見よ東海の昼ドラを~
いやあ、東海テレビの昼ドラ「娼婦と淑女」は面白い。なんたって安達祐実ちゃんのメイド服が可愛い。久々にはまってます。
思えば、高校時代からずる休みしたときは昼ドラを見て抜いていたが、あの頃は本郷功二郎と高田美和あたりだったなあ。
最初に夢中になって毎日見たのは、「運命の森」が最初だった。15,6年前かなあ。石井苗子の粥状のゲロがリアルだったなあ。
次が「砂の城」、ヒラフ~お前は悪魔の子だよ~というババアのセリフ。大場久美子が良かった。津田山さんはどうしているだろうか。
そして「その時がきた」、南田洋子のリメイクを大谷直子がやった。
さらに「緋の稜線」も良かったなあ。ガッツ石松が特高刑事だったっけ。
「新・愛の嵐」、かつて主役だった渡辺裕之が三枝伝衛門役を。主役は要潤。石原義純がネグリジェ着てたやつだっけ。
そして有名な「牡丹と薔薇」、さらに「愛のソレア」ってのがあったなあ。荻野目慶子の。
「冬の輪舞」は誰だっけ。
「緋の十字架」は、絶対音感の少女だったっけ。
そして「新・風のロンド」、これは小沢真珠がシリアスな役。
「偽りの花園」は、遠山景織子が良かったなあ。
夢中で見たのはこれぐらいか。わしは「真珠夫人」は見てなかった。
定期的にドロドロではなくさわやか路線の「はるちゃん」シリーズがあったが見ていない。
6チャンネルの方で、大空真弓の「お見合いの達人」とか、中村玉緒の病院ものなんかあったなあ。
とにかく久々に夢中で見ている「娼婦と淑女」でした。
思えば、高校時代からずる休みしたときは昼ドラを見て抜いていたが、あの頃は本郷功二郎と高田美和あたりだったなあ。
最初に夢中になって毎日見たのは、「運命の森」が最初だった。15,6年前かなあ。石井苗子の粥状のゲロがリアルだったなあ。
次が「砂の城」、ヒラフ~お前は悪魔の子だよ~というババアのセリフ。大場久美子が良かった。津田山さんはどうしているだろうか。
そして「その時がきた」、南田洋子のリメイクを大谷直子がやった。
さらに「緋の稜線」も良かったなあ。ガッツ石松が特高刑事だったっけ。
「新・愛の嵐」、かつて主役だった渡辺裕之が三枝伝衛門役を。主役は要潤。石原義純がネグリジェ着てたやつだっけ。
そして有名な「牡丹と薔薇」、さらに「愛のソレア」ってのがあったなあ。荻野目慶子の。
「冬の輪舞」は誰だっけ。
「緋の十字架」は、絶対音感の少女だったっけ。
そして「新・風のロンド」、これは小沢真珠がシリアスな役。
「偽りの花園」は、遠山景織子が良かったなあ。
夢中で見たのはこれぐらいか。わしは「真珠夫人」は見てなかった。
定期的にドロドロではなくさわやか路線の「はるちゃん」シリーズがあったが見ていない。
6チャンネルの方で、大空真弓の「お見合いの達人」とか、中村玉緒の病院ものなんかあったなあ。
とにかく久々に夢中で見ている「娼婦と淑女」でした。
スポンサーサイト