向なんだろう。
とにかく居たたまれず、10分足らずで帰ることにした。会費1万円でビールとワイン1杯ずつ。まあ、元を取ろうと食いまくるより、ずっとスマートだぜえ。デブだけど。
行く時は、つぶやきにも書いたけどすごく楽しみだったから残念。毎年楽しみなパーティだったけど、もう行くことはないでしょう。遠くから、やなせ先生他、皆さまの健勝を祈るのみ。
とにかく、ちば先生や大切な美女たちに挨拶だけして、すぐ帰ってきた。
夕食は、藤沢の蕎麦屋でミニカツ丼とオカメ冷うどんのセット。
さて、これからお風呂とお洗濯。あとはひたすら徳間文庫の大正官能。
せめて~昨日の~純情のままで~~
昨日は居合、二次会までは賑やかだったが、カラオケは5人。歌のテーマは男か女。
最終いれーぬで、講談社T氏が来てくれ、懸案だった新作の打ち合わせも出来て良かった。
今朝の夢で、またいれーぬだった。「あ、寝ちゃってて済みません」と言いつつ帰り支度する慌ただしい夢。
アマゾンのセールスメールで、こんな本はいかがでしょう、と12冊ばかり紹介されていたが、そのうち9冊はわしの本だった。よく自分の本を検索してミクシイに載せるので、睦月作品が好きだと思われてるのだなあ。
さて、雨だけど昼には晴れそう。とにかく熱烈に仕事。
今夜は漫画家協会のパーティで帝国ホテルだ。
最終いれーぬで、講談社T氏が来てくれ、懸案だった新作の打ち合わせも出来て良かった。
今朝の夢で、またいれーぬだった。「あ、寝ちゃってて済みません」と言いつつ帰り支度する慌ただしい夢。
アマゾンのセールスメールで、こんな本はいかがでしょう、と12冊ばかり紹介されていたが、そのうち9冊はわしの本だった。よく自分の本を検索してミクシイに載せるので、睦月作品が好きだと思われてるのだなあ。
さて、雨だけど昼には晴れそう。とにかく熱烈に仕事。
今夜は漫画家協会のパーティで帝国ホテルだ。
テントウ虫が~シャシャり出て~~
風にふるえる~緑の草原~~



昨日は箱根一泊。町田に出てロマンスカーで皆と合流し、湯本へ。台風が心配だが交通機関に問題なし。登山電車で強羅、ロープウエイは霧で真白、異世界の宙に停止しているようだった。
海賊船は外人ばっかり。到着したときは中国語のアナウンスまで流れ、ここは大連の港かと思った。バスで、二週間前に下見した宿、近江屋へ。まずは雨の中、びしょぬれになって裏にある日帰り湯まで歩く。豪雨の露天も良いものだなあ。
宿で、後続もそろい、総勢21人で夕食、そしてカラオケ、テーマは雨。わしは「雨のオランダ坂」。さらに部屋で3次会、飲んでお喋り。嵐の中、寝たのは12時過ぎか。
今朝は5時半、もう晴れていたが、宿の窓の外にあるスピーカーの大音量で役場の台風情報が流れて起きる。風呂入ってまた寝る。8時半にみんなで朝食。そしてチェックアウト。
バスが止まっているので、湯本駅まで皆で一列縦隊で歩く。途中喫茶。そして小田原で別れ、一人で昼前に藤沢に帰宅。さあ、楽しかった一泊も終わり、これから日常。
写真は、ピンボケに逆光に集合。
愛があるから~大丈夫なの~~
悶え~身を焼く~火の鳥が~~
何の歌か分かるかなあ。
半年前、実家の取り壊し前に持ってきた大量のトイレットペーパーも、残り1巻となった。
タイタニック展のオープニングパーティで、大量に余った缶ビールを貰ってしまったが、それが残り7本。まあ、いかに家で飲まないかだね。
同じくタイタニック展で買った寿司に付いていた大量のインスタントお吸い物が、残り9袋。
さて、これから月1回の市民病院で美人女医。トクマ大正官能は間もなく前半を終了。明日は箱根だから、少しでも進めておかねば。
半年前、実家の取り壊し前に持ってきた大量のトイレットペーパーも、残り1巻となった。
