いろいろ
子母沢寛の「父子鷹」を読了したら、引き続き同じ作者の「勝海舟」を読みたくなってしまった。十代のときに読んでいたから本棚にあったが、少し読んでみたらすっかり忘れている。
読むべき本は多くあるが、官能とは言え幕末を書いているんだから、やはり今読み直しておくべきと思い読み始めた。当分は勝小吉と麟太郎三昧。
もしタイムマシンがあったら、江戸へ行きたいなあ。やはり化政から幕末がいいね。周知の通りわしは食い物はどうでもいいから、ひたすら女性がどうだったかだけ知りたい。特に当時の顔立ちとフェロモンを。
いくら美人の町娘でも、長屋の厠に行けば、熊さん八っつあんに音を聞かれていたんだろうねえ。
読むべき本は多くあるが、官能とは言え幕末を書いているんだから、やはり今読み直しておくべきと思い読み始めた。当分は勝小吉と麟太郎三昧。
もしタイムマシンがあったら、江戸へ行きたいなあ。やはり化政から幕末がいいね。周知の通りわしは食い物はどうでもいいから、ひたすら女性がどうだったかだけ知りたい。特に当時の顔立ちとフェロモンを。
いくら美人の町娘でも、長屋の厠に行けば、熊さん八っつあんに音を聞かれていたんだろうねえ。
スポンサーサイト