疲れ切った~体を~投げ出して~~
五十肩が両方来て痛い。昨日の居合も少しきつかったあ。
昨夜のカラオケのテーマは、歌詞のどこかに市町村。わしは明治一代女から始めた。浜町だからね。軍歌美女が来ていたので、歌詞が画面に出ないのに歌う「ああわが戦友」「軍艦行進曲」を一緒に歌った。
今日は夏のように暑いね。買い物から帰宅。ダヴィンチで自分の刊行を確認。今月は6冊だよお、いくら何でも多すぎるな。
今夜は週現と打ち合わせ飲み会。
昨日、COMの話題になったので思い出した。
中2だったか、斎藤君が持ってきて、これ面白いから読めと言われたのが、初めて見たCOMで、長谷邦夫「ゲゲゲの星」だった。
そのとき初めてパロディマンガというのを見て感動。飛雄馬と鬼太郎が大真面目にギャグをするというのに魅せられ、以後夢中になる。
他の作品も良かった。何やら抽象画をマンガにしたような内容のもの「鳥」とか、わけわかんないけど読んでる自分がカッコいいと思えるようなものが多かったなあ。休刊までの半年ばかりはあまり良くなくなったけど。藤子不二雄の絵で、シュールでブラックな「白い童話」シリーズも良かったなあ。
昨夜のカラオケのテーマは、歌詞のどこかに市町村。わしは明治一代女から始めた。浜町だからね。軍歌美女が来ていたので、歌詞が画面に出ないのに歌う「ああわが戦友」「軍艦行進曲」を一緒に歌った。
今日は夏のように暑いね。買い物から帰宅。ダヴィンチで自分の刊行を確認。今月は6冊だよお、いくら何でも多すぎるな。
今夜は週現と打ち合わせ飲み会。
昨日、COMの話題になったので思い出した。
中2だったか、斎藤君が持ってきて、これ面白いから読めと言われたのが、初めて見たCOMで、長谷邦夫「ゲゲゲの星」だった。
そのとき初めてパロディマンガというのを見て感動。飛雄馬と鬼太郎が大真面目にギャグをするというのに魅せられ、以後夢中になる。
他の作品も良かった。何やら抽象画をマンガにしたような内容のもの「鳥」とか、わけわかんないけど読んでる自分がカッコいいと思えるようなものが多かったなあ。休刊までの半年ばかりはあまり良くなくなったけど。藤子不二雄の絵で、シュールでブラックな「白い童話」シリーズも良かったなあ。
スポンサーサイト