タイタニック展のオープニングパーティで、大量に余った缶ビールを貰ってしまったが、それが残り7本。まあ、いかに家で飲まないかだね。
同じくタイタニック展で買った寿司に付いていた大量のインスタントお吸い物が、残り9袋。
さて、これから月1回の市民病院で美人女医。トクマ大正官能は間もなく前半を終了。明日は箱根だから、少しでも進めておかねば。
僕の心を~悩ませる~~
氷の花を摘めば~流れゆく夜霧よ~~
昨日歌った歌。
「うぬぼれワルツ」(木の実ナナ)
「さよならはダンスのあとで」「忘れな草をあなたに」(倍賞智恵子)
「もう一度一から出直します」「泣いて昔が帰るなら」「ギターを抱いた渡り鳥」(小林旭)
「さらばシベリア鉄道」(太田裕美)
「霧笛が俺を呼んでいる」(赤木圭一郎)
「山のけむり」(伊藤久男)
「山小屋の灯」「南の薔薇」(近江俊郎)
「霧雨の舗道」「別れたあの人」「幻のアマリリア」(加山雄三)
今日の日記タイトル、アマリリアは雪女に惚れた男の歌だったのか。
さて、今日も熱烈にタイムスリップ官能。40年前の昭和47年に戻る。大河ドラマは清盛、仲代の新・平家物語だ。
「うぬぼれワルツ」(木の実ナナ)
「さよならはダンスのあとで」「忘れな草をあなたに」(倍賞智恵子)
「もう一度一から出直します」「泣いて昔が帰るなら」「ギターを抱いた渡り鳥」(小林旭)
「さらばシベリア鉄道」(太田裕美)
「霧笛が俺を呼んでいる」(赤木圭一郎)
「山のけむり」(伊藤久男)
「山小屋の灯」「南の薔薇」(近江俊郎)
「霧雨の舗道」「別れたあの人」「幻のアマリリア」(加山雄三)
今日の日記タイトル、アマリリアは雪女に惚れた男の歌だったのか。
さて、今日も熱烈にタイムスリップ官能。40年前の昭和47年に戻る。大河ドラマは清盛、仲代の新・平家物語だ。
夜の~新宿~裏通り~~

先日買った本。まあ杉浦茂が良いのは当たり前として、もう一冊、「スッパニタータ」、本屋で表紙を見て、作家も作品も知らなかったが、何か面白い予感がして買ったら面白かった。
引き籠もり中学生が、亡母の蔵書にあった手塚治虫の「ブッダ」を読んで悟りを開くため外に出る。高尾山のクライマックスには感動。こんなギャグもあるんだねえ。ダメ少年に良いことばかりが起こる。わしの官能キャラのようだ。
昨日は新宿。特選小説の座談会で、館さん藍川さん永田先生の4人で話し、監修の理央ちゃんも加わる。特選30年間と各自の歴史を語る。
そして最後に、わしと館さんは藍川さんに、藍川さんと館さんはわしに、わしと藍川さんは館さんに、それぞれお題を出して小説を書くことになった。
相手が苦手そうなお題なのでどうなるか。座談会掲載号に、三人の小説も掲載。カツモクして待て!
では今日も熱烈に双葉アンソロ。このアンソロのテーマは乗り物だ。
わしは時転車だ。そう、お馴染みタイムスリップものです。
では夜の飲み会のために、今日も熱烈に!
ここは~九鬼谷~まんだら屋の~湯~~


畑中純が死んだ。写真左、まんだら屋の良太を、あちこちの古書店で53巻揃えるのは大変だったなあ。版画も良かったです。
ちなみに、わしの「いけない修学旅行」(マドンナメイト文庫)は、良太がモデルの宿の息子で、本人にも送った。
写真右は、最近買った芳年の本。なぜか、「英名二十八衆句」で高校時代からわしが好きだった逆さ吊りと皮剥ぎの二枚が、どちらにも載ってない。あんまり残酷だから封印されてしまったのだろうか。
(グロ注意)
http://
http://
いったい何をしたら、こんなことされちゃうんでしょうねえ。
さて、徳間アンソロ50枚も、もうすぐ完成。引き続き双葉アンソロ50枚にかかるぞ。今日は3時から特選で、楽しい座談会だ。出る時間まで熱烈に!
