用もないのに校長先生が~~
2ちゃんの睦月スレで、懐かしいタイトルが出ていた。
それは「蜃気楼伝説」。枚数が中途半場で、どの本にも収録されず、電子でしか読めないと思う。最初は、群雄社のSMミラージュで連載したが、すぐ雑誌が無くなり、司書房のコットンプレスかナイスマガジンで短期連載したか。
蜃気楼の街が舞台で、海上に異国(異星)の風景が蜃気楼で浮かぶ。
そもそも蜃気楼は、巨大なハマグリの吐く息が見せる幻と言われているので、それをヒントに、海底に沈んでいるUFOの残留エネルギーが蜃気楼を見せているという話。
そのパワーで、少年が力を持つが、田舎なので旧家や座敷牢の美少女なんか出て来て、最後どうなったかなあ。カマキリの習性を持つ異星人だったかなあ。
いま発売中の小説nonに、ホラー官能「鏡の部屋」が載ってます(そこで今日のタイトルに。分かるかなあ)。
昨日は2時間も昼寝してしまった。横須賀の実家と藤沢の家と、二つの剣道場が同じ場所にあるという、懐かしくも便利な夢を見ていた。では今日も熱烈に!
それは「蜃気楼伝説」。枚数が中途半場で、どの本にも収録されず、電子でしか読めないと思う。最初は、群雄社のSMミラージュで連載したが、すぐ雑誌が無くなり、司書房のコットンプレスかナイスマガジンで短期連載したか。
蜃気楼の街が舞台で、海上に異国(異星)の風景が蜃気楼で浮かぶ。
そもそも蜃気楼は、巨大なハマグリの吐く息が見せる幻と言われているので、それをヒントに、海底に沈んでいるUFOの残留エネルギーが蜃気楼を見せているという話。
そのパワーで、少年が力を持つが、田舎なので旧家や座敷牢の美少女なんか出て来て、最後どうなったかなあ。カマキリの習性を持つ異星人だったかなあ。
いま発売中の小説nonに、ホラー官能「鏡の部屋」が載ってます(そこで今日のタイトルに。分かるかなあ)。
昨日は2時間も昼寝してしまった。横須賀の実家と藤沢の家と、二つの剣道場が同じ場所にあるという、懐かしくも便利な夢を見ていた。では今日も熱烈に!
スポンサーサイト