お国なまりのおけさ節~
また方言の話。
横須賀の小学生の頃、例えば友人の家に遊びに行って、玩具がいっぱいあるとき、これで遊びたいと思うと「かっぴん!」と言っていた。
「これは俺のものだ」という意味である。早く言った者勝ちなので、他のものは、「じゃ、俺これかっぴん」と他のものを選ばねばならない。
語源が何か分からないが、正式には「かっぴんかっちょん」だった。どこかの異国語のなまりだろうか。
分かってくれるのは、ぴーせんさんとてるちゃんぐらいだろうなあ。
さて、今日も熱烈に仕事。まずはトクマ終章とあとがきをサクッと仕上げて、すぐ特選40枚にかかろう。夜は週現と打ち合わせ。
横須賀の小学生の頃、例えば友人の家に遊びに行って、玩具がいっぱいあるとき、これで遊びたいと思うと「かっぴん!」と言っていた。
「これは俺のものだ」という意味である。早く言った者勝ちなので、他のものは、「じゃ、俺これかっぴん」と他のものを選ばねばならない。
語源が何か分からないが、正式には「かっぴんかっちょん」だった。どこかの異国語のなまりだろうか。
分かってくれるのは、ぴーせんさんとてるちゃんぐらいだろうなあ。
さて、今日も熱烈に仕事。まずはトクマ終章とあとがきをサクッと仕上げて、すぐ特選40枚にかかろう。夜は週現と打ち合わせ。
スポンサーサイト