人に勝つより~自分に勝てと~~
一週間前、箱根から腹痛で帰宅途中の小田原駅ホーム、頭の悪そうな高校生が、傘で飴を何個もスイングして線路に打っていた。具合が悪い時に怒らせるなよ、と最大限に目を見開いて睨みつけてやった。しばし睨み合っていたが、やがて奴は行ってしまった。ああ良かった。
昨夜は、江ノ電で足を伸ばして座ってるサラリーマンがいたので、降りるとき思い切り踏んづけてやろうかと思ったが、ああ、こんなとき矢野先生なら黙って跨いで通るだろうなと思った。わしが降りようと立つと、男はさっと足を引っ込めてくれた。ああ良かった。
ちなみに矢野先生とは、嘉納治五郎のことね。
昨夜はコスミックにフィールド玄と藤沢で飲む。かつてグリーンドア文庫で、たまにセレクションと称し別表紙で同じ内容の復刊を出していた。
それでダブって買った読者が、思わず投げ捨てたと2ちゃんに書かれていて、ああ、済まんなあと思ったものだった。
わし自身、若い頃の読書で思わず投げ捨てた本。
「ムツゴロウの青春記」(畑正憲)
「裏声で歌へ君が代」(丸谷才一)
八切止夫の何か幕末もの。など3冊が昔の日記に書かれていたなあ。細かな理由はもう忘れた。
さて、では今日も熱烈に徳間アンソロ。
昨夜は、江ノ電で足を伸ばして座ってるサラリーマンがいたので、降りるとき思い切り踏んづけてやろうかと思ったが、ああ、こんなとき矢野先生なら黙って跨いで通るだろうなと思った。わしが降りようと立つと、男はさっと足を引っ込めてくれた。ああ良かった。
ちなみに矢野先生とは、嘉納治五郎のことね。
昨夜はコスミックにフィールド玄と藤沢で飲む。かつてグリーンドア文庫で、たまにセレクションと称し別表紙で同じ内容の復刊を出していた。
それでダブって買った読者が、思わず投げ捨てたと2ちゃんに書かれていて、ああ、済まんなあと思ったものだった。
わし自身、若い頃の読書で思わず投げ捨てた本。
「ムツゴロウの青春記」(畑正憲)
「裏声で歌へ君が代」(丸谷才一)
八切止夫の何か幕末もの。など3冊が昔の日記に書かれていたなあ。細かな理由はもう忘れた。
さて、では今日も熱烈に徳間アンソロ。
何にも~言わずに~別れたね君と僕~~
新刊、本年15冊目。
「おぼろ淫法帖 秘蜜」 (幻冬舎アウトロー文庫)
http:// www.gen tosha.c o.jp/bo ok/b574 7.html
おぼろシリーズの2。主君の子種を竹筒に入れ、氷室の氷で包んで急いで江戸の正室に注入しなければならない。命を受けた青年武士を助けるおぼろ。今回も、様々な淫法が出てきます。
それにしても上半期で15冊は、やはりちと多いか。下半期も、ほぼ同じぐらい刊行が決まってるぞ。忙しいけど、合間に旅行も麻雀もするぞ。
さて、今日から徳間文庫を中断し、アンソロ2本にかかろう。まず今日は、徳間アンソロ50枚。夜はコスミックY氏に編集S氏が来てくれる。では飲み会のため今日も熱烈に!
