魍魎のハコ(ネタバレあり)
DVD観た。
舞台は「姑獲鳥の夏」と同じ昭和27年。
当時の東京のセットや風景を見ていて、妙な違和感がずっと付きまとう。そして30分ぐらい見ている途中でパッケージを確認すると、上海ロケと書かれていた。うわあ、何てことするんだ。道理で風景に懐かしさが感じられなかった。街並みも石畳も、日本のものじゃなかったのだ。やめてくれえ。チャチなセットでもいいから、戦後間もない東京の感じを出すなら国内で撮ってくれ。
昔、「夜叉が池」にナイアガラの滝が出ただけで嫌だったのだから。そのラストで全て台無しだったんだから。
また昭和27年に、普通の会話で、マッドサイエンティスト、リハビリ、リスクなんて言葉は使わなかっただろう。また映画館のシーン、当時の時代劇映画では、人を斬る効果音はまだ無かったと思う。
関口君の役だけ、前作と違っていて違和感。
中禅寺の陸軍中尉の髪形は、海軍さんならいざ知らず、陸軍では絶対にあり得ない。
まあ、そうしたことはどうでも良いとして、後半は実に良かった。何たって、両手両足のない美少女が二人出てくる。それが見られただけでも良い。夢に見そうなほどエロティック。
さて、では今夜は寝ます。
舞台は「姑獲鳥の夏」と同じ昭和27年。
当時の東京のセットや風景を見ていて、妙な違和感がずっと付きまとう。そして30分ぐらい見ている途中でパッケージを確認すると、上海ロケと書かれていた。うわあ、何てことするんだ。道理で風景に懐かしさが感じられなかった。街並みも石畳も、日本のものじゃなかったのだ。やめてくれえ。チャチなセットでもいいから、戦後間もない東京の感じを出すなら国内で撮ってくれ。
昔、「夜叉が池」にナイアガラの滝が出ただけで嫌だったのだから。そのラストで全て台無しだったんだから。
また昭和27年に、普通の会話で、マッドサイエンティスト、リハビリ、リスクなんて言葉は使わなかっただろう。また映画館のシーン、当時の時代劇映画では、人を斬る効果音はまだ無かったと思う。
関口君の役だけ、前作と違っていて違和感。
中禅寺の陸軍中尉の髪形は、海軍さんならいざ知らず、陸軍では絶対にあり得ない。
まあ、そうしたことはどうでも良いとして、後半は実に良かった。何たって、両手両足のない美少女が二人出てくる。それが見られただけでも良い。夢に見そうなほどエロティック。
さて、では今夜は寝ます。
スポンサーサイト