「おぼろ淫法帖 秘蜜」 (幻冬舎アウトロー文庫)
http://
おぼろシリーズの2。主君の子種を竹筒に入れ、氷室の氷で包んで急いで江戸の正室に注入しなければならない。命を受けた青年武士を助けるおぼろ。今回も、様々な淫法が出てきます。
それにしても上半期で15冊は、やはりちと多いか。下半期も、ほぼ同じぐらい刊行が決まってるぞ。忙しいけど、合間に旅行も麻雀もするぞ。
さて、今日から徳間文庫を中断し、アンソロ2本にかかろう。まず今日は、徳間アンソロ50枚。夜はコスミックY氏に編集S氏が来てくれる。では飲み会のため今日も熱烈に!
愛の~星に~願いをかける~~
曇ってて眠いね。曇ってなくても眠いと思うけど。
明日は睦月堂の開店11周年か。明日書けば良いのだけど、忘れていそうだから。
昨夜は渡辺謙の出てる何とかいう米映画を見たが、面白かったね。夢の世界は何回も書いたけど、階層がどんどん下がるのは複雑でいい。
トータルリコールの時も思ったけど、好きな夢が自由に見られたら働かなくなるね。ただ夢で美味い物食って満腹感が得られればダイエットになるかも。
昨日は東スポの最終回を書いて一段落。今日は徳間文庫の2章まで書き上げたら、明日から金曜まで短編2本にかかろう。文庫長編は、一気に書きたいことが多いが、今回はじっくりやりたいので、合間に短編が入って休憩するのは良い感じ。
最近午後1時過ぎから昼食時にNHKのクイズ番組を見てる。問題の内容はつまんないが、CMないしテンポが良いね。では今日も熱烈に、飲み会のために!
明日は睦月堂の開店11周年か。明日書けば良いのだけど、忘れていそうだから。
昨夜は渡辺謙の出てる何とかいう米映画を見たが、面白かったね。夢の世界は何回も書いたけど、階層がどんどん下がるのは複雑でいい。
トータルリコールの時も思ったけど、好きな夢が自由に見られたら働かなくなるね。ただ夢で美味い物食って満腹感が得られればダイエットになるかも。
昨日は東スポの最終回を書いて一段落。今日は徳間文庫の2章まで書き上げたら、明日から金曜まで短編2本にかかろう。文庫長編は、一気に書きたいことが多いが、今回はじっくりやりたいので、合間に短編が入って休憩するのは良い感じ。
最近午後1時過ぎから昼食時にNHKのクイズ番組を見てる。問題の内容はつまんないが、CMないしテンポが良いね。では今日も熱烈に、飲み会のために!
フニャーっとメゲてる場合じゃない
昨夜は横須賀で同窓生や美女たちと飲む。父のことで市役所には行ったが、飲むのは今年初めて。横須賀はいいなあ。2次会のスナックではバンバンBB弾を撃つ(射撃スペースがあるのだ)。
今日は朝8時半から、弟と不動産屋へ。実家の土地の売買契約。これで一段落。あとは7月末の入金まで大地震が来ないことを祈る。事務手続きが慌ただしい。これからまた外出し、司法書士の事務所へ。
帰りはヨーカドでサンダルを買おう。そして東スポ連載にかかる。今日、東スポを6日分書けば終了だ。これでしばらく連載は無し。では今日も熱烈に!
今日は朝8時半から、弟と不動産屋へ。実家の土地の売買契約。これで一段落。あとは7月末の入金まで大地震が来ないことを祈る。事務手続きが慌ただしい。これからまた外出し、司法書士の事務所へ。
帰りはヨーカドでサンダルを買おう。そして東スポ連載にかかる。今日、東スポを6日分書けば終了だ。これでしばらく連載は無し。では今日も熱烈に!
感じる感じる幸せ感じるアーサーッ


知ってるかなあ。ムジ鳥。真っ黒だアーサーじゃないよ。歌はジョア。
とにかく大正官能の12階のことばかり考えてる。凌雲閣の資料ばっかり。雰囲気を掴もうと、乱歩の「押絵と旅する男」も読み返した。大正8年が舞台なので、凌雲閣が震災で崩壊するまで千日余り。
写真右は、5年前の年賀状。
12階と言えば「姿三四郎」で、脳病を患った空手使い、檜垣源三郎が展望台から飛び降りようとしたなあ。飛べるかと兄の鉄心に訊かれ、彼は「傘二本」と答える。何だ、傘がありゃ誰だって飛べるわいと兄に笑われ、いきなり飛ぼうとした。それを必死に兄が押さえるシーンが小説中にあったが、映像化は一度もされてない。
これを読んだ中3のとき、浅草12階かあ、と思いを馳せたものだった。
もっとも昭和40年代は、まだ凌雲閣を模した仁丹塔はあったかなあ。。。
実相寺監督の「帝都物語」の12階崩壊のシーンはダメでしたねえ。展望台の土台がまったいら。上へ続く階段の穴もない作りもの丸出しでした。
さて、腹もほぼ完治。今夜は横須賀で飲み会だ。夕方の外出まで熱烈に仕事!
ある日~あなたと出会い~恋を知った私~~
昨日は居合。たまに差し込む腹痛堪えて稽古。
夕食は、生ビール1杯だけで、あとはウーロン茶にした。食事も、串もの2本ばかり。カラオケでは紅茶。いれーぬでは薄めのウイスキーお湯割り。
カラオケのテーマは主題歌。わしは「ザ・ガードマン」「少年忍者風のフジ丸」「猿の軍団」「やがて愛の日が(必殺仕置人)」「虹になりたい(南の虹のルーシー)」など。ラストナンバーは「星の界(よ)」。
風のフジ丸を歌ったら、2番の「木の葉隠れだ分け身の術だ」の分け身が、ワケギと書かれていた。一体どんな馬鹿がこういうミスをするのかなあ。ワケギの術って一体なんだ。
「白菊の歌(商船学校寮歌)」の3番「少年左手(ゆんで)に持つものは」も、左手を、さしゅなんてルビふってやがる。
こっちが正確に記憶してても、カラオケが間違っていると、わしが違っていると思われるぢゃないか。
さて、これから外出、事務多々。午後は幻冬舎が来る。腹も徐々に良くなっているが、明日は横須賀で飲むから今夜も自重しよう。とにかく熱烈に仕事!
夕食は、生ビール1杯だけで、あとはウーロン茶にした。食事も、串もの2本ばかり。カラオケでは紅茶。いれーぬでは薄めのウイスキーお湯割り。
カラオケのテーマは主題歌。わしは「ザ・ガードマン」「少年忍者風のフジ丸」「猿の軍団」「やがて愛の日が(必殺仕置人)」「虹になりたい(南の虹のルーシー)」など。ラストナンバーは「星の界(よ)」。
風のフジ丸を歌ったら、2番の「木の葉隠れだ分け身の術だ」の分け身が、ワケギと書かれていた。一体どんな馬鹿がこういうミスをするのかなあ。ワケギの術って一体なんだ。
「白菊の歌(商船学校寮歌)」の3番「少年左手(ゆんで)に持つものは」も、左手を、さしゅなんてルビふってやがる。
こっちが正確に記憶してても、カラオケが間違っていると、わしが違っていると思われるぢゃないか。
さて、これから外出、事務多々。午後は幻冬舎が来る。腹も徐々に良くなっているが、明日は横須賀で飲むから今夜も自重しよう。とにかく熱烈に仕事!
朝は~心を~きりりと締めて~~
ずいぶん寝た。腹具合もだいぶ良い。まだ少し差し込むけど、今日の居合は大丈夫だろう。
箱根は、小学5年生の遠足で行った。遊覧船の絵を描いたなあ。
次は24歳か、KFC麹町の、店長の弟を連れて行ったか。そして小涌園は、官能倶楽部で行ったね。
大涌谷は、バラゴンが出て来そうな気がした。
ロープウエーは、高所恐怖症の学研Y氏が気の毒でした。
それにしても昭和の宿、みーやの部屋にあった開かずの扉はすごいね。硝子戸の引き戸で、おそらく浴室だろうが、戸にL字金具が打ちつけてあった。何があったのだ。
さて、では居合に出る時間まで、ひたすら熱烈に徳間文庫の大正官能!
箱根は、小学5年生の遠足で行った。遊覧船の絵を描いたなあ。
次は24歳か、KFC麹町の、店長の弟を連れて行ったか。そして小涌園は、官能倶楽部で行ったね。
大涌谷は、バラゴンが出て来そうな気がした。
ロープウエーは、高所恐怖症の学研Y氏が気の毒でした。
それにしても昭和の宿、みーやの部屋にあった開かずの扉はすごいね。硝子戸の引き戸で、おそらく浴室だろうが、戸にL字金具が打ちつけてあった。何があったのだ。
さて、では居合に出る時間まで、ひたすら熱烈に徳間文庫の大正官能!
山の寂しい湖に~一人来たのも哀しい心~~



腹の~痛みに耐えかねて~~(後述)
とにかく昨日は、学研のY氏、編集のS氏、みーやと4人で、二週間後の箱根大旅行の下見。湯本から登山電車、箱根公園、ケーブルカーにロープウエイ、大涌谷で卵、そして芦ノ湖に降りて海賊船。箱根を満喫しましたなあ。
宿着は5時半過ぎか、お風呂入って6時半から夕食、昼間からずっとビール飲んでいたが、やはり最初はビール、それから焼酎。昭和の古い宿だ。
食事のあと、外にある露天風呂に行き、戻って少し卓球、そして部屋飲み。楽しくお喋りして飲み食い。隣室のカップルはなかなか始めない。
零時頃お開き、編集二人のイビキで眠れないぞ。しかも夜中に腹痛、二人を起こさないよう何度もトイレへ、暴飲暴食が祟ったか。
あまり眠れず8時半の朝食も、一口だけでまた部屋で寝る。10時前にチェックアウトし、湯本からロマンスカー、わしは小田原下車で皆と別れ、11時半には帰宅。ひたすら寝る。明日は居合だから治しておかないと。
羊腸の~小径は~苔~滑らか~~
曇ってるね。今日はこれから箱根だ。実際は、二週間後の箱根旅行の下見で、今日は4人。仕事を忘れて構想練りながら行こう。
ではまた明日ね。
http:// www.you tube.co m/watch ?v=95LN hSEzMpU &featur e=relat ed
ではまた明日ね。
http://
愛か~誠か~情熱か~~
夏のように暑いね。今日は朝から市役所行って土地売買のための印鑑証明。待合所の後ろの席で若いお母さんがガキに絵本を読んでいたので、思わず聞き入ってしまったぞ。
昔から気になっていたこと。
・巨人の星のエンディングで、一徹が飛雄馬を殴っているが、平手打ちの方向と飛雄馬の顔の向きが逆じゃないかなあ。
・おれは鉄兵は、山育ちで学校に行ってないのに、剣道の時「遅かりし由良の助」なんて叫んでいたが、どこで覚えたのかなあ。
・早乙女愛が大車輪でスケバンの顎を蹴ったとき、ボスの高原由貴が「あの遠心力には敵わない」なんて言ってたが、そうかなあ。
さて、今日も熱烈に徳間文庫。他に話題ナシ。困った時のyoutube
http:// www.you tube.co m/watch ?v=3sY7 ghPNoTs
昔から気になっていたこと。
・巨人の星のエンディングで、一徹が飛雄馬を殴っているが、平手打ちの方向と飛雄馬の顔の向きが逆じゃないかなあ。
・おれは鉄兵は、山育ちで学校に行ってないのに、剣道の時「遅かりし由良の助」なんて叫んでいたが、どこで覚えたのかなあ。
・早乙女愛が大車輪でスケバンの顎を蹴ったとき、ボスの高原由貴が「あの遠心力には敵わない」なんて言ってたが、そうかなあ。
さて、今日も熱烈に徳間文庫。他に話題ナシ。困った時のyoutube
http://
東京で~繁華な浅草は~~
昨日から徳間文庫順調に開始。そしてマイミク美女たちと夕食とカラオケ、シバリ無し、でも基本は懐メロと替え歌。
曇ってるけど今お洗濯中。今日は東スポ連載と徳間。十二階で土産物売ってる青年が主人公、気分は大正。
というわけで他に話題なく、困った時のyoutube
http:// www.you tube.co m/watch ?v=CI-7 YxUUlaU
曇ってるけど今お洗濯中。今日は東スポ連載と徳間。十二階で土産物売ってる青年が主人公、気分は大正。
というわけで他に話題なく、困った時のyoutube
http://
別れの~その訳は~話し~たくない~~
尾崎紀世彦がモミアゲを抜いて、ファンに「はい、おみやげ」ってのは三平のギャグだったか。
昨夜会った眼鏡美女は三崎高校出身だった。一発で、天秤O型と見抜いて驚いていたが、当てたわしの方がもっと驚いていた。
何とか大正8年の主人公の職業が決まる。ヒントはスカイツリーだった。もちろん当時だから浅草12階、凌雲閣だ。
では今日から熱烈に徳間文庫。地震が多くて困る。もうすぐ土地売買の契約日だ。入金は7月末だ。それまで大きなのは来ないでくれ。
あ、昨日発売の「女流淫法帖」を読み返したらブッたまげた。よくもまあ何度も出てくる××のシーンを徳間がOKしたなあ。
昨夜会った眼鏡美女は三崎高校出身だった。一発で、天秤O型と見抜いて驚いていたが、当てたわしの方がもっと驚いていた。
何とか大正8年の主人公の職業が決まる。ヒントはスカイツリーだった。もちろん当時だから浅草12階、凌雲閣だ。
では今日から熱烈に徳間文庫。地震が多くて困る。もうすぐ土地売買の契約日だ。入金は7月末だ。それまで大きなのは来ないでくれ。
あ、昨日発売の「女流淫法帖」を読み返したらブッたまげた。よくもまあ何度も出てくる××のシーンを徳間がOKしたなあ。
明日が~あるよで~無いよな定め~~
新刊、本年14冊目。
「女流淫法帖」(徳間文庫)
http:// www.tok uma.jp/ bunko/t okuma-b unko/59 736d416 deb6cd5 5e16
二見文庫の復刊です。タイトルに反し、現代ものです。わしが如月吾郎の名で登場し、館山淳一さん、藍川右京さんなんかも登場。ネットに登場した御床番(おとこばん)の秘密を探り、五人の現代くノ一を攻略。
コンピューターに守られた屋敷に住む現代の大富豪、その正体とは、葛飾、、、うう、言えねえ言えねえ、って言ってる。
最近CMで、湘南のどっかの病院だったか、若いスタッフが、「私の好きな言葉は、向上心です」とか「有難うです」とか「誠実です」とか、しゃら臭えこと言ってるよねえ。
えすくれめんとお!ってなもんですよ。
わしなら、好きな言葉は、快感です。かなあ。
さて、徳間文庫の構想もあと一歩。今回は大正8年だ。乱歩が団子坂で古本屋をやってる頃だぞ。明智小五郎のモデルの探偵も出るぞ。では今日も熱烈に!
「女流淫法帖」(徳間文庫)
http://
二見文庫の復刊です。タイトルに反し、現代ものです。わしが如月吾郎の名で登場し、館山淳一さん、藍川右京さんなんかも登場。ネットに登場した御床番(おとこばん)の秘密を探り、五人の現代くノ一を攻略。
コンピューターに守られた屋敷に住む現代の大富豪、その正体とは、葛飾、、、うう、言えねえ言えねえ、って言ってる。
最近CMで、湘南のどっかの病院だったか、若いスタッフが、「私の好きな言葉は、向上心です」とか「有難うです」とか「誠実です」とか、しゃら臭えこと言ってるよねえ。
えすくれめんとお!ってなもんですよ。
わしなら、好きな言葉は、快感です。かなあ。
さて、徳間文庫の構想もあと一歩。今回は大正8年だ。乱歩が団子坂で古本屋をやってる頃だぞ。明智小五郎のモデルの探偵も出るぞ。では今日も熱烈に!